
暑い日が続きます・・・・。
だるさに効くのがカリウムとか・・・。
アタシ、サプリはどちらかといえば否定派。
よほど、問題がない限り、サプリよりは
食品で何とかしたい派。
サプリは手軽だけどね~~。
うまく付き合う方向でね。うまくってなかなか難しいでしょ。
体に入ってきた場合、そのままにしておけないわけで、
肝臓、腎臓と処理してもらわないとならないからね・・・。
夏場にカリウム不足って多いみたい。
汗かくし、意外と、食事がすすまないしね。
アタシの場合、1日で必要とされている量は
2000mgらしい・・・・。
勤めて、夏野菜やら、食べてるけど、実際、ドンくらいで
値がクリアできるのか?
って、ソフトに入れてみたら、
バナナ2本+納豆(30g)2パック、かぼちゃ300g
で2000を超えます。
もちろん、カリウムだけが重要なわけではないんだけど、
カリウムって、壊やすくて、水に流れやすく・・・・。
かぼちゃ300gって、結構あるんだわ・・・。
(糖質量も多い、されど、繊維、VAも豊富)


(またまた出ました半額)
ある日の朝食。
バナナ1本は朝起きて、水分と一緒に。
しばらくして、朝食事の支度。
エビ50g
きゅうり80g
プチトマト100g
のサラダ

えのき70g
オクラ4本
のお味噌汁

ここにそうめん50g投入

この段階でおなかがいっぱいに・・・・。
ここまでで
カリウム1200mg
後は、昼、夜、で何とか摂取すればクリアできるね・
ここに、カボチャ130g加えると
カリウム値1800mgになる。
結構、カリウムをクリアするのって大変。
かぼちゃはスープにしちゃうのが楽かも・・・・。

ただし。
腎臓に問題がある場合はカリウムの制限も出てきます。
また、カリウム足りないからと、カリウム単体のサプリを
飲む場合は、他の電解質との兼ね合いがあり、
危険な場合もあります。
自分の体と相談しながら、うまく夏を
乗り切らないとね~~!