おひとり様生活+ワン

痩せた後の私の朝食10



1回の糖質の管理と有酸素運動、一日の摂取カロリー。

この大原則を実行してから、体重とのにらめっこはなくなりました。

私の生活の中で食事のウエイトを
一番多く置いているのが朝食。

パターン化してしまうのも一案ですが、

やはり、旬のもの、お得な食材を選んで
食べたいと思います。

体重、定着してから6年くらい経過しますが、
厳密にがんばっていたのは最初の2年くらい。

後は、習慣で、勝手に選んで食べていますが
ほぼ、問題なく良い線で過ごせています。

意識が変わると
行動が変わる

行動が変わると
習慣が変わる

習慣が変わると
運命が変わる。

会社の研修で良い言葉だな、と思いました。


本当にそうだなと・・・。










サニーレタス 30 g
さやいんげん 30 g
たけのこ(土佐煮) 50 g
トマト 150 g 150
たまご(生) 1 個
納豆(丸いカップ) 1 カップ 30 g
ごはん(グラムで入力) 100 g
豆乳(調整豆乳) 150 g


455Kcal タンパク質22g 糖質60g 繊維質7g

やっぱり、入力してみると良い線でした。

実際は、いり卵に使ったオリーブオイルや、
納豆のタレなどにも糖質やエネがあるので、
実際の数値はもっと高くなるはずです。

ミネラルや他の栄養素も詳しく入力すると出ていますが、
とりあえず、よほど偏食したり、
食事を抜かない、食べ過ぎない限り
問題なく推移しています。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダイエット 朝食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事