![カシムラマルチ電源プラグ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/05/b661ac3e746b914d316b80b1f5da74ed.jpg)
カシムラマルチ電源プラグ
アマゾンで注文。 海外のプラグに色々と対応できる。 変換機能はないから 電圧には注意だけ...
![くまぽんで着圧靴下購入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/45/e5522eedb8d6deeea97de5f90692bb6b.jpg)
くまぽんで着圧靴下購入
アタシの仕事は 座ってる時間ガ長く歩き回らない。 夏場は足がむくみやすい。 で、クマポン...
![お一人様が大阪、京都 チョイ行ってきたNo.1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/5c/3bdf31dccba4284f89a6ebd401da057f.jpg)
お一人様が大阪、京都 チョイ行ってきたNo.1
お盆は忙しく仕事。 まぁ、毎年の事。 で、お盆の翌週にジェツトスターが安かったから 関...
![クマポンでセラミック包丁購入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/9e/d61a644ece634b37d3728ddce9d29738.jpg)
クマポンでセラミック包丁購入
切れない包丁・ イラつく! トマト、ベチャベチャ。 で、メルマガ来てたから 早速タッチ! ...
![お一人様が 大阪、京都 チョイ行ってきた、No.2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/2a/9c9dddac812acc805cd6f197649bf112.jpg)
お一人様が 大阪、京都 チョイ行ってきた、No.2
お隣の香里園で降りる。さてと どっちに行くかな。 改札出て右が成田山方面みたい。 関西...
![マドラー? 春雨中華サラダが食べたい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/c5/29382b8123df99d359e590545046b850.jpg)
マドラー? 春雨中華サラダが食べたい
小さなマドラーがほしくてAmazonのぞく。 画像だと、小さいマドラーに見えた。 対してよ...
![お一人様が大阪、京都チョイ行ってきたNo.3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/32/c7baa80e0958fc85ffd330d270f5f02f.jpg)
お一人様が大阪、京都チョイ行ってきたNo.3
たぁっぷり睡眠。 遮光カーテンのおかげでイツまでも夜(笑) さてと。ゴソゴソ起き出して...
![ゼラチン、料理にもおやつにも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/05/e23edab65c6e16b4559afbb033119090.jpg)
ゼラチン、料理にもおやつにも
キウィとパイン缶。 パインはまだ、残ってる。 シロップ、使わないのもったいないから、 ...
![お一人様が大阪、京都チョイ行ってきたNo4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/e0/f706f143a6cc54094773a3082f7d7e53.jpg)
お一人様が大阪、京都チョイ行ってきたNo4
黄桜の路沿いをゆるり歩く。 月桂冠の建物あり 路並にゆるりと歩いていくと 十石船乗り場...
![除草](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/c8/ddc327cfa870404300ebc2f77e3a0517.jpg)
除草
ベランダ前のチョット土がある部分に 毎年、強力なドクダミが・・・。 木があるんだけど...