椿れつこblog

千葉の南でYOSAKOIソーラン☆
チーム非公認の個人ブログです。イベント告知やワタクシゴト♪

木更津舞尊★でした

2011-10-23 23:39:38 | YOSAKOIソーラン
 
舞尊前日の朝は、起きた時から非常にソワソワしていて
「仕事どころじゃない 練習したい!!」と
そわそわソワソワ


仕事が終わり、
さあ、昼練だと駐車場へ向いながら空を見上げたら





太陽の周りに グルっと虹が囲っていたのです。

綺麗で、清々しくて、
良い事が起こる予感に
一人つったって 微笑む



そして今日(23日・・・ブログUPは多分翌日になるかなぁ)
木更津にて、全30チームが演舞する よさこい大会が行われました。


信じられない程良く寝る娘が 6時半に起きてきた。
私を見送る為だって。

息子も起きてきて、熱い抱擁をくれた。


ありがとう・・・私は非常に 幸せ者だ・・・


7時30分 出発
昨日の雨がアスファルトに残ってましたが、
お天気 よかった

演舞会場になる 西口会場のタイル床の雨水を
フォルザの方々がモップや雑巾を使って取り除いていました。


頭の下る思いでした。



フラッグパレードは中止になりましたが、
開会式で、チーム紹介の時にフラッグ入場。

旗を振らせていただきました

入場口で、おろした旗をズバンと掲げ、
踊り子の前を ダーーーーッと走っていくのは・・・爽快です

声援を下さった方 ありがとうございました
なんか、投げキッスでもしようかと練習してたんですが、
踊り子さんが起立の状態だったので
「近場の人しか見れないじゃん」と思い

つか、あんま余裕がありませんでした


舞尊の売店は 美味しいものばかりだから、かなり楽しいです
演舞が全部終わったら 絶対もち系食べまくろうと思ったのに

パイナップルが か~なり美味しくて 3本
コーヒー牛乳もか~なり美味しくて 2杯

幸せでした

あ、ごぼうチップスも美味かった


・・・そして、私達の一発目演舞は、
いきなりの審査です。


位置確認が出来ず、
「いつもの練習の感覚でやれば大丈夫
とは言うものの、
やっぱり不安です。

位置確認したい
でも、しちゃいけないんだから、しょうがない

休憩スペースで振り確認をする。

あまり時間のない状態で 審査会場外で控える。

メイク直しをしたい、
笠も被ってない自分 パニクリ一歩手前


あっというまの入場・・・

そして、演舞



私は、私自身、あかんかった・・・・


鳴子を気持ちよく飛ばしてしまった。


一番外側のポジが多かったんですが、
気持ちよく外側に出てしまった

なんと言っても、振りを間違えた


皆 この日の為に、一生懸命頑張ってきたのに、


私は何をやってるんだろうか・・・・泣けました。

情けなくて泣きました。



でも、


やっと やっとなんだけど

多分だけど(後で指摘されてしまったので、違ったんだけど)


声が 皆からデッカイ声と笑顔がある演舞が出来たと思った。


自分の失敗が どう見えてるか確認の為にビデオ見たんだけど


こんな…

里見紋の大幕 烈華の幕二つ そして、旗二本

素敵な演出じゃないか!


それが実現出来たのは


作成して下さった方、
お手伝いをして下さった皆が居たから。



大道具を組み立てたり 集まって打ち合わせしている姿が
頼もしくて
本当に 嬉しかった。


ビデオ確認した時
手伝ってくれた皆
演舞してる皆が頼もしかったので


安心しました



これでどう評価されるか。
もう、待つしかない!
心配も、後悔もしない。




アドバイスを下さった方

力を貸して下さった方

暖かくて 熱い気持ちへのお礼は

ファイナルに残る事だと思ったけど




今回も 難しかったです。




申し訳なくて



泣けました。




悔しい とは、あまり思ってなくて



だってさ、どこも素晴らしいじゃない。
好みはあるけど

ファイナル関係なく大好きなチームはあるし。



心身共にキツかった練習を積み上げてきた
みーんなと
喜びを分かち合いたかった


切なくて 泣けました


ファイナルは 遠いな



ファイナル入賞した、顔見知りには
「おめでとう」言える余裕もないし

顔も見せられなくて

ファイナル演舞の時は逃げました。



ちょっと戻ったら黒潮美遊さんの
会場狭く 何処までも届きそうな掛け声と熱気
そして
「ふるさと」
が流れ


やっぱし 泣けてきて



「やっぱ だみだー 見られない」




と、パレード会場からMスプラッシュが見えたので

足を引っかけ私を転倒させたともすけと(酷いよね~ もうちょっと転倒のリアクションの修行をしときます)
パレード会場へ Go

そして乱舞


もーーー、楽しかった



乱舞なんか踊れない と思ったし
ファイナル残れなかったら
自分のよさこい人生終わりかもしんない

どうなるか、わからない!!と思っていた舞尊前。


でもさ


やっぱ


今 楽しまなくて どーすんだ と。
凹んだり悩んだり ずーとやってきて


じゃあ、いつ楽しむんだ


ファイナル残れなかったみーんなが暗い顔して
乱舞に参加しなかったら

どーすんだ!!


朝、タイルを拭いていたフォルザさんに対して
運営の為に頑張った実行委員の皆様に対して


そらー

楽しんでなんぼじゃないか

夢楽まつり 楽しかったって言葉が 嬉しかったじゃないかぃ


だから


乱舞は めーっさ楽しんだ


見てくださるお客さんが
わははー と おんもっしょい と思って下さればいいな



審査員特別賞
表彰された時も

ばか騒ぎしました

私が五月蝿くしました。すいません


特別賞発表の時、
もう、
ウエストのゴムがきついのが・・・きっと7割だけど、
胃が 痛くて痛くて
ちょ~~~~ドキドキ 不安不安やばいやばい・・

「な」 って言って
「な」 って言って
お願い 「な」・・・・


最後の最後に
「南総~・・・・」

っほ~~~~~~~

名前があがり、ほっとしました・・・・


大好きなチームさん達と並べて  嬉しかったです

嬉しかったです


会長にささげるウェーブしたかったんですが

中折れしました


夢楽まつりの抽選会で 皆さん盛り上がって下さって


めちゃめちゃ嬉しかったんですよ


大会もイベントも

ちっちゃくても大きくても


出場者 皆で盛り上げるべきだ
出場者が作り上げるもんだ~


特別賞 盛り上げろ~~~~~~~

・・・・うざい?




全身全霊かけた演舞も
泣くのも 歓喜も
アホの様に笑顔満載で 疲れも知らず乱舞しまくるのも


まぁ 私はですが


それが YOSAKOIダァー


一生懸命な踊る阿呆 私は大好きだああ~~~~~~



ダークな渦にのまれたり、自分を卑下したり
ぐるぐる巻きになったりしたけど

「初心に、きっと戻らないと 楽しめないかも
でも、どうしたら良いかわからない
ずっとずっと悩むだけのよさこいは嫌だ」



最近、本当に悩んでいたけど いや、ずっとかな



なんか、

やっと 壁を蹴り割った



暗い顔して 指導なんか 皆嫌だしょ
申し訳ないと思ってもいたし
とか言って、ニコニコしてる私も変だけど。
まあ・・・頑張ります 


さあ!!

嬉しい事に
今度は土日ともにイベント&大会だぜ


土曜日は地元・三芳の道の駅で「夜祭り」だぜ
今回……凄いよ………


千葉よさ一日目ですが かなり凄いので………是非是非おいでませ

詳しくは後日に。


そして日曜日は「ちはYOSAKOI」
初出場!!

きゃお
千葉のよさこい総決算
私の憧れの舞台


反省を生かし


・・・うん、また同じポジションあるから



ぜって~~~~~~~リベンジ~~~~~~~~~


また・・・・皆で 力いっぱい


「八犬傳~姫哭浄華~」

よろしくお願い致します。



そうそう、閉会式は本気で胃が痛くなり、
総乱舞は場外でみてました(軽く踊りながら)


すごーーーーーーーーーーく
すごぉ~~~~~~~~~くゥ 楽しかったです
最高でした
皆 楽しそうでした

舞神楽さんの太鼓も

美遊さんの仮面の集団も 最高すぎて


ほんと・・・・ほんとうに


楽しい時間を ありがとうございました


皆 素敵です






団子になって解けないウエストのゴムを
焼き切ってくれた NさんとAさんに 感謝です。(閉会式後の乱舞前)



















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受賞おめでとう〓 (幸子)
2011-10-25 21:09:34
何はともあれ、これまで頑張ってきた成果ですよ
素直に喜びましょう


大賞チームだって、どのチームだって次の課題を見つけて前向きに動き出してるよ


〇川駅で私が彼と話した内容は、この舞尊でも同じだったよ。

『みんな一生懸命やってる。でもその中でも、人との違いを見出だし改善していく努力が大事だ』と。


『言い訳』は後回しにして練習あるのみ。
指摘された事は忠実に練習で改善を

某スーパーバイザーの言葉を素直に受け止め、初参加の千葉よさで思いっきり暴れてきて下さいませ
返信する
Unknown (れつこ)
2011-10-26 09:07:39
幸子さん

こんちは~~っす
ありがとうございます

去年は目の前にちょしさん。
今年は目の前に幸子さんと、
緊張感あがりまくりのステージでした

そうですね
なかなか「スパンッ」と、一発改善出来ないからグズグズ悩んだりしちゃうけど

練習あるのみ

ちばよさ、楽しみつつ
完璧+αの演舞が出来るように
それを目指して頑張ってきます

本当 色々 ありがとうございます
返信する

コメントを投稿