椿れつこblog

千葉の南でYOSAKOIソーラン☆
チーム非公認の個人ブログです。イベント告知やワタクシゴト♪

鄙の里10周年

2010-01-31 22:11:05 | 日記
今晩は。
本日は三芳道の駅 鄙の里10周年記念イベントでした。
出演された方、スタッフの方、お疲れ様でした。
美味しい おしるこ頂きました


私が駆けつけたのは12時頃で、林家久蔵さんの落語真っ只中でした。
えんらい人だかり。 車、何処に停めんだかい?
本当は烈華隊の演舞に間に合いたかったんだけど・・・
一緒にうらじゃを(さくらで)踊りたかったよ。ヒールでね。

落語の後、1時からは恒例の「福付き豆まき」。
小さい袋ん中に豆が入ってるんだけど、当たりクジが入っているかも・・
特産品やらが当たっちゃうかも・・・ってんで、すんごい人でした。


私は遠めで見てるツモリだったんだけど、ハッスルしてしまいました。
ハッスル後に撮った画像が↑です。
豆まき終わった直後の人だかり撮ってどうすんのですよ。


ホント、餅投げとか豆まきとか、おばさん凄いよね。
平気でスライディングするからね。

餅一個に、スライディングまでするかね。

私の伯母さんですけどね。私が小学生の頃で、ちょっとトラウマになってます。


餅が欲しいとか、豆が欲しいとか云々じゃなくて、なんか プライド?
いや、主婦魂ですよね。そう思うと、美しい闘争心だと思う。


透明で網状になってるプラスチックの箱に福付き豆袋入れて投げてたんだけど、
どうみたって「カラになりました」なのに、無理矢理手を突っ込んで 箱まで奪う勢い。
理性越した本能か・・・

やっぱり、子供には見せたくない と思ってしまいます。。。


あり、豆まき話ばっかりだ。
ではでは、お休みなさい

イベント情報 & 感謝

2010-01-25 23:03:49 | 日記
今晩は。
この中途半端なポーズ画像は、昨年の「小松寺 紅葉祭り」にて撮ったものです。

気に入ってなかったのでUPしなかったけど、
最近、これと言って面白い画像もないので。 とりあえず。

千倉での産業祭りの後です。「祭」だけに、ま~人は居たわけなので
とっても恥ずかしかったのです。
でも、どうしても、紅葉をバックに写真を撮りたかったのです。
狐で。


久々のイベント情報です。
1月31日に 三芳道の駅 鄙の里にて。
「鄙の里 10周年記念」イベントだそうです

10時からイベントスタート
烈華隊は 11時(だっけ、エヘ)に演舞

で、落語家の 林家久蔵さんの講演が二部に渡り、あるそうですよ

豆まきやら、おしるこ・あんびん餅の販売やら
盛りだくさんです。

どうぞお越しやす!!!!

れつこは、前日飲みで 百福に行こうかなと

友達と二人で。
その友達は、中学からの友人。
そう、中学で「わからない箇所は勝手に作りましたピンクレディー UFO」を踊りまくった相方です。

中学の廊下で踊り、拍手を頂き、アンコールで何度も踊り、
当時好きだった男子に、鼻で笑われた素敵な過去・・・

彼女と飲むっつうか、会うのは一年以上ぶりかもしんない。
かなり連絡とってない。
でも、「連絡無いのは元気だっちゅう事だ」と、お互いわかってるので。

その分、土曜は出来る限り、ガンガンに飲んでくる予定なので イベントは すいません



ページも下の方になったので、もうイッチョ。


今、スンゴク、感謝の気持ちで一杯なのです。
固有名詞はあげないけど。

20代の頃は どんなに頑張っても「この若造が」と 何やっても鼻にかかるだろうと思ってました。
やっと30代。少し胸どんと張ったろうと思う。やってもいいんだよね。と思う。
しかし、悩み迷いが沢山あって、
それをね、フォローしてくれる人がいる。
悩みを聞いてくれる人がいる。
アドバイスくれる人がいる。
分かち合える人がいる。

なんて、幸せな事だろう。
当たり前過ぎな文章で恥ずかしいけど、
それが、本当に!!!! 今・・・じイイいいんと 染み渡っているから しょがないじゃん。

どうやっても お返しが出来ないと思う。

ワタシが10年、20年後にもし、まだyosakoiやってたり、やってなかったとしても、頑張ってる子に出来る限りの協力するのじゃ!!!!
とか、なんか 凄い先の事を妄想して 盛り上がってます。


好きな事がある、出来る喜び
たった4分ちょい 
キラキラオーラ出しまくっちゃえよ~ ねえ

・・・あ、それを皆から引き出さんといけないのですよ、私(達)はい。
すいません。

ぶらり南房総 四

2010-01-17 23:40:04 | 日記
最後に「ファミリーパーク」行きました。

ポピー畑を見たかったけど、微妙に遅い時間だったので入園しませんでした。

入園しなくても、土産やら花やら、手作り体験教室等 楽しめるから良い

で、なんとチーバ君を発見

グッタリと、テーブルと椅子の隙間にフィットするチーバ君。

地べたに座るチーバ君。

抜けガラなチーバ君。