7月10日(日)の 午後話です~~~
土曜、日曜は千倉の祭りでした。
土曜日は仕事&練習だったので千倉には行かず、
日曜午後
まず、七浦方面に行きました
同じ千倉といえども、七浦方面は 朝井地区や忽戸地区とは合流しないし、
まっち参加してたら それこそ よその地区なんか見に行けないのもあり
七浦地区の祭りは 未知の領域に感じてたりします。
びみょうにお囃子も違ったりします。
(数年前にチラっと通った時に耳にした囃子、平群囃子とは全く違ったけど、今はわかりませんのであしからず)
我がチームの方がいる平磯。
県の無形文化財に指定されてる舞があるそうなんで、いっちょ 行ってきました
しかし・・・・
迷子になりました
七浦地区を うろうろウロウロ・・・・何度も同じところを車でノロノロ走る・・・
何度も行き来する不審な車として、じろじろ見られる・・・うえええん
やっと付いた時、子供が二人とも腹のゲキツウを訴え
近くの店でおトイレを拝借・・・
なんか・・・なんの店だったんだろう
あの雰囲気は 田舎ならでわの・・・地元ご用達の・・・買物しなくても、お邪魔してくつろいでの・・・・・なんとも説明しずらい・・・素敵なオモムキのあるお店でした・・・
舞は、すこ~しだけ見れました
チームメイトを発見し、
地区の良い雰囲気を感じながら、山車を見送り・・・・
あれ?? 見た事ある幕が・・・
なんと、平磯の山車についてる幕は、昨年まで南がつけていた物です
私は、子供ん頃からこの幕の龍を見続けていたので、
同じ千倉の地区に引き継がれて とっても嬉しく思いました
さて、南の龍なんですが、
め、目玉が~~光ってる~~~~
(緑ちゃんといい、龍は、目が光ってなんぼなのか)と思ったら、違いました。
ライトで当ててるだけだったんですが・・・
目が、目玉がリアルでした
目玉は刺繍じゃなく、立体的に飛び出てて、さらに・・・目玉の毛細血管??が通ってる
写真は光ってしまって、ちゃんと映らなかったんですが
す、凄いよ
この日の昼間のうちに、南千倉にある店「アオキ」さんに 夢楽まつりのポスターを貼らせてもらいました
この店の前で、寺庭・南千倉・北千倉が集まるので 絶対宣伝になるとおもい
この「アオキ」さんは、焼き鳥絶品・世界一です。
私は アオキさんの焼き鳥で育ちました。
アオキさん、オードブルで大忙しでした。
北の山車
寺庭の屋台
おめでとうございます
おめでとうございますだけど、
あり?? 千倉って全部 ゆっくり練り歩くもんじゃなかったっけ?
走ってる地区って、あったっけ??
ブログ、いつも拝見してるのですが、初めて書き込みさせていただきます。
日曜日は地元の祭りにお越しくださって、どうもありがとうございました!今年も、地域住民参加型のとてもよいお祭りを無事に終えることができました。
トイレを貸してくれたお店は、平磯銀座(!)にある皆のオアシス○○田商店だと思います。食料品や雑貨などを売ってるのですが、地域の人たちにとって、なくてはならない大切な存在です。
今年は山車の幕が新しくなったので、地元のネェサンたちが「赤が映えるねぇ」とか「立派だよぉ」とか、とても喜んでました。南から受け継いだ龍は、今後は平磯で大切にしますので、またぜひお越しくださいね。
書き込みありがとうございます
お邪魔いたしました
ええ~雰囲気でした
私の今いる地区の祭に比べたら…めっちゃ人 居ますよ
色んな年代の人が 一丸となって 楽しく取り組んでる様に拝見しました
おトイレ借りたお店、トイレからチラチラ中を拝見して…凄~く気になったんですが、 子供達のお腹が危険信号だったので買い物もせず、お礼だけのべて出てきてしまいました
今年は白間津の大祭もありますね
色々 楽しみです