椿れつこblog

千葉の南でYOSAKOIソーラン☆
チーム非公認の個人ブログです。イベント告知やワタクシゴト♪

日曜イベント と テレビ撮影★

2011-02-18 09:18:46 | 日記
こんにちは。昨晩から今朝にかけて、
すんごい雨風でしたね
家ん中も嵐だったけどね・・・って、同じ事前にも書いた

さて


2月20日(日)は 富浦道の駅「枇杷倶楽部」に行こう


「菜の花祭り」 

イベントは19日(土)と20日(日)の二日間。

土曜日は富浦の祭囃子披露するみたいですね
両日とも、300円指定袋に菜花 摘み放題とか
ミニSL とか もちろん苺摘みも
楽しい催し盛りだくさんです


我がチームは日曜日のみ

12時から20分間
12時40分から20分間  の、二回演舞です


富浦道の駅は大人気で、駐車場込むかもしれないので、
早めにおいでくださいませ


同じ富浦にある道の駅「花倶楽部 おおつの里」もどうぞ
私はおおつの里FANです。
極楽鳥花の花畑を見たのは初めて
まだ、咲き乱れてる時は見逃してますが



そして・・・・なんとなんと・・・・・


明日・・・・



れつこ・・・・・


TV撮影・・・・・ふふふふふ



テレビ東京が撮影にきますのですよ 


三芳の母がメインなんだけど、


家族集合して 撮影だって。



実は私、小学校5か6年の頃も、家に撮影入りました。
私の父は、千倉の海士で、アワビ獲り名人  ッちゅう事で、
フジの一時間番組で特集やったのよ。

で、父の朝・・・みたいな感じで 
家族の朝飯シーンを撮影したのです。


インタビューも受けたんだけど、
姉も私も ガッチガチに緊張しちゃって うまく喋れなくて、
カット


まあ、そんな感じっで


明日の夕方頃撮影 あはははは~~~


放送は来月・・・はははは~~~~


どうなる事やら

閉鎖取り消しのご挨拶

2011-02-17 16:43:45 | 日記

 大変お騒がせいたしました

「ブログ閉鎖のお知らせ」をしましたが、
 こっそりブログタイトルと、少し編集をして


 ブログ存続いたします


す、すいまっせーーーーーーーんんんんn


存続するにあたり・・・・・自分のチーム名は記入しませんが(たぶん)、

今までどおり


我がチームのイベント告知はします。


そいと、今までどおり いっろんな事をつぶやく事はやめません。


我がチーム名は挙げないけど(たぶん)
大好きなチームの名前は 今までどおり叫ぶと思いますので。
愛故。


次回から 普通にブログ書きますので・・・・・



なんだかんだと申し訳ないです。。。。


よろちくお願いします。









あ、早速 ゆる絵を描いてみました・・・


あ・うん 様が降臨して


電話でイキナリ 私めに贈られた言葉です。
「取り消せ」ではなく

「閉鎖のお知らせ、今すぐ取り消しなさい。」 でした。


ピシャッと



大好きだ




こんな状態ですいません

2011-02-16 10:16:55 | 日記
お疲れ様です こんにちは。


前回のブログに 沢山コメントありがとうございます。。。


ウチのチームの皆に見て欲しいです。

「れつこだけの関係でしょ」って思ってる人が居たら 多分いるから
 

全然違いますよって



 コメント返事をまじえつつ  



あ、おとんちん潮風王国

駐車場停められましたか?? 花畑の時期だから 超混みこみだったのでっは
ほ~んと、お逢いしたかったですよ
大作戦・・・楽しみだなあ
来月ですもんね=


はぎぃさん 病院通いお疲れ様です
ちょっと聞きましたが・・・詳しい事はね、かけませんが
ほんと、お身体 ご自愛下さい


大変な時に、なんだか、駆けつけて頂いて ほんとにほんとに



さっちーさんのコメ
うちのチームの事 ホント ありがとうございます。。。。
励みになりますし、
自信も、良い意味で緊張感もUP します


ぴーこさんも
何回も コメントありがとうございます。



名無しさんも
名無しさんのように 普段触れ合えないけど、
こんな時に出てきて 優しい言葉投げかけてくださる
その気持が、なんだかとっても 染みます。




あ~~~~~~


ぴーこさんの言うように 

宝物で御座いますよ。その通りです。



私の書いてる事は なんてことないけど、

それに対してくださるコメント



皆 熱くて  大切なコメントですよ。



ほかよさ見に行って ほんとに素晴らしくて
めっちゃ素敵なチームの事 チーム名あげて日記かいたら
和楽一座の方がコメント下さったり



宝箱で、おもちゃ箱です。



ブログを閉鎖するのは 名無しさんの言う様に簡単です。

私が一番悲しいのは、
コメントを消す なくなっちゃう。っていう事。




今の私の状態を正直に言いますと、
常に鎖骨の下の方 気持ち悪くて ずっと吐き気が止まない。


あ、いや、ノロじゃないのであしからず



ブログ閉鎖のいきさつは書けないけど

ちょっと、チームのあり方 考え方の事もあり



う~~~~~~~~~~ん




ブログ・・・・・・・う~~~~んうんうん




ブログをもし、継続するなら、
URL変えず、ブログタイトルから うちのチーム名を消します。
ブログには うちのチーム名を一切載せません。


少しづつ 今までの日記編集して うちのチーム名を消します。




・・・・どうしよう・・・・

一回言った事を曲げるのはかなりかっこ悪いけど



そんな形で継続・・・・・するかも・・・・・しれません



ううううう~~~ん 前回のブログは、あんまり重くしたくなく、
結構軽く書いたんですが、


今回の方が かなり重くなっちゃいましたね



皆さん・・・すげーーー  なんか、ご心配ばかりおかけして


すげーーー・・・・皆さん 優しいなあ・・・



優しくて、ハートが熱くて、


次にあったら 抱きつくのでよろしくお願いします。




このブログ、たまたまでも読んじゃったみなさん。

YOSAKOIって、こんな素敵な人がひっぱってますよ。



熱くて、一生懸命で。




何か、書き忘れてることがありそうだけど、


解決とか ちょっと、まだわかりませんが
今日のブログはこの辺で・・・・






blog閉鎖のお知らせ

2011-02-14 09:43:58 | 日記
お疲れ様です

今 我がチームの部長が頑張って 我がチームのホームページを作っております


ので、ぼちぼちblog閉鎖します〓
公式サイトが出来るのに、非公認blogをビクビクしながらやる事も無い
イベント告知や募集も語るblog無くなるから、部長も頑張って作成するしかないし



イベント告知や メンバー常に募集
YOSAKOIに対しての熱くるしい思いや
お客様に、現地スタッフに伝える為の熱い思い
だからこその「まだまだ駄目だ」「何故だ」「どうにかせねば

あ~困ったな

を、叫んできたんだけど。


まぁ、そんな個人的?な呟きは良くない
と思いつつ、叫びまくった…かな?


表でもガツガツ言ってるけど

う~ん 裏(blog)だけでコソコソ言ってる訳では無いし

言われたくなければ
もっとシビアにやるべきだ。うん。



このblogで出会った人もいる。
私は人との関わり方が上手くは無い
誉めるのも下手だし
本当にスゲーと思えないと誉めないし。
緊張しいだし。
ガツガツ電話や〓も出来ないし。

普通に過ごしてたら、語れ無い方とも話が出来た。

伝言板みたく使って戴いたのも 私としては凄く嬉しい。


「感謝祭で龍持ってった粋なチームだぜい」とか気持ち良く叫んだり


なんか…楽しかったなぁ~~~



嗚呼 せめて今年の振り出来て
大会の事を叫ぶまで
私のヨリドコロでもあるので

良い事も悩みも書き続けたいけど。



イベント告知だけの事務的blogなんて 私は出来ないと思うので。



凄ーーーく愛着があるけど

閉鎖しますね。


ちょいと面白い事があるので…ぷくく…
それを告知 いまん所のイベントを告知
あ~ 房総大作戦も叫べ無いのか…ツマンナイナ



めちゃめちゃかなり愛着があるのですが。

今月いっぱいで 閉鎖致します〓


もう暫く

お付き合いを

館山駅に行くっぺ

2011-02-12 18:42:29 | 日記
前回 告知しましたっけんが

今日は 館山駅西口にてイベントだったっぺ


電車で来る観光客のお出迎え


館山駅降りて、そっから各ホテルや宿にて会席料理等に流れるみたい。


駅西口 バス乗り場前で
「南中」と「よさこい村」を演舞させて戴いきました


楽しかったな



昨日は雪だし今日はどうなる事かと
ミゾレ?雪?雨?
どっちにしろ寒いよな


とびびってたけんども

踊ったら…テンションあがるわ


お天気もって良かった


お客様は 東口にも流れたし
ちょっとギャラリーは少ないスタートでしたが

「やったるでー」の気持ちで

よさこい村の途中で
階段から…ダッペェ君だーっ


可愛いっぺ
躍りに誘ったら 断られたっぺ
でも 鳴子持って 端っこで踊ってくれたっぺ
狐 一緒にやってくれたべ
(あ、間違えちった)


ちょーーーーかわいー


「低燃費ハイジ」のデザイナーですお
館山の人なんだってよ


ダッペェ君の着ボイスとかサイト blogとかあるから

皆 チェックして下さい


最後はバリバリ記念撮影しまくりだっぺ
烈華隊のハンテン着させたし



最後 出発するバスをお見送り。


にょっきにょっきしながら



明日も同様に 踊らせていただきます


よろしくお願いします