イタリア 写真撮りまくり

イタリア好きの食いしん坊が、イタリアで撮りまくった写真を中心にご紹介。

帰国時の食事…アブダビ~成田

2024年07月16日 | ポルトガル
帰国時の食事、最後はアブダビ~成田のフライトでの食事です。
 
安定飛行になって食事が始まります。
 
・ベリーニと温かいナッツ類
スターターのドリンクです。なんだか今回の旅行ではベリーニがすっかりお気に入りです。
 
・前菜のプレート
スモークサーモンにパン、野菜サラダです。飲み物はオレンジ・スパークラーです。
 
・スモークサーモン
和風に仕上げてありました。ワカメサラダに甘酢生姜、醤油ドレッシングです。
 
・パンと野菜サラダ
 
・オレンジ・スパークラー
 
・仔羊肉のキベ・ピル・ラパン
メインディッシュ、サフランライスにヨーグルトソース、ザクロ、スマック、煎った松の実などが入っています。これが大ヒットの美味しさ、
もう感動ものでした。
 
・抹茶ケーキ
 
・フレッシュ・フルーツ
リスボン~アブダビのフライトで品切れで食べられなかったフルーツをここでリベンジです。
 
成田到着2時間ほど前に軽食を頂きます。
 
・軽食のプレート
幾つかのメニューから選びます。
 
・ステーキサンドイッチ
テンダーロインのステーキが入った贅沢なサンドイッチです。エメンタールチーズや紫玉葱のチャツネが入っています。
 
・アイスクリーム
 
・カプチーノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国時の食事…アブダビ空港のラウンジ

2024年07月16日 | ポルトガル
帰国時の食事、アブダビ空港のラウンジでの食事です。
 
行きのアブダビラウンジではスイーツだけでアラビア料理を頂けなかったので今回はちょっとだけトライしてみました。
 
・オリーブ、ビーツ・チーズ、ドルマ、トマト
ドルマというのは葡萄の葉でライスを包んだ中東の料理です。
 
・アラブ風牛肉の煮込み、薄焼きパン
スパイスが効いた牛肉の煮込みを薄焼きパンに載せてみました。
 
・フルーツ盛り合わせ
スイカ、ブドウ、パイナップル、メロンをたっぷり盛り付けました。ついでにバナナも持ってきました。
 
・オレンジティー、コークゼロ、水
 
・スイーツ盛り合わせ
よくわかりませんが、ひし形の物はコンデンスミルクを固めたような感じ、丸いのは甘いチーズボールみたいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国日の食事…リスボン~アブダビ到着まで

2024年07月16日 | ポルトガル
帰国日の食事、先ずはリスボン~アブダビ到着までです。
 
■リスボン空港ANAラウンジ
ANAという名前ですが、日本の全日空とは全く関係ありません。
 
・パステル・デ・ナタ、サンドイッチ、パイ菓子
今回の旅最後のパステル・デ・ナタ(エッグタルト)です。
 
・ヨーグルト+フルーツ
無糖ヨーグルトにフルーツを混ぜてみました。
 
・トニックウォーター、コークゼロ、カプチーノ
 
■機内食(リスボン~アブダビ)
 
・レモンジュース
離陸前のサービスドリンクです。(いきなり酔っぱらいたくなかったのでシャンパンは避けました。)
 
・ベリーニと温かいナッツ類
安定飛行に入って先ずはスターターのドリンクです。
 
・前菜のプレート
前菜とサラダ、パンが乗っています。飲み物はハイネケンと炭酸水です。
 
・ポルトガル風トマト・ガーリック・シュリンプ
前菜は海老を選びました。ぷりっぷりの海老は美味しさが溢れています。
 
・パンと野菜サラダ
サラダにはバルサミコとオイルのドレッシングが付いています。
 
・牛タン薄切りステーキ
メインディッシュは牛タンです。アーモンドとオレンジのソースです。
 
・アイスクリーム2種(チョコレート、チーズケーキ)
 
・アイスカプチーノ
 
アブダビ到着前に軽く頂いた食事です。
 
・軽食のプレート
サンドイッチをお願いしたらポテトチップも付いてきました。飲み物はアールグレイティーと炭酸水です。
 
・チキンサンドイッチ
フェタチーズとパプリカ、ほうれん草も入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン4日目の食事

2024年07月16日 | ポルトガル
リスボン4日目の食事です。
 
午前中にグルベンキアン美術館の鑑賞、午後になって1月31日市場巡りをしていたら、ランチのタイミングを失してしまいました。
実はビールのテイスティングを日本から予約(14時以降なら何時でも訪問可能)していたので、15時頃になって食事も兼ねて
出かけてみました。
 
■Cerveja Canil
5種類のビールのテイスティングが出来るので、それに合わせて料理も注文します。
 
・1杯目 Czech Kolsch
チェコのケルシュビールです。
 
・バカリャウのうずら卵・チーズ入りコロッケボール
これはテイスティングのコースについていました。
 
・2杯目 Weiss c/meloa e manjericao (melon and vasil)
メロンとバジル風味を付けた白ビールです。
 
・チーズバーガー
 
・Belgian Blond Ale
 
・Red Ale
 
・リブステーキのBBQ、チェリーソース
 
・Dry Stout
それぞれに個性的なビールと美味しい料理をたっぷり楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン4日目

2024年07月16日 | ポルトガル
リスボン4日目です。いよいよポルトガルの観光も最終日です。
 
■グルベンキアン美術館
イスタンブール生まれの大富豪のアルメニア人グルベンキアンのコレクションを美術館として展示しています。
展示はいくつかの部屋にテーマごとに分けて飾られています。
 
まずは第1室、第2室の古代美術から
 
・アッシリアのレリーフ
 
続いては第3室のイスラム美術です。
 
・イスラムの壺
 
・アルメリアの聖書
 
第4室は中国清朝の陶器が中心です。
 
・清朝の陶器
 
第5室から第8室はヨーロッパ美術の展示です。
 
・神聖な会話あるいはエジプトへの脱出
 
・聖母子
 
・アレクサーダー大王
こちらはルーベンスの作品です。
 
第9室はアール・ヌーヴォー、ルネ・アラリックの作品があつめられています。
 
・蜻蛉(?)
 
■1月31日市場
1924年にオープンした地元の人向けの市場です。
 
・入口の一つ
 
 
・魚売り場
 
・果物売り場
 
・チーズ売り場
 
・ハーブ・スパイス店
 
■サンセットクルーズ
夜19時半からテージョ川をゆっくり2時間見て回るクルーズに参加しました。
 
・岸辺に浮かぶ帆船
 
・発見のモニュメント(逆光)
 
・発見のモニュメント(彫像)
最先端はエンリケ航海王子です。
 
・発見のモニュメント(夕日を受けて)
 
・ベレンの塔(逆光)
 
 
・ベレンの塔(夕日を受けて)
 
・4月25日橋(逆光)
 
・4月25日橋(遠景)
 
・リスボン大聖堂
 
・クルージングで乗ったヨット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン3日目の食事

2024年07月13日 | ポルトガル
リスボン3日目の食事です。
 
昼食はワイナリー見学ツアーの途中、アラビダ半島南にある小さな観光と漁業の街、セジンブラの海岸沿いに並ぶ
レストランで頂きました。
 
■O VELHO E O MAR
 
・黒ビールと炭酸水
 
・生牡蠣
フレッシュトマト、レモン果汁、バルサミコの入った甘いソースなどが掛かって、見た目も美味しさも素敵な一皿です。
 
・蛸のオーブン焼き
ソテーしてくたくたになったいろんな色のパプリカや茄子の中に太い蛸の足が2本乗っています。本当にポルトガルの
蛸って下処理が日本とは違うのか、柔らかいんですよね。
 
・アイスクレープ
デザートは暑かったのでバニラアイスが入ったクレープを頂きます。シナモンの香りが漂います。
 
・エスプレッソ
 
■Los Chaneetes
ツアーからリスボンに戻ったのが19時近くになっていたので、ホテルに戻ってすぐに近くにあるレストランに入りました。
 
・サングリアと水
 
・イベリコ豚のタルタル
葉物を底に敷き詰めて、イベリコ豚の生ハムの薄切りや角切りにアボカドを混ぜ、カリカリに揚げた玉ねぎをトッピングしてます。
タルタルと言うことで柔らかい物かと思っていましたが、生ハムはしっかりと歯応えがありました。
 
・黒いリゾット(?)
名前はよくわかりませんが、黒く炊き上げたお米の上にムール貝、小エビ、アーティチョーク、イカ、黒オリーブなどがタップリと
乗っています。
 
・エスプレッソ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン3日目…アラビダ半島へワイン試飲ツアー

2024年07月13日 | ポルトガル
リスボン3日目は、事前に日本から予約しておいたワイナリーツアーに参加しました。
 
先ずはヨーロッパ最長(17km)のバスコ・ダ・ガマ橋を通ってリスボンとはテージョ川を挟んで向かい側の
アラビダ半島へと向かいます。
 
■パルメラ城
パルメラという町の南の高台に残るパルメラ城に立ち寄ります。
 
・パルメラ城
ポルトガルがイスラム帝国の支配下にあった8~9世紀頃にムーア人によって建てられた城を、12世紀になって
アフォンソ1世が奪還して大規模な拡張を行っています。
 
・パルメラ城からの眺め
高台にあるパルメラ城からは四方の風景が良く見渡せます。
 
■ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ(Jose Maria da Fonseca)ワイナリー
セトゥーバルにある、834年創業以来100%家族経営が続くワイナリーです。
 
・ワイナリーの建屋正面
 
・建屋の裏に広がるブドウ畑
ワイナリーが所有する畑のほんの一部です。
 
・ブドウ畑の中を通る通路に実る白ブドウ
 
・ワインの貯蔵、熟成のための樽
写真では明るく写っていますが、実際にはかなり暗い所で樽にはたくさんのクモの巣がはっています。ガイドの方の説明では
有害な昆虫類をクモが捕えてくれ、さらにそのクモを蝙蝠が食べるという自然のシステムが出来ているそうです。
 
・試飲した2種類のワイン
 
・PERIQUITA RESERVA(赤ワイン)
 
・ALAMBRE(白ワイン)
主力の白ワインはモスカテル(マスカット)を使って作る酒精強化ワインとなっています。
 
■セジンブラ
アラビダ半島の南岸にある観光と漁業の街です。最初のワイナリー見学の後、昼食を取るためにやって来ました。
1時間半の休憩時間の中で、各自それそれに昼食を取ります。昼食の内容は食事編でご紹介しますが、ポルトガルや
イタリアでのあるあるで、1時間もあれば食事も余裕だというのは大間違い、特に食べ終わった後、支払するまでに
ずいぶんと時間が掛かることが多いんです。そんなわけで休憩時間も残り5分で、車に戻りながらちょっとだけ
セジンブラの景色を撮影しました。
 
 
・セジンブラの海岸
街中を水着で歩いている人をしょっちゅう見かけるほど、海辺の砂浜で寛いでいる人が多かったです。
 
■キンタ デ アルクベ(QUINTA de ALCUBE)ワイナリー
アラビダ山脈自然公園の中にあるワイナリーです。
 
・入口へと続く樹々のトンネル
何だかトトロに出てきそうな樹々のトンネルを抜けてワイナリーへと向かいます。こちらではツアーは無いので、
すぐにワインテイスティングが始まりました。
 
 
・白ワイン
リゲイロという土着のブドウを使っています。
 
 
・白ワイン
シャルドネとアルバニーリョの2種のブドウを使っています。
 
 
・赤ワイン
こちらは葡萄の種類が分かりませんでした。
 
 
・赤ワイン
カステラオン(?)という土着のブドウを使っています。
 
何しろこのワイナリーの周りでは国際品種(シャルドネ、ピノノワール、シラー等)と土着品種をたくさん育てているのが
車でワイナリーに向かう途中にも見ることが出来ました。
 
 
・デザートワイン
複数(全種とも聞いた気がする)のブドウから作る甘口のデザートワインです。酒精強化タイプでは無いようです。
 
■クリスト・レイ
 
・クリスト・レイ
ワインの試飲を終えてリスボンに戻る途中で立ち寄りました。行に通ったバスコ・ダ・ガマ橋とは別の4月25日橋のたもとに
立つ巨大なキリストの像です。同じポルトガル語圏にブラジルのリオデジャネイロにも有名なものがありますね。
 
・4月25日橋
長さ2300mほどの2段の橋で上側が6車線道路、下側は鉄道の線路となっています。ちなみに橋の名前は当初独裁者の
サラザールにちなんでサラザール橋と呼ばれていたものが、1974年4月25日のカーネーション革命で独裁者を倒したことから
命名されたとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン2日目の食事

2024年07月12日 | ポルトガル
リスボン2日目の食事です。
 
リスボンのホテルでは朝食を付けていないので、シントラに到着してバスを待つ時間を利用して朝食を取りました。
 
・コトレッタのサンドイッチ
この手のお店であるあるですが、冷たいサンドイッチです。温めてくれたらもっともっと美味しいのになぁ…
 
・パステル・デ・ナタ
こちらは冷えていても美味しいエッグタルトです。
 
・カプチーノ
 
レガレイラ宮殿に行くバスでいろいろとトラブルがあって実際のバスに乗れたのはシントラに到着後2時間近く
経ってからでした。宮殿の訪問を最優先にしたこともあって昼食を取るタイミングを失してしまいました。
と言うことで、続いては晩ごはんとなります。
 
■リベイラ市場
リスボンに戻ってカイス・ド・ソドレ駅のすぐ地悪にあるリベイラ市場のフードコートで晩御飯を頂きます。
 
・サングリア
ワインバーのサングリア、実は甘さが殆どありません。果物の甘みだけで作っているのでスッキリとした味わいです。
 
・生牡蠣
レモンをたっぷり絞って、貝殻の下に引いてある岩塩を載せて頂きます。
 
・マテ貝のオイル煮
日本でも高価なマテ貝ですが、ポルトガルでもマテ貝は高級な食材のようで、他の海産物と比べても割高なようです。
でも滅多に食べることが無い食材なので思い切って注文しました。
 
・豆の天ぷらとトマトのリゾット
お店の本日の特選メニューになっていた組み合わせです。名前もしっかり天ぷらとなっていました。ポルトでの食事でも
気に入ったインゲン豆の鞘ごとのフリット(天ぷら)、これ相当美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン2日目

2024年07月12日 | ポルトガル
リスボン2日目です。この日はリスボン近郊(西へ約28km)のシントラという町へ行ってきました。
 
■レガレイラ宮殿
シントラにはカラフルな彩色で人気のペーナ城、7~8世紀頃にムーア人によって築かれた城跡など多彩な見どころが
点在しているんですが、こちらもその一つです。
 
 
 
・中世風の塔
実はこの宮殿、宮殿本体よりも点在するドラクエの世界に紛れ込んでしまったような世界を体験できる庭園が有名です。
 
・城壁
左右に塔を持つ城壁(風)です。
 
・城壁の裏側
実は城壁の中に入ることができて、そこから先ほどの塔などが見ることが出来るようになっています。
 
・城壁の上
城壁の上にも上ることが出来ます。
 
・イニシエーションの井戸(外観)
中央の緑の苔むす岩の塊が、実はこの庭園最大の仕掛けになっています。
 
 
 
・イニシエーションの井戸
岩の隙間から中に入ると、螺旋階段で下に降りることが出来るようになっています。
 
・井戸の底から続く洞窟
井戸の底には洞窟がつながっています。後戻りはできないので洞窟の先へと進みます。
 
・未完の井戸
洞窟の分岐点を右に行くと苔の緑に覆われた未完の井戸の底に辿り着きます。残念ながらここからは脱出できません。
 
・洞窟の先の飛び石
洞窟の先まで行くと池が見えてきます。この池には飛び石が並んでいます。以前(コロナ前)来た時にはこの石を渡って
洞窟の外へと脱出できたんですが、現在はこの飛び石への通路は閉ざされていました。きっと飛び石から池に落ちてしまう
事故でもあったんでしょうね。
 
・池の風景
 
・池に落ちる滝
洞窟の先には何カ所か穴が開いていて外の様子が見えるようになっています。ここから脇道に洞窟が続き、やっと
脱出することが出来ました。
 
・未完成の井戸
洞窟の中で下から見上げた未完成の井戸ですが、上からも覗くことが出来ました。
 
 
・中世風の塔
さらに道なりにいくつかの塔が続きます。
 
・礼拝堂
残念ながら内部が修復中のため入ることは叶いませんでしたが、実はこの礼拝堂入口の天井部分にはフリーメイソンの
シンボルが刻み込まれています。
 
・レガレイラ宮殿
これが本来の宮殿です。内部も一部公開されていますが、庭園の楽しさに比べるとあまり魅力は無いので内部は省略です。
 
■ロカ岬
シントラからバスに乗ってされに西へと向かいます。辿り着いたのはユーラシア大陸最西端ロカ岬です。生憎の曇り空、
霧も少し出ている状態でスッキリした景色は残念ながら見られませんでした。
 
・岬に立つ記念碑
 
・記念碑の碑文
「AQUI ONDE A TERRA SE ACABA E O MAR COMECA」(ここに地果て、海始まる)と刻まれています。まさに地の果てに来た
という気分になります。
 
 
・断崖の風景
記念碑から少し下っていくと霧がはれて海と崖の様子を見ることが出来ました。
 
・岬に咲く花
葉っぱが分厚い海沿いらしい植物が黄色い花をいたる所で咲かせていました。
 
・最西端到達証明書
一応気分で、ユーラシア大陸の最西端に来たという証明書を作ってもらいました。
 
■リベイラ市場
ロカ岬からはバスでカスカイスという町へと向かい、そこから海のようなテージョ川沿いに走るポルトガル鉄道で
リスボン市内のカイス・ド・ソドレ駅まで帰ってきました。この駅の近くには人気のフードコートがあるリベイラ市場が
あるので、そこで晩御飯を食べることにしました。
 
・リベイラ市場の入口
 
・フードコートの様子
 
・甘くないサングリアを作ってくれたワインバーの方々
 
・寿しプレート
アジア料理を手掛ける店舗にはこのようなお寿司もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン1日目の食事

2024年07月11日 | ポルトガル
リスボン1日目の食事です。
 
昼ご飯はホテルのチェックインにはまだ早かったのでスーツケースを預けて、ホテルの近くの人気食堂に入ってみました。
 
■BEIRA GARE
 
・黒ビールと炭酸水
 
・チキンスープ
 
・ビファーナ
茹でた豚肉をパンに挟むポルトガルのファストフード的な料理です。以前ポルトの有名店で食べた時には薄切りの豚肉を
ピリ辛のソースで茹でたものが挟んでありましたが、こちらの物は写真でもわかる通りかなりの厚みのある豚肉が
零れ落ちるほど詰め込まれています。味は薄味だったのでテーブルに備えてあった辛子ソースを掛けて頂きました。
それにしてもすごい分量でした。
 
■PEIXARIA DO POSSIO
晩御飯はホテルに戻ってチェックインを済ませ、一息ついてからこれまたホテルの近くの魚料理をメインにしている
レストランに出かけました。
 
・白ワインと炭酸水
 
・野菜のスープ
 
・海老のガーリックソテー
かなりの量のニンニクのスライスと一緒にソテー(?)したプリップリの海老です。皿に溜まったスープに海老の旨味と
ニンニクの心地好い薫り、散らしたコリアンダーの味わいが一体となって滋味深い味わいとなっています。
 
・バカリャウ・ア・ブラス
バカリャウ(干しダラ)料理のレシピは1年中違う料理が作れるほどあるんだそうですが、代表的で人気の高いのが
こちらのブラスと言う料理です。バカリャウを戻して小さくしたものと玉葱、ポテトなどと炒め、玉子でとじた感じです。
 
・季節のフルーツ
デザートはお菓子類も飽きてきたので季節のフルーツにしてみました。頼んだのはパイナップルですが、他にもマンゴーなど
いくつかありました。
 
・エスプレッソ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボン1日目

2024年07月11日 | ポルトガル
リスボン1日目です。
 
午前中にアヴェイロからポルトガル鉄道に乗ってリスボンのサンタ・アポローニャ駅まで行き、そこから地下鉄で
ホテルの最寄りのレスタウラドーレス駅まで移動しました。ホテルのチェックインには少し早すぎたので、スーツケースを
預けて昼ご飯と周辺の見学に繰り出しました。
 
■ケーブルカー(グロリア線)
リスボンはポルトに負けず劣らずの坂の街です。ちょっと近くに行くにも物凄い坂道を上り下りしなくてはならないことが
頻繁にあります。それを助けるために短距離のケーブルカーがリスボン市内には3か所あって、グロリア線もその一つです。
 
・下りてきたケーブルカー
車体の下側にかなりの傾斜が付いているのがわかります。
 
・ケーブルカーの上側の停留所
走行する距離はほんの2~300mなんですが、何しろこの坂道です。
 
■サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台
グロリア線の上部駅のすぐ横にはリスボンにいくつもある展望台の一つがあります。
 
・展望台からの眺め
テージョ川やサンジョルジェ城が見えています。
 
・サンジョルジェ城
望遠でちょっと大きく撮影してみました。
 
■サン・ロケ教会
 
・教会のファザード
16世紀末に建てられたイエズス会の教会です。日本人に関連していることとしては、16世紀末に天正遣欧少年使節が
1か月ほど滞在しています。
 
・教会内部
イエズス会系の教会あるあるですが、非常に贅沢で煌びやかな造りとなっています。単廊式のラテン十字のプランです。
 
・主祭壇
聖母子の像を中心に3段の構成となっています。
 
・天上画
天上にも全面に渡って天使たちの画が描かれています。
 
・聖なる秘跡の礼拝堂
左右側廊には礼拝堂が並んでいますが、これは一番奥(主祭壇い近い)右側の礼拝堂です。特別な物らしく、入り口に
鉄格子の扉が付いていました。
 
■サン・ロケ教会付属美術館
 
・サン・ロケ教会付属美術館入口
教会の隣に隣接して付属の美術館があります。ジョアン5世のコレクションが中心となっています。
 
・殉教した聖人に囲まれる栄光の聖母
聖母の上には神秘の仔羊への崇拝の様子が描かれています。
 
・キリスト降架
 
・民衆の聖母
 
・聖母子
かなりの絵画や彫像、聖具などのコレクションでしたが、全体の質は高かったように思います。
 
■カルモ教会
 
・教会ファザード
教会のファザードに入場券の販売窓口が設けられています。
 
 
 
・カルモ教会内部
実はこちらの教会、1389年に建てられたリスボン最大の教会でしたが、1755年にリスボンを襲った大地震で倒壊しています。
現在は屋根は無く、柱のみが残されています。
 
・第1室
教会の後塵の部分は天井が残っており、現在は考古学博物館となっています。第1室から第5室まであり、こちらの第1室には
有史以前んの出土物が並んでいます。
 
・第2室
初期キリスト教に関連した石棺や彫像、柱などが集められています。
 
・第3室
おそらく中世以降のキリスト教関連の物が並んでいます。
 
・第4室
蔵書が並びます。そこに何故かエジプトのミイラの木製の棺や、南アメリカと思われる小さなミイラ2体も飾られています。
 
・第5室
キリスト教関連の美術品、工芸品が並んでいます。
 
■サンタ・ジュスタのエレベーター
 
・サンタ・ジュスタのエレベータへの空中通路
カルモ教会の背後には、サンタ・ジュスタのエレベータへと続く空中通路があります。
 
・エレベータ内部
このエレベータは20世紀初頭にエッフェルの弟子によってつくられた高さ45mの鉄塔の中を昇降するものです。
上り方向はいつも長い待ちの行列ができているのでこれまで敬遠していたんですが、降りる方向なら空いているということで、
高台のバイロ・アルト地区(サン・ロケ教会やカルモ教会があるエリア)からホテルのあるバイシャ地区へと搭乗してみました。
 
・バイシャ地区側に到着したところ
係員が厳重に閉じていた扉を鍵を使って開けてくれました。
 
・エレベータの外観
バイシャ地区側から見たエレベータの様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴェイロ4日目の食事

2024年07月10日 | ポルトガル
アヴェイロ4日目の食事です。
 
ヴィゼウのバスターミナルから延々坂道を上ってきた小生、旧市街の入口ポルタ・ド・ソアールの手前で、
トイレを借りるついでにのどの渇きの補充も行いました。
 
・バナナとチョコレートのケーキ
 
・カプチーノ
 
■PORTA
昼食は13時過ぎ、大聖堂の見学を一通り終えてから頂きました。
 
・アペロールと炭酸水
 
・ソパ・デ・レグメス
毎度おなじみ野菜を裏ごししたスープです。
 
・茸と小エビのリゾット
一般にリゾット類は2人前からの注文なんですが、1人前で注文できるものがあったのでお願いしました。
 
・DAO地方の白ワイン
お店の方がちょっと味見してみてよ、とサービスで注いでくれたワインです。ヴィゼウがあるDAO地方のワインですが、
特にこのヴィゼウ近くで作られているものだそうです。
 
・ガトー・ショコラ
注文してから15分ほど掛かるガトーショコラです。熱々トロトロのチョコレートがナイフで切ると流れ出てきます。
隣のアイスクリームと一緒に、熱い・冷たいを楽しみます。
 
■NECAS' HOUSE
晩御飯はヴィゼウから戻ってアヴェイロの中心街で頂きます。
 
・黒ビールと炭酸水
 
・海老の前菜
プリップリの海老がニンニクやコリアンダーとオリーブオイルでに根まれています。周囲の視線なんて気にせず手づかみで
美味しく頂きます。
 
・蛸のレガレイラ風
武っとい蛸の足2本とジャガイモ、オリーブのシンプルな料理です。蛸はおそらく一度焼いてから低温のオリーブオイルで
にこんでいます。ところどころの焦げてカリっとした部分と途轍もなく柔らかい身の食感のコントラストも美味しさに
華を添えています。
 
・マンゴーのアイスクリーム
 
・エスプレッソ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴェイロ4日目…ヴィゼウ

2024年07月10日 | ポルトガル
アヴェイロの4日目は、バスでヴィゼウという町へ行ってきました。
 
アヴェイロの鉄道駅に隣接するバスターミナルからヴィゼウまでは約1時間で到着します。ヴィゼウのバスターミナルから
旧市街迄は離れているので、かなりの坂道を1kmほど上っていきます。
途中市庁舎の前から細い道に入ると、やがて旧市街の入り口となる門が見えてきます。
 
■ポルタ・ド・ソアール
 
・ポルタ・ド・ソアール(旧市街に入る方向)
 
・ポルタ・ド・ソアール(旧市街から出る方向)
15世紀にアフォンソ5世によって市壁の一部として造られた門です。
 
■改善の聖母礼拝堂
 
・礼拝堂外観
ポルタ・ド・ソアールから旧市街に入ると直ぐのところに建つ18世紀、8角形の礼拝堂です。
 
・礼拝堂内部
金色の祭壇とアズレージョの小さな礼拝堂です。
 
■ミゼリコルディア教会
 
・教会の外観
18世紀の教会です。カテドラル広場に大聖堂と対峙して建っています。ファザードはロココ様式になっています。
 
・教会内部
ネオ・クラシック様式の単身廊、きわめてシンプルな造りとなっています。教会正面が柱で5分割されていたうちの真ん中だけが
教会として使用されています。
 
・主祭壇
祭壇上部には教会名の通り慈悲の聖母の像が飾られています。
 
■ミゼリコルディア教会博物館
あまりに見るべきところが少なくて少々気落ちした小生ですが、教会入口右側の扉から有償の教会付属博物館に入ることが
出来るようになっていました。
 
・慈悲の聖母
先ずは慈悲の聖母の油絵から始まります。
 
・薬瓶などの展示
 
・天秤
2階部分に上がると宗教画だけでなく、なにやら調剤のための道具が並んでいます。詳しくはわかりませんでしたが、
教会が病院としての役割も持っていて藥を作っていたようです。
 
・2階バルコニーから見た教会内部
2階部分に張り出したバルコニーから先ほどの教会内部を俯瞰します。
 
■カテドラル(大聖堂)
 
・大聖堂のファザード
一番上にこの大聖堂の守護聖人であるサンタ・マリア・ダ・アスンシオン、その下に聖テオトニオを中心に新約聖書の福音書の
記述者マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの像が配置されています。正面の門は閉ざされており、教会内部へは右側の小さな門から
入るようになっています。
 
・教会内部
 
・教会入口方向
3身廊、ラテン十字のプランとなっています。リブを交差させ、中央に結び目をつけた太いロープを模った、見事な石の彫刻を
配した独特なヴォールト天井が印象的です。これはポルトガルのマヌエル様式では非常によく用いられる手法のようです。
 
・2階の聖歌隊席
2階のバルコニーには聖歌隊席が設けられています。
 
・バルコニーからの教会内部の俯瞰
 
・バルコニーの様子
 
・教会回廊
 
・回廊の2階部分
バルコニーからは教会の回廊へと出ることが出来ます。
 
・回廊から見た鐘楼
教会ファザードの両側に建つ鐘楼の上部が見えています。
 
・2階通路
教会に続く(おそらく修道院部分)へと続く通路です。
 
■グラン・ヴァスコ美術館
大聖堂の横に建つ司教館(16世紀)が現在は美術館として開放されています。
 
・美術館入口
 
・14枚の宗教画パネル
キリストの受難に関連した宗教画が7枚ずつ上下2段に並んでいます。(一点ずつの説明も写真に撮りましたが、ここでは省略します。)
 
・聖ペトロ
初代教皇の聖ペトロの絵です。裾絵には左が洗礼者ヨハネ、聖アンドリュー、中央が聖バルトロメオと聖タデウスのユダ、右が
聖パウロと聖ヨハネとなっています。
 
・キリストの遺体への嘆き
作品点数はそれほど多くはありませんでしたが、見ごたえのある作品が揃っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴェイロ3日目の食事

2024年07月09日 | ポルトガル
アヴェイロ3日目の食事です。
 
アゲダに向かうためにホテルの朝食を取らずに出発したので、アゲダに到着後、傘の下にあるパティスリーで朝食を頂きました。
 
■トリガル
傘で飾られたメインの通り、ルイス・デ・カモンイス通りの橋にあるパティスリーです。
 
・パステル・デ・ナタ
 
・Pata de vaedo
鹿の足と言う名前のケーキです。シナモンとココナツの風味が効いたカステラに黄身のソースが掛かっています。
 
・カプチーノ
 
■PINTAINHO
昨日食べた子豚の丸焼き「レイタオン」が気にってしまった小生、アゲダでもレイタオンのお店お見つけて飛び込みました。
入ってから気が付いたんですが、このお店にはメニューがありません。あまり通じない英語で一生懸命注文します。
 
・ビールと炭酸水
 
・野菜のスープ
スープを注文したら、作り置きは出来が悪いので作り直すということで10分くらいかかって出てきました。
 
 
・レイタオンのサンドイッチ
口頭で説明してくれる料理がどうも小生がイメージしているものと違うので、「レイタオン」「サンドウィッチ」の二言で
何とか作って頂けることになりました。ポルトガルには薄切りにした豚肉を茹でて味付けしたものを挟む「ビファーナ」という
とてもポピュラーまファストフードがあるんですが、レイタオンは子豚を丸焼きしているだけに、程好い炭の香りとちょっと
癖のある豚のとろける脂が実に美味しいんですよね。
 
・エスプレッソ
 
■WINE WING BAR
晩御飯はアヴェイロに戻って頂きます。月曜の夜はお休みになるお店も多くてどうしようかと思っていたら、
昨晩オイスターを頂いたホテルの近くのワインバーが営業していたので、こちらで頂くことにしました。
 
・Vinho Verde PBW Corro Laureiro 2022
先ずはヴィーニョ・ヴェルデを頂きます。
 
・ヴィーニョ・ヴェルデと炭酸水
 
・Baked Mussels
ムール貝にチーズやサラミ、コリアンダーを乗せて焼いた一皿です。見た目以上に食べ出があります。味の方もすこぶる美味しくて
気に入ってしまいました。
 
・Douro Barao de Vilar Reserva 2021
ドウロ地区の赤ワインです。
 
・Chourico Flambe(チョリソーのフランベ)
大きなチョリソーにテーブルでブランデーを掛けてフランベします。ブランデーの量が多くて最初は青い炎が薄く見えて
いたのに、時間経過に連れて赤い炎に代わっていきました。たぶんチョリソー自体の脂が燃えだしたんだと思います。
1分経ったら火を吹き消せよ、と言われてその通り吹き消しました。表面は少し焦げていましたが、脂の旨味が存分に
味わえる一皿でした。
 
・Niepoort TRUDY
最後はエスプレッソにするところですが、せっかくワインバーに入ったのでポートワインのルビーを頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴェイロ3日目…アゲダ

2024年07月09日 | ポルトガル
アヴェイロ3日目は、アヴェイロ駅から単線のディーゼル列車で30分ほどの所にあるアゲダという小さな町へ
行ってきました。
 
アゲダは傘を頭上に並べるというアンブレラ・プロジェクト発祥の地として有名なところです。
 
無人のアゲダ駅から1km弱歩くと色とりどりの傘が飾られた中心部に辿り着きます。
 
■傘が並ぶ通り
 
 
・メインストリートに並ぶ傘
傘が並ぶ道は3本ほどの小さな範囲なんですが、こちらがその中心となる通り、単色の傘がずらっと頭の上を
覆いつくしています。
 
・傘の様子
ワイヤーに固定、吊るされた色とりどりの傘です。
 
 
・リボン付きの傘の通り
こちらの通りにはリボンを巻き付けた傘が並びます。
 
 
・透き通った傘が並ぶ通り
3本目の通りには透き通った模様の傘が並びます。太陽の光を受けて傘の影が周囲の建物に映し出され、幻想的な雰囲気が広がります。
 
・路上に落ちた傘の影
昼近くになって太陽の位置が高くなると傘の影も路上へと移動します。
 
■傘に紛れ込んだオブジェクト
傘ばかりに目が行きがちですが、実は道のあちこちにちょっと遊び心の感じられるアートなども数多くみられます。
 
・黒づくめのおじさん
 
・壁に描いた傘やきれいに飾った自転車
 
・猫が描かれたベンチ
通りにいくつも並ぶベンチはどれも彩色されています。
 
・階段に描かれたおばあさん
 
・わっ、びっくりしたという感じの顔
 
・ショーウィンドウの中の傘
ショーウィンドウの中にも小さな傘が並びます。
 
■幸福のシンボルの燕
 
・アズレージョで飾られた家に集うカラフルな燕
 
・窓の間の燕
こちらは先ほどの傘で飾られたエリアからはちょっと離れたほんの小さな路地でみかけた燕の飾られた家々の様子です。
燕は幸福のシンボルとして好まれているようです。
 
・アーティスティックな街頭
そんな小路にもアートはありました。
 
昼食の後は、インフォメーションセンターでもらった地図に掛かれた資料を見ながら駅まで回り道をして戻ります。
 
■虹色のカーテン
 
・青色~緑~黄色へ
 
・黄色~オレンジ~赤へ
細い道に沿って美しいリボンが青から赤まで虹のようにかぜに揺らめいています。
 
■壁画の女性
 
・女性の壁画
虹色のカーテンを過ぎると突如隠れていた壁に女性が描かれているのが目に入ってきます。
 
■花の飾り
 
・花の飾り
女性の壁画の先には花びらをモチーフにしたオブジェクトが頭上を覆っています。
 
■大きな傘と3次元アート
 
・大きな傘
市庁舎の前のお広場には大きな傘のオブジェクトがありました。
 
・3次元アート(だまし絵)
大きな傘の取っ手の先には傘を描いただまし絵がありました。
 
■蝶のオブジェクト
 
 
・蝶のオブジェクト
市庁舎広場の先に続く公園の中の遊歩道に沿って蝶が飛んでいます。
 
■色彩の雨
遊歩道が終わると商店街が始まります。
 
・色彩の雨
色彩の雨と呼ばれる原色のテープの海が車道の上に続いています。
 
・車道脇のガード
車道と商店街の歩道の間には自転車をモチーフにした可愛らしい柵が続きます。
 
・車に映る色彩の雨
停車している車のガラス窓やボンネットに色彩の雨の鮮やかな色が映っています。
 
■駅の枕木
 
・駅の枕木
アゲダの駅まで戻ってきましたが、何しろ単線の超ローカル線、次のアヴェイロ行きまで1時間半以上の時間を潰すこと
になりました。ぼんやりホームのベンチに座っていて思いついたのが、アゲダは傘だけの街ではなく、彩とアートの
街なんじゃないかと言うこと。そう思ってふと線路を見たら、何と枕木もアートしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする