リスボン1日目の食事です。
昼ご飯はホテルのチェックインにはまだ早かったのでスーツケースを預けて、ホテルの近くの人気食堂に入ってみました。
■BEIRA GARE

・黒ビールと炭酸水

・チキンスープ

・ビファーナ
茹でた豚肉をパンに挟むポルトガルのファストフード的な料理です。以前ポルトの有名店で食べた時には薄切りの豚肉を
ピリ辛のソースで茹でたものが挟んでありましたが、こちらの物は写真でもわかる通りかなりの厚みのある豚肉が
零れ落ちるほど詰め込まれています。味は薄味だったのでテーブルに備えてあった辛子ソースを掛けて頂きました。
それにしてもすごい分量でした。
■PEIXARIA DO POSSIO
晩御飯はホテルに戻ってチェックインを済ませ、一息ついてからこれまたホテルの近くの魚料理をメインにしている
レストランに出かけました。

・白ワインと炭酸水

・野菜のスープ

・海老のガーリックソテー
かなりの量のニンニクのスライスと一緒にソテー(?)したプリップリの海老です。皿に溜まったスープに海老の旨味と
ニンニクの心地好い薫り、散らしたコリアンダーの味わいが一体となって滋味深い味わいとなっています。

・バカリャウ・ア・ブラス
バカリャウ(干しダラ)料理のレシピは1年中違う料理が作れるほどあるんだそうですが、代表的で人気の高いのが
こちらのブラスと言う料理です。バカリャウを戻して小さくしたものと玉葱、ポテトなどと炒め、玉子でとじた感じです。

・季節のフルーツ
デザートはお菓子類も飽きてきたので季節のフルーツにしてみました。頼んだのはパイナップルですが、他にもマンゴーなど
いくつかありました。

・エスプレッソ
私の行動範囲内には「リスボン」と呼ばれる喫茶店や洋食屋が数多く存在します。
ナゼかな?っていつも思います。