パン・お菓子のお教室 “ルヴァン”

JHBSパン教室・天然酵母のパンの事、お勉強中の和菓子とイタリア料理の事などを綴っています。

簡単トマトのスープ

2010-05-26 | イタリア料理のレッスン


今日はすこし寒かったですね・・・
少し温まるものを
お鍋は・・・あつすぎるし・・・
簡単トマトのスープを作りました。


トマトの缶詰を使ってのスープです。
いつも常備していると、なにかと重宝します。
今日はアンチョビとそら豆を入れたスープにしました。
 作り方は・・・
オリーブオイルににんにくを入れて弱火で炒めしっかり香りを・・・
アンチョビを入れ、トマトの缶詰、そら豆を茹で皮をとったものをいれ、塩こしょう・・・
パセリをふって完成です。
明日はこのソースにえびをいれてパスタソースに・・・
とっても簡単でしょ
美味しくいただけました。。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ランキングに参加させていただいてます。
ポッチとクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
パン教室の生徒さん随時募集中です。
体験教室のお申し込みもお待ちしています。
ホームページも見てくださいね。

http://wwwd.pikara.ne.jp/pan-kyousitu


熟年クラスとディナー料理教室

2010-05-25 | パン・ケーキ教室のレポート


今日も午後よりパンのお教室
パン教室に参加いただいて10年の熟年クラスです。
お楽しみクラスとして・・・

今日もチーズカンパーニュとブルーベリーロール
5名のクラスになっていますので、少し忙しいけれど・・・
こんな感じで今日も美味しいパンが焼けました。。


試食でコーヒーと焼きたてのパンとおしゃべりと・・・・

夜はディナー料理教室に参加です。



今回で2回目ですが、、皆さんと和気あいあいで・・ウレシイひとときでした。

今日のメニューは、
鮭のビネガーソースと
新玉ねぎとトマトのサラダ
豚ミンチのスープ


グレープフルーツアイスティーとハーブクラッカー

いろいろなことに参加できること、新しい出会いにに感謝です。
そして、美味しいものに感謝です。

さっそく作ってみました、、、クラッカー


なかなかの出来です、、少し塩っぽいけれど
白ワインにいいかも

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ランキングに参加させていただいてます。
ポッチとクリックしていただけると、嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
 パン教室の生徒さん随時募集中です。

ホームページも見てくださいね。

http://wwwd.pikara.ne.jp/pan-kyousitu


チーズカンパーニュ&ブルーベリーロール

2010-05-24 | パン・ケーキ教室のレポート


今日はお楽しみクラスのパン教室

カンパーニュ・・・田舎のパン
発酵種を作ってのパンの生地作り
前日に作っておいて、本ごねに入れていくことにより
発酵時間を短縮できる利点があります。。
また、一次発酵の時パンチをします・・・
イーストの働きが活発になり、いい生地が出来るのです。
今日はチーズたっぷりのカンパーニュです。
生地の中にマスカルポーネを練りこみ
成型の時レッドチェダーチーズをいれて
カンパーニュ完成です。




いい気泡も見えてますね、、、
しっとり美味しかったです。。

ブルーベリーロール
仕込み水にブルーベリーソースを
甘酸っぱい香りがいいですね。
トッピングにクッキー生地がサクサク
かわいいパンになりました。


お菓子はへーゼルナッツのフィナンシェ
 ラッピングしてお持ち帰り・・・


明日もお教室・・・楽しみです
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ランキングに参加させていただいてます。
ポッチとクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
パン教室の生徒さん随時募集中です。
体験教室のお申し込みもお待ちしています。
ホームページも見てくださいね。

http://wwwd.pikara.ne.jp/pan-kyousitu


楽しく作らさせていただきました。。

2010-05-23 | パン・ケーキ教室のレポート


パン、ケーキのご注文ウレシイ 
パン20個
7種類のパンを作りました。
ラッピングして、それぞれに
名前シールを貼りました。。
いつものことながら
名前ってとっても大事だと思っているのです・・・



どれもおススメです・・・・
少し温めてお召し上がりください~

ケーキはオレンジケーキ5個・・・
オレンジスライスが入った、
しっとりバターケーキ


プティング型に入れて38分焼きます。
きれいに焼き上げるために
型は粉ひきしておくといいですね。

とっても楽しかったです。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ランキングに参加させていただいてます。
ポッチとクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
パン教室の生徒さん随時募集中です。
体験教室もお申し込みお待ちしています。
ホームページも見てくださいね。

http://wwwd.pikara.ne.jp/pan-kyousitu


今月からの新しいパン・・・

2010-05-22 | パン・ケーキ教室のレポート


5月からの産直に・・・
新しいパン・・・2種類
試行錯誤の末・・・
ずいぶんと、、いいパンになったのでは、、、
コーンブレッド


粒コーンとクリームコーンそして牛乳だけの仕込み水
ふんわり柔らかのパンに仕上げたくって
そして焦げ目をあまりつけたくないので・・・
お粉をふって
いつもより低い温度で焼成です。
そして、
エピパン


フランスパン粉、お塩だけで油脂がなく砂糖がなく、、
でも、
パリパリ・・・もちもちで・・・
噛むほどに甘みがでて、美味しいパン
少し近づけたような・・・フランスパン
ポイントは、蒸気と焼成温度・・・
ガスコンベックでの焼成でもこんなに
つやつやパリパリのパンに
おかげさまで、、、いつも完売です!!

いつもを見ていただきありがとうございます。
ランキングに参加させていただいてます。
ポッチとクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


にほんブログ村
 人気ブログランキングへ
パン教室の生徒さん随時募集中です。
体験教室のお申し込みもお待ちしています。
ホームページも見てくださいね。

http://wwwd.pikara.ne.jp/pan-kyousitu