昨日は自分が住んでるマンションの管理組合の理事会でした。
この1年、それになりに任期を全うして、来月の総会で引き継げば、おしまいです!
っていっても、自分は理事長ではありません。
監査役でしたけど・・・。
監査役はいわば管理組合の会計です。毎期末、今期の実績を確認して承認せなイカンのです。
ここは責任重大です!
・・・なんて言ってますが、お金や通帳の管理、支払などは全て管理会社がやってくれているので、自分はその数字が合っているか確認して、承認印を押すだけなんですけどね。
なので、「ほぼ間違い無い」と信じていますが、「一応、確認はしておいた方がいいかな?」と思ってます。いや、確認はせなイカンでしょう!
長かったようで短い感じでした。
・・・が、ここで一つ、引っ掛かる事が・・・。
この1年間、4、5回ほど理事会、臨時総会を1回開きました。
その中で、1名だけほとんど出席しなかった役員がいるんです。
そのままその人も次の人に引継ぎです。
なんか、その辺りが納得いかない・・・。
まぁ、その人というかご家族、小さい子供がいて世話が大変みたいで旦那さんも仕事が夜遅くまであるという事で、毎回欠席してるんです。
過去に1回だけ出席した事がありましたけど、その時も子連れで自分たちが議題について話し合っている間、縦横無尽に走り回ったり騒いだりしておりました。
そういう事情もあるんでしょうけど、それなら旦那さんが出れば良いと思うんです。
平日は仕事で忙しく帰宅が遅いなら、理事会を開くのは休日でも良い訳です。
自分から言わせれば、単なる言い訳にすぎないと思う訳です。
自分もサラリーマンです。
仕事をしています。遅くまで仕事する事もあります。
うちも2歳くらいのチビちゃんがいます。
別に永久に役員をしないといけないって訳ではないのです。
任期は1年間だけなのです。
毎日理事会を開く訳ではないのです。何ヶ月に1回しか開かないのです。
他の役員の方も仕事を持っておられます。
ちょっと遅れながらでも、ちゃんと理事会には出席されています。
正直、「もう一期役員に就いて、ちゃんと理事会に出席すべきじゃないか?」と思ってます。
このまま次の人に引き継げば逃げ得じゃないか?って思う訳なのです。
みんな、最初は役員をするなんて嫌なのです。
経験のない人ならなおさらです。
確かに理事会に出席するなんて面倒な事も嫌ですよ。
自分もそう思ってました。
役員をする為にマンションを購入したんじゃない!
って言う人もいるかもしれません。
それも分かります。
住戸は個人それぞれのモノです。
でも、マンションの性質上、エレベーターや階段、廊下やエントランス、防犯カメラ、駐輪場、駐車場などはマンション住人皆さんの共通の財産なのです。
そういう意味で色々な問題やトラブルについて住人みんなで話し合って守っていく必要があるのです。
防犯面(カメラの設置とか、警備の強化とか)、駐輪場が自転車であふれて止められないとか・・・etc。
それを解決するための理事会なんです。
そういう意味で面倒かもしれませんが、役員をする責任があるんじゃないかな?って考えるのです。
でも、何かトラブルがあれば、鬼の首を取ったように文句を言ってくる。
そういう人は大抵、役員の経験がない人達です。
で、自分が役員の立場になったら、逃げ腰で色々と理由を付けて逃げる。
まぁ、人間そんなもんかもしれません。
誰も自分が重大な責任のある事はやりたくありません。
何かトラブルがあった時、面倒やし・・・。
なので、持ち回り制にして、マンション管理をみんなで理解し合おうということになった訳なんです。
出来ないならできないで、せめて、「今、こういう事情なので役員が出来ません」とか言ってこいよなぁ・・・。
ただ、今回も出欠状に"欠席します"に○だけ付けて、ポストに投函するだけで何の一言もないなんて・・・。
ちょっともどかしさを感じる今日この頃です。
この1年、それになりに任期を全うして、来月の総会で引き継げば、おしまいです!
っていっても、自分は理事長ではありません。
監査役でしたけど・・・。
監査役はいわば管理組合の会計です。毎期末、今期の実績を確認して承認せなイカンのです。
ここは責任重大です!
・・・なんて言ってますが、お金や通帳の管理、支払などは全て管理会社がやってくれているので、自分はその数字が合っているか確認して、承認印を押すだけなんですけどね。
なので、「ほぼ間違い無い」と信じていますが、「一応、確認はしておいた方がいいかな?」と思ってます。いや、確認はせなイカンでしょう!
長かったようで短い感じでした。
・・・が、ここで一つ、引っ掛かる事が・・・。
この1年間、4、5回ほど理事会、臨時総会を1回開きました。
その中で、1名だけほとんど出席しなかった役員がいるんです。
そのままその人も次の人に引継ぎです。
なんか、その辺りが納得いかない・・・。
まぁ、その人というかご家族、小さい子供がいて世話が大変みたいで旦那さんも仕事が夜遅くまであるという事で、毎回欠席してるんです。
過去に1回だけ出席した事がありましたけど、その時も子連れで自分たちが議題について話し合っている間、縦横無尽に走り回ったり騒いだりしておりました。
そういう事情もあるんでしょうけど、それなら旦那さんが出れば良いと思うんです。
平日は仕事で忙しく帰宅が遅いなら、理事会を開くのは休日でも良い訳です。
自分から言わせれば、単なる言い訳にすぎないと思う訳です。
自分もサラリーマンです。
仕事をしています。遅くまで仕事する事もあります。
うちも2歳くらいのチビちゃんがいます。
別に永久に役員をしないといけないって訳ではないのです。
任期は1年間だけなのです。
毎日理事会を開く訳ではないのです。何ヶ月に1回しか開かないのです。
他の役員の方も仕事を持っておられます。
ちょっと遅れながらでも、ちゃんと理事会には出席されています。
正直、「もう一期役員に就いて、ちゃんと理事会に出席すべきじゃないか?」と思ってます。
このまま次の人に引き継げば逃げ得じゃないか?って思う訳なのです。
みんな、最初は役員をするなんて嫌なのです。
経験のない人ならなおさらです。
確かに理事会に出席するなんて面倒な事も嫌ですよ。
自分もそう思ってました。
役員をする為にマンションを購入したんじゃない!
って言う人もいるかもしれません。
それも分かります。
住戸は個人それぞれのモノです。
でも、マンションの性質上、エレベーターや階段、廊下やエントランス、防犯カメラ、駐輪場、駐車場などはマンション住人皆さんの共通の財産なのです。
そういう意味で色々な問題やトラブルについて住人みんなで話し合って守っていく必要があるのです。
防犯面(カメラの設置とか、警備の強化とか)、駐輪場が自転車であふれて止められないとか・・・etc。
それを解決するための理事会なんです。
そういう意味で面倒かもしれませんが、役員をする責任があるんじゃないかな?って考えるのです。
でも、何かトラブルがあれば、鬼の首を取ったように文句を言ってくる。
そういう人は大抵、役員の経験がない人達です。
で、自分が役員の立場になったら、逃げ腰で色々と理由を付けて逃げる。
まぁ、人間そんなもんかもしれません。
誰も自分が重大な責任のある事はやりたくありません。
何かトラブルがあった時、面倒やし・・・。
なので、持ち回り制にして、マンション管理をみんなで理解し合おうということになった訳なんです。
出来ないならできないで、せめて、「今、こういう事情なので役員が出来ません」とか言ってこいよなぁ・・・。
ただ、今回も出欠状に"欠席します"に○だけ付けて、ポストに投函するだけで何の一言もないなんて・・・。
ちょっともどかしさを感じる今日この頃です。
確かに面倒です。でも、そんな少人数で大事な事決めちゃっていいのかな?なんて思います。多数決ですし・・・。
もっと皆が責任感をもって、集合住宅という事を忘れないでいて欲しいと思います。皆自分がその立場にならないと解らないですからねぇ・・・。必ず皆に廻ってくる事ですし。
管理費も払ってるし、莫大な金額で購入したマンションですからもっと意識して欲しいですよね。
今、デジタル放送と、耐震問題の課題があります。
それでも出て来はりませんわ
みしょじぃ→ さんのマンションでもそうですかぁ・・・(笑)
まぁ、参加したくない人の気持ちも分からんでもないですが、うちのマンションは輪番制をとってますので、ずーっと住んでいると、必ず役員をする事になっています。
なので、自分も最初は嫌だったんですが、「みんなが共同で住んでるマンションなんやから、やっぱり協力せなアカンなぁ」と出席しています。
今ではあんまり嫌々感はありませんけど。
うちのマンションは50戸前後とあまり大規模なマンションではありませんので、役員は4名で構成されているのですが、前なんて理事会出席者2名でしたから・・・。
「2名で決めてしまってえぇんかいなぁ~・・・」なんて思ったりもしました。
で、大きな問題が発覚すれば、みんな、自分勝手に言いたい放題・・・。「人なんて、みんな・・・」って感じですよね(笑)
うちも耐震問題、取り上げられてました。
今、調査中です。調査って結構時間が掛かるもんなんですねぇ・・・。
素人考えでは「ちょちょいっ♪と出来るんとちゃうん?」と思っておりましたが・・・。
あと、デジタル放送・・・、うちではまだ議題に上がってません。
ケーブルTVが入ってたら、関係ないんでしょうか?
それとも、やっぱり対処せなアカンのでしょうか?
来月はいよいよ定期総会です。
やっとお役ご免です!
\(^o^)/