思いのままに綴ってみようか

普段の出来事について思っていることを綴っていきたいと思います。
以前と変わってないよーな気も・・・(笑)

敬老のつどい

2012-09-09 | 我が子

今日は真ん中の息子の幼稚園の敬老のつどいでした。
(要は敬老参観のこと)

これまでは平日にやってたみたいやけど、今年は日曜日開催。




息子もいよいよ幼稚園最後の年って事で、奥さんの両親もわざわざやってきてくれました。



今回は敬老参観やし親である自分は関係ないんやけど、カメラ係という事で自分も行くことに。



ただ、園児1人に対して、祖父母は多くて4人。

そして、両親2人がくっつくと教室は大混乱になるので、「親御さんのカメラ・ビデオの撮影はご遠慮ください」と・・・。


ま、そりゃそうなるわな・・・。



結局、あまり自分が活躍する場はなく、廊下から教室のの中の様子をうかがってました。



教室の中ではおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを渡したり、一緒に工作を製作したり・・・と、自分が出席した日曜参観と似たような感じかな。



そして、その後はお遊戯室に移動して、年長組全クラスによるピアニカとお歌の披露。



昨年のお遊戯会の時は立ち位置が高い所(4段目)にあって、あまりの恐さに顔が引きつり歌どころではなかったけど、今回は元気いっぱい歌ってました。

成長したね~



さて、2学期に入り、幼稚園では運動会やらバザーやら音楽発表会やら1ヶ月ごとにイベントごとが目白押しです









人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!




案外、頑張り屋さん?

2012-04-29 | 我が子
ゴールデンウィーク2日目。

1日目は娘のバレエ発表会で予定が埋まりました。
(埋まりましたって・・・


「さて、2日目はどこへ行こう?」な~んて考えてもいない我が家。


でも、自分はどこかへ行きたくてウズウズ




時間もお昼を過ぎ、「今日もまた家でダラダラ~かなぁ」なんて思ってたんですが、

奥さんが「(真ん中の息子の)自転車の練習に付き合ってあげて」というので、練習に付き合ってきました。



自転車の練習なら近所の公園で十分なんですが、ゴールデンウィークはなるべく遠出したい自分。


近所の公園じゃ、自分の気持ちを納得させられん。


(どんな気持ちやねん・・・





って、ことで遠くではないんですが、ちょっと広い公園、長居公園に行ってきました。




休日って事もあり、公園内はけっこうにぎわってました。





とりあえず、舗装された場所で練習開始!


当然、最初は上手くいきません。


後ろから押してあげ、勢いをつけて漕ぎ出してもすぐに足を着いてしまう。


何度もチャレンジしているうちにだんだんとダレてきました。


そろそろ「止めたい~」って言いだすかな~?と思ってたんですが、それは口にせず。


ダレつつも、休憩しながら、頑張ってました。



案外頑張り屋さんなんやなぁ~。




結局は乗りこなすことはできませんでしたが、根気よく頑張って練習させたいと思います。








人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!



 

バレエ発表会

2012-04-28 | 我が子
ゴールデンウィークが始まりました~。
・・・と言っても、特に予定はないんですけど・・・



予定のないゴールデンウィーク第1日目ですが、一番上の子のバレエ発表会がありました。

バレエ発表会は秋に行われてます。

(もちろん今年も秋に行われる予定です)


んじゃぁ、今回の発表会は何かというと、特別クラスの人達中心の発表会。

うちのチビも1月からそのクラスに入りました。


なので、今回の発表会に参加しているという訳。



毎日、狭い我が家でもクルクル踊りまくっている娘。

その甲斐あってか?
特進クラスを受けたところ、何と受かってしまいました・・・。


まぁ毎日、事あるごとに踊りまくるくらい好きなんやから、本人もさぞかし嬉しかった事でしょう。



とはいえ、お稽古のお月謝やら、発表会の衣装代やら、何かと出費が・・・
娘が進んで頑張ってるんやから、そこは応援してあげないといかんですね。


自分はバレエに関してはもちろんド素人です。
そんなド素人の自分が見ても回を重ねる度に上手になっているのが分かります。

「好きこそものの上手なれ」ですね。



でも、この特進クラス、将来プロを目指す人や宝塚を目指す人達を育成する為のクラスらしいです。

そんなつもり更々ありませんが・・・

まぁ本人が目指したいって言えば、話は変わってきますが・・・。


どんな風に成長していくんでしょうねぇ・・・。






人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!



 

知恵熱

2010-08-03 | 我が子
一番下のミニチビちゃんが賢くなろうとして、オーバーヒートしてしまいました。




そうです、知恵熱です。




38~39℃の高熱が続いております。



ミニチビちゃん、ボーっとしてます。


こちらがお愛想しても、さすがに相手に出来きません・・・。


知恵熱なので、一時的に熱は下げれても風邪のように治すような薬はないとのこと・・・。





大丈夫かなぁ?








しかも、もうすぐ旅行 に行くのに・・・。



こんな間際に賢くなろうとせんでえぇのに・・・。





知恵熱って3日間くらい高熱が出るらしいです。



3日間って・・・、旅行に行く日程のギリギリやん・・・


果たして、旅行に行くまでにお熱は下がってくれるのだろうか?




あぁ、ドギマギする~







人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!
 

巣立ち

2010-03-18 | 我が子
今日、一番上のチビちゃん幼稚園の卒園式でした。




もう入園したあの日から3年が過ぎてしまいました。



あっという間でした。





この3年間無事にスクスクと成長してくれて嬉しく思います。




冗談ですが、できればこのまま成長して欲しくないなぁ・・・なんて思ったり・・・





さて、卒園生は5クラス、160名近く。


先生が園児の名前を順に読み上げていくのですが、それぞれの先生方が感涙しておられました。


そりゃぁ、先生達にとっては毎年だと思いますが、この一年間ホント大変な日々を過ごされてきたんでしょう。

それを思い返すと涙を流さずにはいられないでしょう。



思わずもらい泣きしてしまいました。








式も無事に終わって教室に戻り、最後のお話です。



先生もカワイイ園児達を前にしたら号泣するのかな?と思ってたんですが、さほどそういう事もなく、園児達に「もうすぐ一年生だけど、これからも頑張ってね」とエールを送ってました。


お話も終わり、最後に(園児のママさん達が)用意されたお花を園児達が一人一人先生に手渡してお礼を言っていきます。



そして、園児と先生がギューッとハグ・・・、







まぁお決まりの感動の儀式ですね






そこでついに、




先生号泣っ!





























と思ったんですが・・・、













お花を渡すと先生の懐に飛び込まず、そそくさと席に。




先生「おいで!」と手を広げると、園児は逃げてしまいました




特に男児が悪ふざけ・・・



もうそこから、みんなおふざけ大会勃発です。




まぁ照れくさいのもあるんでしょうけどね。






感動的なお別れの儀式はちょっと拍子抜けしたコントのような様相になってしまいました。





それでも、女の子はさすがにちゃんとお花を渡してハグしてました。




さすがに先生も泣いていらっしゃいました。







するとそこへおふざけ男児達「先生、泣いてる~っ」とチャチャを入れてました。





まぁ仕方ないよね。



お別れで泣くなんて、あまり無いものね。



先生がなんで泣いていたのかを園児達が分かるにはもうちょっと時間がかかるんやろうなぁ。







無事に卒園したチビちゃん4月から小学一年生です。




また新たな生活が始まります。




新しい環境で慣れない事も多いやろうけど、頑張って成長してくれることを願ってます。






あと、時を同じにしてチビちゃんに代わって、ミニチビ君が幼稚園に入園します。


こちらも新しい生活が始まります。


おうちではわんぱく坊主ミニチビ君ですが、ちゃんと集団生活を送れるのでしょうか?


少々不安です・・・




人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!



 

生まれました!

2009-12-16 | 我が子
12月16日、待ちわびていた 赤ちゃん(第三子)が誕生しました


予定日より4日遅れての誕生です。






3人目という事で「予定日より早く生まれるでしょう」と言われていました。

(ちなみに1人目も2人目も予定日より早く出産してます)




それだけに、たった4日遅れただけなんですが、結構長く感じました。

1週間以上遅れたような感覚でした





奥さんもその辺を気にしていたようで、結構プレッシャーや不安があったように思います。



何はともあれ、無事出産を迎えられて良かったです




出産レポもどきもまた書けたら書きたいなと思います。


一先ず、この辺で・・・。





人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!

 

産んでもえぇって言われてもなぁ・・・

2009-11-26 | 我が子
今日、奥さんから妊婦健診の報告がありました。




Babyの体重が3,120gとのこと。



先生からは「もう正期産の週数に入っているので、たくさん歩いて産まれるよう陣痛を促して下さい」と言われたとの事。



ちゃんと成長してくれているし、いつ産まれても良い状態なので嬉しい報告なのですが、今回、インフルエンザのワクチンを打ってるんよね。


季節性1ヶ月ほど前に受けたので恐らく抗体が出来てると思うのですが、新型は1週間ほど前に受けたばかり・・・。




できれば、ママの体内でワクチンの抗体が出来て、その中で育っているBabyにも免疫が付いて欲しいんですけどね。



出産予定の病院の先生曰く、「もちろん、母体の中でもワクチンの抗体が赤ちゃんに移りますが、出産後、母乳を通してでも抗体は移りますよ」と言われたらしい。


でも、ワクチンを打ってくれた、奥さんの実家の近くのクリニックの先生は「抗体が出来た母体の中で育つことによって、赤ちゃんにも抗体ができる」と言われたらしい。



どちらが正しいのやら・・・。

まぁどちらも正しいんやろうけど、要は出来るだけ長く母体に居た方が良いみたいですね。




でも、3,120gやからなぁ・・・。

予定日まで2週間と数日、どれくらい体重増えるかなぁ・・・。


あまり増えると出産時、大変そうやし・・・


難しい判断です・・・。



 

人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!
 

我が子のことを想い・・・

2009-10-20 | 我が子
もうすぐチビちゃんバレエの発表会があります。




今年はママのお腹が大きい事もあり、発表会の日は出産準備の為、既に里帰りしています。



昨年までならママが(観覧する父兄さん達より)一足早く会場入りして、チビちゃんの衣装のお着替えやらお世話をしてあげていたのですが、今年は上に書いた事情により、お世話をしてあげられません





なので、「今年の発表会は残念やけど不参加で・・・」と考えていたのですが、バレエ教室の決まりにより"どうしても参加しないといけない"らしい・・・。



もし、参加できないなら辞めないといけないとか・・・。




それはあまりにも殺生な話しやで・・・







チビちゃんは楽しんでバレエに通っているので、そんな理由で辞めさせるのはあまりにも酷な話しです。


しかも、チビちゃんに原因はなく、120%大人の事情やし・・・。





・・・となると、ママ以外の誰かがチビちゃんのお世話係をしないといけません。





じゃぁ、誰がやる?
















































パパ しかいません・・・






昨年、一昨年とママのお世話ぶりを見ていましたが、とても大変そうなのです。



しかも、バレエという性質上、お世話をするのはママ(要は女性)ばかり・・・



演技するのも女性、お世話するもの女性、女性、女性・・・





女性だらけですっ






そんな中に入って、お世話をしないといけないのか・・・




いくら我が子の為とはいえ、結構、気が重いです・・・








人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!


娘の思いやり

2009-08-14 | 我が子
チビちゃんのお泊り2回目が終わり、我が家へ帰ってきました。




じぃじ、ばぁばの家でめーいっぱい楽しんできたようですが、パパがお迎えに来ると甘えたさんになってしまいがちなチビちゃんです。





さて、そんなチビちゃんですが、今日、寝る前のことです。





チビちゃんがママにこんな事を言ったそうです。







「自分(チビちゃん)がいるとママが落ち着いて休めないだろうから、じぃじばぁばの家にお泊りしたの」


















もちろん"じぃじばぁばの家にお泊りしたかった"という気持ちもあったみたいやけど、療養中のママの体のことをちゃんと考えてたなんて・・・。








5歳の子供にそんな気を遣わせてしまうなんて・・・





チビちゃんの成長を嬉しく思う反面、




チビちゃんのココロの中を理解できていなかった自分は親として反省です。




子供にそういう想いをさせないように、しっかりしないといけないなぁと思いました。








人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!

 

なに?このハイテンション・・・

2009-06-25 | 我が子
今朝、食事をしていた時のこと。


朝の忙しい時間ではありますが、パンを食しながらテレビを観ておりました。





するといきなり、自分の後方から



























「ヤッターっ今日はプールだぁーっ \(^o^)/」









とチビちゃんの元気な声が・・・。














・・・今、振り返った時は確か寝てた・・・よねぇ?




ちなみに、今日は幼稚園のプール開きだそうなんです。






いつもは目覚めがメチャクチャ悪いチビちゃんなんですが、今日は朝から超ハイテンション・・・




日曜日から毎日


「あと4日寝たらプール」

「あと3日寝たらプール」



とワクワクしながらカウントダウンてたから、そりゃぁテンション高いわなぁ・・・。





起きて、その勢いのまま、トイレへ。


そして、洗顔して、まだ食器すら出てない自分の席へ座って、朝ご飯を待っておりました。








メチャクチャイイ子じゃないですか。


まるでプールに入る為にイイ子してるみたいな感じです。





別に特別にイイ子してなくても、プールは入れますから・・・




毎朝、こうあってほしいものです。








ちなみに、ミニチビ君は寝ぼけ状態で起きてきて、テンション状態で何を思ったか「ポテトチップスが食べたい」と言って、ソファーにゴロンとしてボーっとしておりました。









人気ブログランキングへ
↑1クリックご協力お願いします!