気が付けば、ここんとこ、週末ごとにホームセンターへ行きまくっております。
引っ越した家の電気カーペットやらちょっとした収納ケースを買いに行ってます。
前に住んでたマンションで使ってたモノももちろん持って来て使ってますが、収納が増えた分、そこにも箱が必要になってくるので、買い増さないといけません。
マンションでは床暖房だったので、カーペットだけでよかったんですが、今度住んでいる家は費用をケチって床暖房を導入しませんでした。
(導入しなかったのは、ケチったという理由だけではありませんが・・・。でも、理由の8割近くを占めてるかな?
)
なので、電気カーペットも買わなければなりません。
部屋の数も増えたので、全ての部屋に・・・とはいきませんが、半分以上の部屋に敷くことになったので、これもお金が掛かります。
電気カーペットとその上に敷くカーペット、全部買うと5万近くします・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あと、収納ケース。
まぁ似たり寄ったりなのですが、部屋の収納庫や押入れの大きさに合わせて買わないといけないので、自然と選択肢が狭められていきます。
なかなか気に入った大きさのケースが無いので、何軒かお店をまわりました。
本来なら、ホームセンターのハシゴをすれば良いのですが、奥さんのお腹も大きいこともあり、普段のように一日かけてお店をまわるって訳にもいきません。
さらにはカーテンもつけないといけません。
これは引っ越してすぐに取り掛からないといけません。
カーテンが無いと(夜
は特に)外から丸見え
ですから・・・。
デザイン、色、長さ、この3点で窓に合うものを選ばないといけなかったので、一番時間が掛かりましたね。
取り付ける窓によっては既製品ではなく、オーダー品でないとダメなモノもありました。
時間を掛けて、ようやく「ヨシ
コレにしよう
」と決めても長さが足りないので、またオーダー品の中から選び直し・・・ってことも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
前もって「この窓のカーテンは既製品か?オーダー品か?」と確認しておけば良かったんですけど、不慣れなもので先にデザインに目がいって、順序を間違えてしまいました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな感じで結構ホームセンター通いが続いておりました。
ようやく落ち着いてきたんですが、あと少しくらいは買い足さないといけないから、また行かないといけないかな?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
↑1クリックご協力お願いします!
引っ越した家の電気カーペットやらちょっとした収納ケースを買いに行ってます。
前に住んでたマンションで使ってたモノももちろん持って来て使ってますが、収納が増えた分、そこにも箱が必要になってくるので、買い増さないといけません。
マンションでは床暖房だったので、カーペットだけでよかったんですが、今度住んでいる家は費用をケチって床暖房を導入しませんでした。
(導入しなかったのは、ケチったという理由だけではありませんが・・・。でも、理由の8割近くを占めてるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なので、電気カーペットも買わなければなりません。
部屋の数も増えたので、全ての部屋に・・・とはいきませんが、半分以上の部屋に敷くことになったので、これもお金が掛かります。
電気カーペットとその上に敷くカーペット、全部買うと5万近くします・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あと、収納ケース。
まぁ似たり寄ったりなのですが、部屋の収納庫や押入れの大きさに合わせて買わないといけないので、自然と選択肢が狭められていきます。
なかなか気に入った大きさのケースが無いので、何軒かお店をまわりました。
本来なら、ホームセンターのハシゴをすれば良いのですが、奥さんのお腹も大きいこともあり、普段のように一日かけてお店をまわるって訳にもいきません。
さらにはカーテンもつけないといけません。
これは引っ越してすぐに取り掛からないといけません。
カーテンが無いと(夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
デザイン、色、長さ、この3点で窓に合うものを選ばないといけなかったので、一番時間が掛かりましたね。
取り付ける窓によっては既製品ではなく、オーダー品でないとダメなモノもありました。
時間を掛けて、ようやく「ヨシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
前もって「この窓のカーテンは既製品か?オーダー品か?」と確認しておけば良かったんですけど、不慣れなもので先にデザインに目がいって、順序を間違えてしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そんな感じで結構ホームセンター通いが続いておりました。
ようやく落ち着いてきたんですが、あと少しくらいは買い足さないといけないから、また行かないといけないかな?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
↑1クリックご協力お願いします!
もちろんホームセンターも好きですよ。
あと、100円ショップもついつい長居をしちゃいますよね。^±^
こんにちわ。
コメントありがとうございます。
そうですね。
100円ショップは単価が安いだけについつい「1個だけなら・・・」と手を伸ばし、気がつけば、1,000円くらい買ってる事が多々あります
ホームセンターも家具が充実しているお店は結構長居してしまいがちです。
家具の配列、インテリアの陳列のマジックにかかって、いざ買ってはみたものの、自分の部屋に置いてみると・・・
そんな事も多々ありますね
あれこれ考えるのはいいですが、実際買うとなると大変ですね。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ソコですよね~。お金・・・
家具とかディスプレイされているモノを全部揃えられたらなぁ・・・と思うのですがねぇ。
やっぱ、費用が・・・。
そこで夢から現実に引き戻されるのです・・・