goo blog サービス終了のお知らせ 

アンと家族と日常と

愛犬アンと家族の日常です

ギーのカレー

2015-09-27 00:01:08 | 日記





今日もお昼は4人で「ギーのカレー」を食べに出掛けた
(^^)

以前もこのブログでアップしたカレーだが、ここのチキンかつカレーが最高にうまい
(^ー^)

熊本市の長嶺町にあるので近くに寄ったさいには是非ご賞味を♪






娘が注文した「ウインナーカレー」

娘と息子は初めてきたのだが、気に入ってくれて嬉しかった
(^^)

その後満腹になった4人で「バッティングセンター」に立ち寄り、プチ運動!






妻のヘッピリ腰バッティング(笑)








可愛い娘の凄い打球にビックリ!







左で当たらないから、右で打って遊んでいる息子
^^;

「俺のフォーム撮って!」と頼みたかったが、「なんすっとね?!」と言われそうなので止めました
^^;

まだ「ブログ」はバレていないですからね
(^^)

今も、凄い寝顔で爆睡している妻の横で・・
^^;

さて明日は仕事です!俺も6時間の睡眠を心掛けて仕事には挑みますよ~

日曜日の仕事で大変ですが、頑張ってくれる社員に負けないよう俺も頑張らないと・・

ただ、「父ちゃん元気で留守がいい!」とは言われたくないですね
^^;

水耕生活・・

2015-09-24 12:31:56 | 日記




うちの会社の社長家族が始めた「水耕生活」

ダスキンさんが、始めた事業の一つである。

半導体製造で有名な富士通も、半導体製造に使用していたクリーンルームを改造し「野菜作り」をしているくらいだ
^^;

袋から出してそのまま食べられる。しかも賞味期限が10日ほどあり、シャキシャキ感がたまらないとか・・

それに「低カリウム」で生産する為、糖尿病患者の方など生野菜が食べられない人も食べられるとか・・

「野菜は畑で!」なんて言う農家の方もいるだろう・・

しかし今の現代では、こういう生産方法で出来た野菜も良く売れるのではないだろうか・・
^^;

会社の総務に置いてあるため、今後の生育に期待しよう
(^^)

「社長!出来たら俺が味見しますよ!」

と早速言っておいた
(^^)

ただ、この小さい容器では、沢山出来たとしても食べる量としては物足りないかもしれない・・

うちの伝説妻は、一口で食ってしまいそうである
(^^)



朝帰り・・

2015-09-23 12:34:45 | 日記
昨日の仕事が終わり、いつものように帰るコールをしたのだが、ママ友の家で集まっているらしく、

「晩御飯は作ってあるから、先に食べといて!」

と妻・・

帰ると、ハンバーグと肉じゃがが作ってあり、子ども2人は食べてしまっていた
^^;

お風呂に入り、しばらく待ったがお腹も空いたため一人で食べ始めた・・

一人きりの晩御飯は久しぶりで、何か物足りない感じだ・・

晩御飯を済ませ横になる・・やがて12時を過ぎ、子ども達は部屋で就寝・・

明日も休みの妻は余裕なのか、帰ってくる気配はない
^^;

ママ友の女子会はいつもこんな感じだが、俺が電話やメールする事はほとんどしない・・

さすがに明日の仕事の影響も考え、1時を回った所で寝室へ・・

寝ようか~としたところで、家の鍵が玄関にあるのを思い出す・・妻が開ける鍵がない!

仕方ないので、玄関を開けに行き開けたまま寝室へ・・

そして寝ようか~としたところで、朝帰りした妻が起きれるのか?と心配になり、スマホの目覚ましをセット・・

そして今度こそ寝ようか~として時計を見たら2時半・・

やっと眠りについた・・
^^;

が、ふと物音で目が覚めた・・横に妻が来て
「ただいま!」

「おかえりー」と時計の針を見ると2時45分・・

朝7時に妻から起こしてもらいました
^^;

朝から女子会の話を聞き出動・・

今日は少しつらいかな
^^;

目標設定の過ち・・

2015-09-22 12:35:36 | 日記
世間はシルバーウィークの後半に入っているが、俺は今日から仕事である・・
^^;

妻と子ども2人は明日まで休みで少し羨ましくもある。

でもお弁当が一つでも作ってくれた妻に感謝である
(^^)

あっという間に過ぎた休みの2日間だったが、昨日は息子の成績表を見てがっかりした・・

先月から塾に通い始め、夏休みも塾に行き頑張っていると思っていたのだが、成績が上がるどころか、大幅に下がっていたのである
(°°)

元々良い点数は期待してはいないのだが、自分の行きたい高校へは行けない学力なので、そこまでは上がって欲しいのである。

野球での評価点数を加味しても、足りていないのが現状なのである・・

そんな息子の成績表の裏に、目標を書く欄があった。

そこに息子が書いたのはこうだ

「次は頑張りたいです」

そして、その次のテスト後はこうだ

「もっと頑張りたいです」

目標設定が全くなされていないのに気づいた。

何事もそうだが、目標設定が曖昧だと決して結果は出ない。出ないどころか、出てもわからない。

その目標設定に目を疑ったが、仕方がない。もう一度目標設定のやり直しから進めるさかないのである。

例えば、「腹筋を頑張ろう!」と目標設定にするのと、現在10回出来ないから、「20回出来るようにする」というのでは、結果も全く違うものになる。

野球でも同じように、「素振り」でも回数を決めてやらなければ、自分でつらくなったら止めてしまう・・

それでは、何をやっても上達するわけがないのである。

そんな息子を気づかい、娘が昨日から目標設定から教えて指導に当たっている
(^^)

いろんな人の支えがあり、自分かある!そんな事をもう一度教えなおして頑張らせたい
^^;