おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。
2月25日は菅原道真の忌日であることから今日の誕生樹は白梅。
各地の天満宮では「梅まつり」が開催されます。
いつもは今頃甘い香りを放っているはずが今年の梅開花はすごく遅い!
写真は昨日、水戸市植物公園で咲いていた「白難波」。
この品種は「水戸の六名木」のひとつです。
水戸では梅を観賞する楽しみ方として
1.探梅(たんばい:早咲きの梅の花を、一輪一輪探しながら散策する)
2.賞梅(しょうばい:春の気配を感じながら、中咲きの梅を存分に観賞する)
3.送梅(そうばい:散りゆく梅の花や、遅咲きの梅を名残惜しみながら鑑賞する)
があります(『水戸流 藩主が愛した梅の楽しみかた』より)。
今はまだ「探梅」かな?
少し顔を上げて、春を探してみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/cd9be3e6bdc08344cfd32f0a4596f2d9.jpg)
▲昨日、水戸市植物公園で咲いていた「白難波」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/879e93461cc1b9be882745a43973bf46.jpg)
▲水戸の六名木「白難波」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/afbc9b6bacba4cd37894d9e782f35550.jpg)
▲「夜の梅(臥竜梅)」渓斎英泉画
『水戸流 藩主が愛した梅の楽しみかた』より