最初は、面白そうだけどいつまで続くかな?と思っていたので、中国製の色数が多い色鉛筆と
数冊の本を買って塗り絵を始めたので、鉛筆削りや消しゴムまで気が回りませんでした。
そういうわけで、いつ買ったのか記憶がないほど古い消しゴム、ステッドラーのマルスプラスチックと
これまたいつ買ったのか記憶がないけど、太めの色鉛筆は入らない普通の鉛筆削りを使っていました。
ステッドラーのマルスプラスチック、古いけど(多分)変質もしていないようでよく消えます。
でも、これでは細かいところが消しにくいので、トンボ モノのスティック型を買ってみました。
四角のスティックなので、はみ出たところが消しやすいです。
でも、カラーソフトでベタ塗りしたところを消すと、少し色が残る感じです。
ま、そういう部分は大きな消しゴムで消せば良いので、はみ出たところを即座に消す専用です。
![]() |
ステッドラー 消しゴム マルスプラスチック製図用 526 50 |
ステッドラー | |
ステッドラー |
![]() |
トンボ鉛筆 消しゴム MONO モノゼロ 角型 つめ替え消しゴム付き JCB-233AZ |
トンボ(Tombow) | |
トンボ(Tombow) |