
*「東京地検・特捜部」は、「自民党・特捜部」に変化してしまったのか?!・・・何となく「逮捕権のある内閣府」のようになってきた!・・・。
記事参照
派閥政治資金問題 萩生田氏と世耕氏 不起訴に 東京地検特捜部
2024年5月2日 19時09分 政治資金
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、政治資金規正法違反の疑いで刑事告発されていた萩生田光一前政務調査会長と、世耕弘成元経済産業大臣について、東京地検特捜部は2日、いずれも嫌疑不十分で不起訴にしました。
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で、東京地検特捜部は安倍派、二階派、岸田派の会計責任者や元会計責任者、さらに高額のキックバックを受けていた議員や秘書など、合わせて10人を政治資金規正法違反の罪で立件し、このうち4人は罰金などの略式命令が確定しました。
一方、特捜部が立件しなかった議員や会計責任者の一部については、大学教授や市民団体が刑事告発していて、
▽自民党の萩生田光一前政務調査会長は、自身が代表を務める政治団体の収支報告書に2728万円の収入を記載していなかったなどとして
▽自民党を離党した世耕弘成元経済産業大臣は、自身が代表を務める政治団体の収支報告書に1542万円の収入を記載していなかったなどとして
それぞれ、政治資金規正法違反の疑いで会計責任者らとともに東京地検に告発されていました。
これについて特捜部は2日に、萩生田氏側の5人と世耕氏側の3人を不起訴にしました。
萩生田氏と世耕氏本人についてはいずれも嫌疑不十分とし、特捜部は「告発事実を認めるに足る証拠を収集するに至らなかった」としています。
また、パーティー券の実務に関わるなどしていた、萩生田氏の秘書1人と、世耕氏の政治団体の会計責任者については起訴猶予とし、その理由については「金額も含め、先例を踏まえて判断した」としています。
告発した大学教授は、不起訴を受けて、今後、検察審査会への申し立てを検討するとしています。
あわせて読みたい
公明 山口代表が街頭演説 政治資金規正法改正の実現強調 東京
5月2日 13時32分
政治資金規正法改正に向け各党議論 「罰則」で合意なるか焦点
4月27日 5時39分
収支報告書オンライン提出で自公一致 政治資金規正法の改正
4月26日 18時57分
自民 森山派 正式解散で総務省に届け出 実際に解散届け出は初
4月26日 11時54分
福岡 大牟田 入院患者に複数職員が性的虐待 会見で院長が謝罪
5月2日 20時55分
バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道
5月2日 15時20分
沖縄 宜野湾 乗用車など7台衝突 最初に追突した車が当て逃げか
5月2日 15時05分
元近鉄 佐野慈紀さん 病気の影響で右腕切断手術を終えたと報告
5月2日 18時49分
ピアニストのフジコ・ヘミングさん死去「奇蹟のカンパネラ」
5月2日 14時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240502/k10014438941000.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます