政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

アフリカのケニアに地熱発電所設置~ルワンダ大統領も興味!。

2015年02月21日 14時32分11秒 | アフリカ諸国










火山、地震があるところは、「燃料代が必要ない」、「地熱発電」が向いていると言える。

又、その他の自然エネルギー発電、「風力発電」や「太陽光発電」もオススメと言える。

「風力発電機とバッテリー」、もしくは、「太陽電池パネルと電池」を付ければ、燃料代は全く必要ないのだ。

壊れるまで使用出来ると言える。

「地熱発電」を含め、「自然エネルギー発電」であれば、壊れても、原子力発電のような「放射能汚染は全くない」ので、「安全・安心」出来る発電方式と言える。


今後の発電は、何処の国でも「環境を汚さない発電」が必要と言える。

アフリカは面積が広く、集落と集落の間が非常にはなれているので、「自己完結型の、自然エネルギー発電」は「最適な発電」と言える。



記事参照


ニュース詳細

ケニア 日本支援の地熱発電所が完成
2月20日 16時41分

急速な経済成長に伴って電力が不足している東アフリカのケニアで、日本の資金と技術を活用した地熱発電所が完成し、地域に適した新たなエネルギー源として東アフリカの各国でも関心を集めています。

アフリカのケニアでは経済成長に伴って電力需要が毎年5%増加しており、電力供給が追いつかず新たなエネルギー源の確保が急務となっています。


こうしたなか、ケニア南西部のオルカリアで日本が建設に関わった地熱発電所が完成し、19日、現地で記念の式典が行われました。

今回完成した発電所は既存の施設を増設したもので、日本政府がおよそ300億円の円借款を行い日本のメーカーが製造した高性能の蒸気タービンが設置されています。

東アフリカは地下から高温の蒸気を得やすい地形が広がっていることから地熱発電に適している言われていますが、ケニア以外ではほとんど導入されていません。


ただ、式典に出席したケニアの隣国、ルワンダのカガメ大統領は地熱発電に関心を示しており、日本企業の関係者も各国に導入が進むことに期待しています。


発電所の建設に関わった「豊田通商イーストアフリカ」の平田竜也社長は、「日本の地熱発電の技術は極めて高い水準にある。ケニアでまず発電所を作り、東アフリカ、さらにはアフリカ全体の電力供給に関わっていければと思う」と話していました。


関連ニュース[自動検索]

TICAD ケニア開催の方向で調整 (2月20日 4時11分)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150220/k10015617381000.html




関連する投稿

天然ガス、メタンガスではなく「水素ガス」の大規模精製基地と大規模コンビナートを早急に設置すべきだ。
2015年01月12日 06時23分33秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a8891cf07e00ca54f7cb4a9f5fccb863

ソフトバンク、米国の風力ベンチャーに8.4億円の出資~「空中浮体式風力発電」イノベーションの塊だ!。
2014年12月06日 04時11分11秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/828b22255453ce2a96948d02637b42c1

民間企業の底力!~自然エネ普及、予想を上回る成果!、もはや「原発と火力発電の稼働は必要無い」。
2014年10月08日 03時00分01秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/dbe7aca5841d7022cb9954a936cbc150

株式会社エネルギー創成循環~新型の小型・高容量のシート型(マグネシウム)電池を開発!。
2014年06月12日 05時55分55秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8a6d587474d086542c42b471a40976fc

燃料電池の可能性は絶大だ!~家庭での発電にもプラスに!、自動車以外の使用法。
2013年11月16日 18時26分26秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e3faf65c763a996b52a2fbb8a825ac40

微小な風でも発電が可能な「高効率な新型の風力発電機」~発電量は従来の4倍も!。
2013年11月07日 02時32分01秒 | 科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/e039628439b76594339bf2e6e46c3c9c





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の自衛隊も戦闘に加わっているのか?~韓国軍への弾丸提供は自衛隊の戦闘前「地ならし」?!。

2013年12月25日 04時44分44秒 | アフリカ諸国
Reuters 南スーダンで米軍オスプレイが被弾、4人負傷し作戦中止 より。
12月21日、民族間の戦闘が続いている南スーダンで、米軍のCV22オスプレイ3機が武装勢力から攻撃を受け、4人が負傷した。写真はスーダン人民解放軍(SPLA)の兵士。20日、ジュバで撮影(2013年 ロイター/Goran Tomasevic
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPTYE9BL00B20131222&channelName=topNews#a=1







日本が国連仲介といえども、他国へ「弾丸提供」を行なったと言う事は「武器輸出三原則」に違反すると言える。

安倍政権になってから法律無視で自分勝手に判断しているように見える。

又、現地のスーダンはすこぶる危険な戦闘区域になっているようだが、日本の自衛隊も国連軍と言う状態で「戦闘に加わっているのであろうか?」。

現地の自衛隊の「テレビでの報道が全くない」ので、何とも言えない。

本当の事は道路建設も行なうが、多少の銃撃も行なっている、のではなかろうか?。

このような事も特定秘密保護の対象か?。


*日本のテレビ放送局は「フィギュア・スケート」で国民を洗脳(思考停止)している。

現地に派遣している自衛隊の事を考えさせないようにしている、と言える。


*米軍のオスプレイが攻撃を受けたようだが、政府と防衛省自衛隊はこの事をどのように考えているか?。

自衛隊は将来的には、オスプレイを導入するのだろ。

日の丸を付けていても、夜などは米軍と間違われ攻撃される可能性も否定出来なくなる。

又、マークが明確に確認出来たとしても、同盟国と言う事で、攻撃の対象と見なされるかもしれない。

自衛隊員の危険度はかなり上昇しているようだ!。


自衛隊を考えた場合、アフリカまで出張している状態では、もはや「日本を自衛する目的範囲外」と言え、もはや自衛隊と言う名称は相応しくない。

「日本軍の陸上部隊」と言う呼び方の方が、適切と言う状態になってしまった。



各記事参照


南スーダンで米軍オスプレイが被弾、4人負傷し作戦中止
2013年 12月 22日 10:34 JST


[ジュバ 21日 ロイター] -民族間の戦闘が続いている南スーダンで21日、米軍のCV22オスプレイ3機が武装勢力から攻撃を受け、4人が負傷した。

米軍が発表した声明によると、オスプレイは現地の米国人を避難させるため、目的地へと向かっていた時に攻撃を受けた。

3機とも機体に損傷があり、作戦は中止されたという。

これを受けてオバマ大統領は、武力によって権力を握ろうとする動きがあれば、南スーダンは米国や国際社会からの支援を失うだろうと警告した。

南スーダンではキール大統領を支持するディンカ族と、7月に解任されたマシャール前副大統領を支持するヌエル族との衝突が続き、これまでに数百人が死亡。スーダンから独立してまだ約2年だが、早くも民族紛争の様相を帯びてきた。


ゥ Thomson Reuters 2013 All rights reserved.
関連ニュース

米特使が南スーダン大統領と会談し対話の意向確認、海兵隊増派ハ2013年12月24日
南スーダンの反政府勢力、油田地帯の州都を掌握ハ2013年12月23日
南スーダン兵同士の戦闘で500人死亡か、政府「クーデター未遂」ハ2013年12月18日
オスプレイ輸出、近く急拡大の可能性=米海兵隊幹部ハ2013年11月18日
関連キーワード:
南スーダン オスプレイ 大統領


米年末商戦、各社は店舗とネット双方活用で販売拡大狙う
ロシアが極東に経済特区設置の可能性、アジアから農業投資拡大目指す
訂正:イランのロウハニ大統領、米国との関係再構築に意欲示す
11月米耐久財受注は大きな伸び、設備投資の目安も1年ぶりの大幅増



http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BL00B20131222/




小銃弾提供時、韓国隊「周りは敵だらけ」と切迫


 小野寺防衛相は24日、紛争が拡大している南スーダンで活動する陸上自衛隊を指揮する井川賢一1佐とテレビ電話で会談した。

 井川1佐は、陸自が23日に国連を通じて小銃弾1万発を韓国隊に提供した際、韓国隊の隊長から「周りは敵(の反政府勢力)だらけで弾薬が不足している」などと切迫した要請があったことを明らかにした。

 韓国国防省の報道官は24日の記者会見で、派遣部隊の予備弾薬が不足したわけではなく、あくまで緊急事態に備えた措置だと主張。日韓の主張の違いが浮き彫りになっている。

 井川1佐などによると、日本時間の22日未明、ジョングレイ州のボルで活動する韓国隊の隊長から、「ボルの活動拠点内には1万5000人の避難民がいる。

敵については北から増援も確認されている。

1万発の小銃弾を貸してほしい」と電話で要請があった。日本側が小銃弾を引き渡したところ、23日夜、韓国隊から「ボルの宿営地と避難民を守るために使う。本当にありがとうございました」と連絡があったという。

(2013年12月24日21時46分ハハ読売新聞)

関連記事・情報
Powered by popIn

【国際】一般的な相互協力ノ陸自の弾薬提供に韓国国防省 (12月24日 12:37)
【政治】南スーダン国連部隊に陸自の弾薬提供ノ政府決定 (12月23日 17:23)
【政治】南スーダンPKO、陸自は宿営地外の活動は自粛 (12月21日 23:43)
【国際】南スーダン政情不安、4万人避難ノ陸自支援活動 (12月21日 22:25)
【国際】南スーダンで軍同士の戦闘、500人死亡か (12月18日 22:33)



http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131224-OYT1T01234.htm




アフリカ関連の過去の投稿

アルジェリア人質事件~日揮本社で献花/関係者の通夜/アルジェリア政府「攻撃で誤りを犯した」/その他。
2013年01月28日 02時11分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/10cc6fceeb33206387f6c4c37ba51fbb




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト観光での気球燃焼落下事故、「操縦士は先に飛び降りた?!」~ならば「殺人罪だ!」。

2013年02月28日 03時44分44秒 | アフリカ諸国
毎日新聞 エジプト気球墜落:「原因、ガス漏れ濃厚」運航会社社長 より。
熱気球の墜落現場で献花するルクソール県のサード知事(手前左)ら=エジプト南部ルクソールで2013年2月27日午前10時半、秋山信一撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/02/28/20130228k0000m030130000c/001.html


以前、イタリアで起きた事件、地中海クルーズの豪華客船座礁事故で、乗客を置き去りにして、真っ先に「マザコン船長」が飛び出してきた事件!。

あの事件と構図は同じだ!。


遺族は現地の観光会社に対し「損害賠償を請求すべき」だ。


操縦士は、着地して停止するまで、降りてはならない。

最後に降りるのが、当たり前。

操縦士のいなくなった「気球は、誰も操縦出来ないのだ!」。


エジプト政府、「司法の適切な判決」が必要だ。



記事参照


エジプト気球墜落:操縦士の行動に物議…客残し逃げたのか
毎日新聞 2013年02月28日 00時54分(最終更新 02月28日 01時06分)

 エジプト・ルクソールで熱気球が炎上、墜落した事故で、乗客を残して飛び降りたとされる操縦士の行動が物議を醸している。

火だるまだったという情報もある操縦士。

助かりたい一心だったのか、それとも何らかの理由で投げ出されたのか。

日本には国の基準がないが、先に逃げたとすれば、飛行機の操縦士や船舶の船長の「行動規範」に照らして批判は免れそうにない。

 航空機の機長が乗客を救った好例は、那覇空港で07年8月に起きた中華航空機の事故だ。

着陸後に燃料漏れで中華航空機が爆発、炎上。機長は乗客157人を脱出用シューターで逃がし、一番最後に操縦室の窓から脱出した。

乗員乗客165人は無事だった。

 逆に悪い例では、12年1月にイタリア中部沖の地中海で発生した豪華客船「コスタ・コンコルディア」の座礁事故が記憶に新しい。

30人が死亡、2人が行方不明になったが、船長は乗客を救助せずに避難したとされ、業務上過失致死容疑で検察当局に身柄を拘束された。

今月25日、起訴請求され、有罪なら最高で禁錮20年の可能性があるという。

 国土交通省によると日本では、航空機の機長は危機的なトラブルが生じた場合、旅客の救助に必要な手段を尽くすよう航空法で義務付けられている。

全日空では同法に基づき、機長が旅客の安全に対し最終的な責任を負うとマニュアルで規定。

トラブルが起きれば、中華航空機の機長のように乗客を全員避難させた後に避難する。

 船長もまた同様に、人命救助に必要な手段を尽くすよう船員法で義務付けられている。

海上保安庁の幹部は「船長が船員や乗客の安全を確認せず、船を離れることはあってはならない」と話す。

 米英では、気球でも非常時に操縦士が同乗者の安全を最優先することについて国の基準がある。

しかし日本では「機長は飛行に際して全ての責任と権限を持つ」などとする民間の日本気球連盟の安全規定しかない。

連盟広報担当の太田耕治さんは「運航中の出来事は操縦士が全責任を持つというのが世界の共通認識。操縦士は当然、乗客を助ける方法を講じるべきだ」と話す。

 ただ、今回の事故について、太田さんは操縦士が乗客を見捨てたという見方には懐疑的だ。

「ボンベのすぐ近くにいた操縦士は最初に火に巻き込まれ、落下したのではないか。正常な意識を保ったまま逃げる判断をしたとは考えにくい」と推測する。【桐野耕一、水戸健一】


関連記事

【撮影された事故の様子】
【ルクソール気球墜落】死者19人 日本人は4人
【迫真の証言】エジプト気球墜落:「乗客次々飛び降り再上昇」別の操縦士
【ルクソール気球墜落】緑の畑に焼け焦げた残骸…現場
<ルクソール気球墜落>「安全性は高かったはず…」手配業者

オススメ記事

【関連記事】 エジプト気球墜落:整備不備を否定 現地旅行会社謝罪
【関連記事】 エジプト気球墜落:乗客次々飛び降り、再上昇 別の操縦士「ホース破損が原因」
【アクセス上位記事】 エジプト気球墜落:検査体制に緩みか 身元確認も難航
【アクセス上位記事】 原子力規制委:基準順守なら運転延長 原発40年原則で
【SNSのジャンル上位記事】 TPP:関税撤廃以外も難航 「投資」は参加国から反対

powerd by popIn


http://mainichi.jp/select/news/20130228k0000m040122000c.html



エジプト気球墜落:「原因、ガス漏れ濃厚」運航会社社長
毎日新聞 2013年02月28日 02時30分

 【ルクソール(エジプト南部)秋山信一、カイロ篠田航一】エジプト南部ルクソールで起きた日本人4人を含む19人が死亡した熱気球の爆発事故で、気球の運航会社「スカイクルーズ」のハリード・ハテータ社長(57)が27日、毎日新聞の取材に応じ、「ガス漏れ以外に出火の原因は考えられない」と主張した。

エジプトの検察・警察当局は業務上過失致死容疑で同社や操縦士、航空当局などの捜査を本格化。

政府の事故調査委員会も原因調査を始めた。調査は2週間程度で終了する見込み。

 ハテータ社長によると、免許更新のため年1回の定期検査を2月15日に受けたが、設備の問題は指摘されなかった。

今回の事故では、ボンベからバーナーにガスを送るホースが老朽化などで破損し、ガスが漏れた可能性が指摘されているが、ハテータ社長は「毎週検査を実施し、古いホースは取り換えている」と説明。

一方で、「当局の調査結果を待ちたい」と述べた。

 AP通信などによると、検察当局は操縦士がガス管のバルブを閉めず飛び降りたことが結果的に爆発を招いた可能性を指摘した。

操縦士は重体で、検察は回復を待って事情を聴く。



関連記事

【撮影された事故の様子】
【ルクソール気球墜落】死者は19人 日本人は4人
<エジプト気球墜落>操縦士の行動に物議…客残し逃げたのか
エジプト気球墜落:「乗客次々飛び降り再上昇」別の操縦士
<ルクソール気球墜落>「安全性は高かったはず…」手配業者


オススメ記事

【関連記事】 エジプト気球墜落:検査体制に緩みか 犠牲者遺体、身元確認は難航
【関連記事】 エジプト気球墜落:日本大使、原因究明と再発防止申し入れ
【アクセス上位記事】 エジプト気球墜落:検査体制に緩みか 身元確認も難航
【アクセス上位記事】 原子力規制委:基準順守なら運転延長 原発40年原則で
【SNSのジャンル上位記事】 原電:大手電力9社、支援に奔走…廃炉担い手喪失に懸念
powerd by popIn


http://mainichi.jp/select/news/20130228k0000m030130000c.html









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルジェリア政府は「人命よりもプラントの方が重要なのか?」~そのように見えてしょうがない。

2013年01月22日 02時52分35秒 | アフリカ諸国
Reuters アルジェリア人質事件で外国人37人死亡、7人の安否不明=首相 より。
1月21日、アルジェリアのセラル首相は記者会見し、イスラム武装勢力による同国のガス施設での人質拘束事件で、外国人37人が死亡したことを明らかにした。12日撮影(2013年 ロイター/Ismail Zitouny)
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPTJE90K00W20130121#a=1


国柄と言う事もあるのかもしれないが、少しガッカリしてしまった。

アルジェリアに対しては、過去より、日本の企業などは支援してきているが、「今回のアルジェリア政府のテロ撲滅作戦」を考えた場合、非常に雑に見えてしょうがない。

日本人だけではなく、多くの国の人々が犠牲になってしまったが、「テロを静めれば、犠牲が出ても良いのであろうか?」と言う事だ。

アルジェリア政府は、もう少し、丁寧な対応を取ると日本政府だけではなく各国首脳は考えていたはず。

そこが残念だ。

テロリストを潰せば「テロは無くなるのか?」。

それは到底あり得ない。

そのうち、「憎しみの連鎖」と言う事で、「ビン・ラーディン」と同じようになって行くのではないのか?。

中東やアフリカ北部での武力での制圧は「テロリストを育てる」ようなものと言える。


「何故、反抗するのか?」、を確認し、「それを分析し」、「話し合いで解決する必要がある」、と言う事が言える。

現在ではグローバル化も加速して居る状況にあるのに、「争っている状態ではない」と言う事が言える。


イスラエルとパレスチナ、又はイランにも同じ事が言える。

公正公平な立場で物事を見た場合、米国政府は「何故、イスラエルには核所有を認めているのか?」。

この部分も公平・公正とは言えない。


「お互いの考えや宗教を尊重する事が必要」だ。

「相手の否定をする」事は、「否定をした者も否定される」と言う事だ。

それぞれ異なった考え方の融合を行う必要がある、と言う事になる。

それには「公平、公正、平等な条件の下での話し合い」が何よりも必要だ。



記事参照


アルジェリア人質事件で外国人37人死亡、7人の安否不明=首相
2013年 01月 22日 00:54 JST


[アルジェ 21日 ロイター] アルジェリアのセラル首相は21日記者会見し、イスラム武装勢力による同国のガス施設での人質拘束事件で、外国人37人が死亡したことを明らかにした。7人の安否が依然確認されていないとしている。

武装勢力側では29人が死亡、3人が身柄を拘束された。

セラル首相は、武装勢力側の1人がカナダ人だったことも明らかにし、この人物がガス施設の攻撃を指揮していたと述べた。また、武装勢力がガス施設を爆発させると脅していたことを明らかにした。

首相によると、武装勢力は当初、ガス施設の外国人労働者を近くの空港に運ぶバスをハイジャックし、人質にとることを試みたものの、バスを警護していた兵士が激しく応酬したため目的は果たせなかった。

*内容を追加して再送します。


ゥ Thomson Reuters 2013 All rights reserved.


関連ニュース

アルジェリア人質事件、日本人9人が死亡=日本政府筋ハ2013年1月21日
アルジェリア人質事件、死亡者数が48人に=治安当局筋ハ2013年1月21日
焦点:アルジェリア人質拘束事件、施設内部に協力者の可能性ハ2013年1月21日
アルジェリア事件の犠牲者48人に、首謀者「アルカイダが作戦実行」ハ2013年1月21日


ウットラム子会社、大規模買付行為の意向表明=日本ペイント
ベルルスコーニ伊前首相の買春疑惑、判決は総選挙後に
アルジェリア人質事件、武装勢力側の2人の遺体はカナダ人=治安筋
麻生副総理が終末期医療めぐる発言撤回、一般論ではなく私見


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90K00W20130121



*アルジェリアは、もう少し開かれた国になるべきだ。

外国の通信社、新聞社の記者などにもビザを提供すべきだ。

「自由ではない、不自由なアルジェリア」と言う状態が、世界に知られる事になった。


追加として、アルジェリア政府は、「砂漠の緑地化」を行うべきだ。

エジプトなどはナイル川下流域など、かなり緑地化が進んできている。

地中海側から徐々に内陸側へ「緑を広げて行く事」を推奨したい。

水道と淡水化施設の設置、「植樹」については、植物が根付きやすいように根粒菌を根付かせるなど、少しずつ行えば「不可能ではない」と言える。

それを行う事により、砂漠が「人が普通に生活出来るオアシス」に変化させる事が可能だ。

UAEなども行っているが、あのイメージをより進化させたようなイメージだ。


「砂漠のバラ」は取れなくなるが、砂ではなく「土に変化させて行く事が重要」と言う事が言える。


何年かかるのか?。





日本人7人の死亡を確認、首相が言明ノ人質事件


在アルジェリア邦人拘束事件対策本部会議で日本人7名の死亡を確認したと話す安倍首相(21日午後10時56分、首相官邸で)=米山要撮影
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130121-OYT9I01625.htm


 アルジェリア東部イナメナスの天然ガス関連施設で起きたイスラム武装勢力による人質事件で、政府は21日、行方が分からなくなっていた日本人10人のうち、7人の死亡を現地の病院で確認した。

 安倍首相が21日夜、関係閣僚による政府対策本部で明らかにした。7人はいずれも男性で、大手プラントメーカー「日揮」(本社・横浜市)の関係者。氏名や住所は公表されていない。

今回の事件で日本人の死亡確認は初めて。政府は残る3人の安否確認に全力を挙げている。

7人もの日本人が人質にとられ、死亡した事件は戦後例がない。

 7人の死亡は、イナメナスに入った城内実外務政務官ら日本政府関係者と、日揮関係者が確認した。

 安倍首相は対策本部で、「城内政務官より、現地の病院に安置されている遺体と対面した結果、安否確認中の日揮社員のうちの7人であるとの報告を受けた」と説明した。

そのうえで、関係閣僚に対し、「亡くなった方が一刻も早く日本に戻り、ご家族と会えるよう政府としてできる限りの支援をしたい。今なお3人の安否が分かっておらず、確認に全力を尽くして頂きたい」と指示した。

 菅官房長官は対策本部終了後の記者会見で、遺体の身元は、写真などの資料で確認したことを明らかにした。

「念のため(首都)アルジェで、専門的見地から確認がされる予定だ」とし、DNA鑑定などを行う考えも示した。亡くなった人の氏名を公表しない方針については、「日揮と相談し、公表は避けてほしいとのことだった」と説明した。

 政府は22日夜にも政府専用機をアルジェリアに派遣し、無事が確認された7人の日本人と、死亡した7人の遺体を日本に搬送する。専用機には鈴木俊一外務副大臣が同乗する予定だ。

 菅氏は記者会見で、「現地は危険な状況だ」とし、遺族らはアルジェリアに向かわないとの見通しを示した。

 日本人の安否に関し、政府は、アルジェリア政府から複数の日本人の死亡情報が提供されたことは認めていたが、日本政府が自ら確認するまで公表を控えてきた。

 一方、日揮は21日、救出された日本人2人とフィリピン人1人が現地時間21日午前、政府関係者とともにイナメナスに戻ったと発表した。

3人は川名浩一社長と合流し、政府関係者とともに安否確認作業にあたっている。

 日揮によると、事件発生時、施設には日本人17人、外国人61人のスタッフがいた。このうち、日本人10人、外国人7人が行方不明となっていた。

 警察庁は21日夜、日揮の本社がある神奈川県警などが、アルジェリアの現地当局と連携し、刑法の国外犯規定に基づき、殺人と逮捕監禁容疑で捜査を始めていることを明らかにした。

 人質事件は16日早朝(日本時間16日午後)に起きた。武装勢力が施設から空港に向かっていたバスを襲撃し、施設内の居住区域に侵入。

日本人や米国人など外国人を人質にとり、隣国マリへのフランスによる軍事介入の停止などを要求した。

 これに対し、アルジェリア軍は17日午後(日本時間17日夜)、武装勢力への攻撃を開始し、戦闘は19日まで続いていた。

(2013年1月22日00時55分  読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ
0クリップ  この記事をクリップ 
 アルジェリア 



関連記事・情報
Powered by popIn

【政治】安倍首相、城内政務官に邦人の安否確認を指示 (1月20日 11:52)
【社会】外国人スタッフ41人の生存を確認…日揮 (1月20日 10:31)
【国際】人質23人が死亡…アルジェリア内務省発表 (1月20日 5:53)
【政治】邦人複数が死亡・不明、官房長官「情報提供」 (1月20日 1:57)
【社会】アルジェリア、新たに4人の邦人生存を確認 (1月18日 21:23)


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130121-OYT1T01619.htm




関連記事


日揮社員「部屋に隠れていて助かった」

 アルジェリアで日本人などがイスラム武装勢力の人質になった事件で、無事が確認された大手プラントメーカー「日揮」(本社・横浜市)の日本人男性社員が18日、読売新聞の電話取材に応じ、「部屋に隠れていて助かった」などと語った。

 同社はこの日夜、この社員を含む日本人3人のほかに、新たに4人の無事が確認されたと発表した。ただ、残る日本人10人と外国人51人の安否は依然不明で、同社の川名浩一社長ら幹部は19日に現地入りして情報収集に全力を挙げる。

 「私は拘束されませんでした。(居住区域の)自分の部屋にずっと隠れていました。今はアルジェの病院にいて、無事です」。携帯電話での取材に応じた男性社員は、疲れた様子で話した。

 最初に安全が確認されたほかの2人とは別行動だったが、2人が無事であることは脱出後に「聞いた」という。ただ、その他の社員らについては「私は部屋にずっと籠もっていたので、ほかの人についてはわからないんですよね」と、不安そうに語った。

 武装勢力に襲撃された時や脱出した時の様子などについては、同社も明らかにしていないことから、「私からはお話しできない」と述べるにとどめた。

 一方、日揮の遠藤毅広報・IR部長は18日午後9時15分頃、報道陣に対し、脱出した日本人技術者から「自分を含め日本人4人と、外国人7人の計11人が無事」という電話が日本時間午後8時過ぎに、首都アルジェの同社事務所に入ったと明らかにした。

11人はまとまって現場近くの安全な場所にいる。大きなけがをしている人はいないという。

 18日午前中には日本人3人から「無事です」などと連絡が入っており、生存が確認された日本人はこれで計7人となったが、残る10人の安否はわかっていない。

遠藤部長は「無事が確認されたことは良かった。安堵(あんど)という気持ちですが、まだ多くの人の安否がわかっていない」と険しい表情を崩さなかった。

 また、外国人の同社関係者は61人のうち10人の無事がこれまでに確認された。

フィリピン人やルーマニア人らで、同社の海外グループ会社などを通じて連絡があった。残る51人の安否はまだ確認されていない。

 現地では戦闘が続いているとの報道もあり、安否確認は難航を極めている。

遠藤部長はこれより前の会見で「普通の人間が現場に入って近づけない状況。(安否不明者との)連絡は極めて難しい」と語った。

 同社では、約20人が24時間態勢で情報収集に当たり、本社やアルジェ事務所スタッフが安否不明者の携帯電話に定期的に連絡を入れているが、応答はないという。

日本政府から提供された情報や、独自の情報ルートも駆使して安否確認を進めている。

 川名社長や同社役員ら3人は、同日深夜から19日未明に現地へ出発。

アルジェ事務所を拠点に、病院を訪ねるなどして、情報収集を進める予定だ。

(2013年1月18日23時55分  読売新聞)
最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ

 プラント アルジェリア 

関連記事・情報
Powered by popIn

【社会】懸命の情報収集、日揮社員に疲労の色…人質事件 (1月19日 15:13)
【社会】アルジェリア人質、なお多数か…邦人含む情報も (1月19日 13:53)
【政治】人質の安否、情報提供を共同要請…日米英仏など (1月19日 1:28)
【社会】全員無事でいて…日揮、3人確認にも表情険しく (1月18日 16:13)
【社会】救出作戦で人質に死傷者…日本人3人の安全確認 (1月18日 11:21)


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130118-OYT1T01158.htm



*助かった人は本当に幸運であった。

今後は犠牲になった人の分も「がんばってもらいたい」。

それが「助かった人」の役割だと思う。




関連する投稿

アルジェリア人質事件で、大きな疑問~イスラム犯行グループなのに「何故、北米なまりの英語を話すのか?」
2013年01月21日 05時04分44秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/d6b5ea3160398522c447a2f8a76665bc

AFP通信とアルジェリアのテレビ、日本人9人殺害と報道!~犠牲者が、一気に増えてしまったようだ!。
2013年01月21日 00時00分01秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6b127062d1a31aa26ac68e55dc66ae9d

アルジェリア・テロ事件、日本人犠牲者が発生?!~現地テレビ「日本人2人を含む外国人8人の遺体」と報道
2013年01月19日 06時09分59秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1017a062e33930c28837987395a36886


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アフリカ関連の投稿。

リビアのカダフィ氏、死亡!~これからの国づくりが重要だ。
2011年10月21日 01時51分52秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3597e6da2631dcd9a28e72b289b4c4b8

アフリカ・民主化革命~カダフィ氏、ピンチ!、リビアも民主化!、南米へ逃亡か?、、、。
2011年02月22日 03時28分13秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/58b526f510bfd989a9b67bb6bcfa0878

チュニジアの民主化運動がエジプトにも飛火!~「エジプト・エルバラダイ暫定大統領」誕生か?
2011年01月28日 03時33分33秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0c93ba198fb575cb8b7c4a13060dcb51

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。
2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5338925091616ba2caad288c4855ee69

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!
2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f200adaae619d4970b2425b2bf96a793

日本政府支援の「燃料」違法転売に~アフリカ・ブルンジ共和国
2010年10月25日 05時18分24秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/83548bb7449ff6c868e9e175eb31d12a







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルジェリア人質事件で、大きな疑問~イスラム犯行グループなのに「何故、北米なまりの英語を話すのか?」

2013年01月21日 05時04分44秒 | アフリカ諸国

あってはならないと思うが、「米国の工作員?」なのか?。

現地の日本人を殺害する事によって、「日本人がイスラムを憎むようにする為の工作」なのであろうか?。

通常以上に「精細に調査する必要」が出てきた。


イスラム犯行グループなのに、「何故、北米なまりの英語で「ドアを開けろ」と叫んで発砲したのか?」。

おかしいと思うのが自然だ。


イスラム犯行グループならば、純粋に「アラブ語で話すのが普通」だ。

又、「アッラー・アクバル」と、叫んでいたのか?どうか。


真のイスラム教戦士であるのならば、「アッラー・アクバル」と叫ぶのが普通だ。

その部分が重要だ。


今回の事件、本当にイスラム過激派武装勢力の仕業なのであろうか?。


「リアド」と名乗る日揮の現地職員に、その部分を詳しく話してもらうべきだ。


不自然な部分が露呈している。




記事参照

【アルジェリア人質事件】
「ドアを開けろ」と叫び発砲 日揮現地スタッフ、日本人9人殺害を証言
2013.1.20 00:44 (1/2ページ)


アルジェリア南東部イナメナスのガス田で、手を上げる人質らの映像=16日か17日撮影(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p1.htm


 アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で日本人らがイスラム過激派武装勢力に拘束された事件で、「リアド」と名乗る日揮の現地職員らは20日、フランス通信(AFP)に日本人9人が殺害されたとされる状況を詳しく証言した。

菅義偉官房長官は21日未明の記者会見で、「情報があるのは承知しているが、確認していない」と述べた。

 証言によると、犯行グループは16日午前5時半ごろ、天然ガス関連施設からイナメナス空港に向かうバスを襲撃したさい、逃げようとした3人を殺害した。

後に銃撃を受けた3人の遺体がバス近くで発見されたという。

 さらに居住区に向かった犯行グループは、別の人質を連れて日本人職員の部屋に行き、北米なまりの英語で「ドアを開けろ」と叫んで発砲。

その場で日本人2人が死亡した。居住区内ではその後、別の日本人4人の遺体が見つかったという。

AFPはブラヒムと名乗る別のアルジェリア人も「日本人9人が殺害された」と証言したと伝えた。

 一方、英紙テレグラフ(電子版)は19日夜、生存者の証言として、犯行グループが施設襲撃時に英国人技術者に銃を突きつけ、「米国人を捜しているから君らは殺さない」と英語で言わせ、隠れていた同僚らをおびき出した後、この技術者を射殺したと伝えた。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/crm13012023540011-n1.htm



【アルジェリア人質事件】
「ドアを開けろ」と叫び発砲 日揮現地スタッフ、日本人9人殺害を証言
2013.1.20 00:44 (2/2ページ)


 欧米メディアは19日の制圧作戦の状況も断片的に伝え始めている。

 「19日朝、テロリストは人質7人とともに逃亡する望みを失い、人質の処刑を開始。『ニンジャ』として知られるアルジェリア軍特殊部隊は突入を余儀なくされた」

 テレグラフ紙はアルジェリア情報筋に近い地元紙を引用し、強行突入に至った理由を伝えた。

犯行グループは米国で収監中のイスラム原理主義者ら2人との人質交換と、施設からの「安全な移動」を要求したが拒否された。

18日夜には、施設への放火を試みた。

 犯行グループの生き残りは、居住区から3、4キロ離れたガス生産施設区域の「機械室」に籠城。戦車や装甲車が包囲し、上空では旧ソ連製の攻撃ヘリコプターが動向を監視した。

同紙は17日の制圧作戦から48時間が過ぎ、特殊部隊が「忍耐を失った」可能性も示唆した。

 アルジェリア情報筋は、人質7人は部隊突入の前後に「報復のため処刑された」と強調。

施設周辺には地雷などの爆発物が仕掛けられていたほか、犯行グループは集団自決の準備もしており、一部は部隊突入時に自爆して施設を破壊しようとしたという。

部隊が15人の焼死体を発見したとの情報もある。

中東の衛星テレビ局アルジャジーラは、制圧後に60ミリ迫撃砲2門、携行式ロケット砲(RPG)2丁など多数の武器弾薬が押収されたと伝えた。(田中靖人)



このニュースの写真


アルジェリア南東部イナメナスのガス田施設で、手を上げる人質らの映像=16日か17日に撮影(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p2.htm



アルジェリア人質事件に関する対策本部の会合であいさつする安倍首相=20日、首相官邸
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p3.htm



記者会見を終え引き揚げる日揮の遠藤毅広報・IR部長=20日午前、横浜市西区
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130120/crm13012023540011-p4.htm



関連ニュース

アルジェリア人質事件 「日本人9人が処刑」 アルジェリア人目撃者が証言 
アルジェリア軍が強行突入、日本人1人含む人質7人死亡か 
【アルジェリア人質事件】「日本人9人が殺害された」 現地スタッフの証言詳報 
【アルジェリア人質事件】「日本人に死者 重く受け止め」日揮の苦悩 
【アルジェリア人質事件】武力鎮圧へのこだわり 背景に軍・治安機関の影響力 


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/crm13012023540011-n2.htm




関連する投稿

AFP通信とアルジェリアのテレビ、日本人9人殺害と報道!~犠牲者が、一気に増えてしまったようだ!。
2013年01月21日 00時00分01秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6b127062d1a31aa26ac68e55dc66ae9d

アルジェリア・テロ事件、日本人犠牲者が発生?!~現地テレビ「日本人2人を含む外国人8人の遺体」と報道
2013年01月19日 06時09分59秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1017a062e33930c28837987395a36886





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFP通信とアルジェリアのテレビ、日本人9人殺害と報道!~犠牲者が、一気に増えてしまったようだ!。

2013年01月21日 00時00分01秒 | アフリカ諸国
アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス施設で、16日か17日に撮影されたとされる映像。人質とみられる人たちが手を上げている。地元の民放テレビが放映した=ロイター。テレビ局は脱出した人質から写真を入手し、人質が犯行グループにひざまずかされている場面と説明している
http://www.asahi.com/international/gallery_e/view_photo.html?international-pg/0120/RTR201301200007.jpg



記事参照


2013年1月20日21時30分
日本人9人殺害と報道 アルジェリアの地元テレビ


 【カイロ=石合力、村山祐介】アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で起きた人質事件で、同国軍特殊部隊は19日午前(日本時間同日午後)、イスラム武装勢力に対する最終作戦を実施し、施設一帯を制圧した。

同国内務省は19日夜(同20日未明)、一連の作戦で武装勢力計32人を殺害し、人質23人が死亡したとする声明を出した。

アルジェリア政府は、複数の日本人が、死亡したか生存が確認できないと日本政府に伝えた。

 アルジェリアの地元テレビやAFP通信は20日、目撃者の情報として、日本人9人がガス施設で武装勢力に殺害された、と伝えた。

 内務省声明によると、外国人107人とアルジェリア人685人の人質が解放された。人質の国籍は明らかにしておらず、日本のプラント建設会社「日揮」の日本人社員10人の安否は依然確認されていない。

 アルジェリアのサイード情報相は20日、国営ラジオに人質の死者数は23人より増えるとの見通しを示した。

最終的な死者数を近く発表するという。

地元テレビは20日、同日朝の現場の捜索で新たに25人の遺体が見つかったと速報した。

 国営通信は19日、内務省の声明前の段階で、治安筋の情報として、最終作戦で武装勢力11人と外国人人質7人が死亡したと報じた。

7人は武装勢力に殺害されたとしている。一方、アルジェリアの民放テレビ局と中東の衛星放送アルアラビアは、殺された7人に日本人1人が含まれていると伝えた。

犯行グループの上部組織とされる「覆面旅団」の広報担当は軍の作戦開始前、モーリタニアの通信社を通じ「外国人人質7人を依然拘束している」と主張。

日本人1人のほか米国人2人、英国人1人らとしていた。

 イスラム武装勢力が国家の基幹産業である天然ガス施設を襲撃し、外国人を含む数百人規模の人質を取るという例を見ない事件は、軍の強硬策で発生から4日目に結末を迎えた。

人質の人命尊重を求めていた関係国の意向よりも武装勢力の制圧を優先した形だ。

 北・西アフリカ地域では国際テロ組織アルカイダと関連するイスラム過激派の活動が活発化しており、同種の事件が再発するおそれもある。

日本を含む外国企業の活動や投資、邦人の安全確保などに大きな影響が出そうだ。

 国営通信は20日、サイード情報相の話として、武装勢力の32人はアラブやアフリカなど6カ国の出身者で構成されていたと伝えた。

内務省によると、うちアルジェリア人は3人で、爆発物の専門家も複数いたという。

北・西アフリカ地域で活動を活発化させている「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」の関連組織とされる。

軍は重火器など大量の武器を押収した。


関連記事

外国人人質7人死亡 アルジェリア報道、軍の作戦終了(1/20)
日本人7人無事 残る10人は安否不明 日揮確認(1/18)
日本人3人の安全確認、14人安否不明 菅官房長官(1/18)
日本人2人死亡か 人質30人死亡報道も アルジェリア(1/18)
人質35人死亡の報道も アルジェリア軍、ガス施設攻撃(1/17)
現地入りできずメディア苦戦 情報錯綜、いらだつ政府(1/20)
各国報道、強行に賛否 冷酷だが必要・被害拡大した アルジェリア人質事件(1/19)
無事の報でも笑顔なし 日揮、なお10人連絡取れず(1/19)


http://www.asahi.com/international/update/0120/TKY201301200167.html



アルジェリア政府に対しの働きかけ、自民党、与党政治家のアクションが多少、遅かったようにも見える。

アルジェリア政府に対して「状況はどうなっているのか?」と言う事、日本政府が、シッカリと把握出来ていない問題が発生している。

*(だからといって日本版NSCを創設していれば回避出来たのか?、と言う事はイコールではない)。


又、関係会社の経営者らも、現地のアルジェリア政府に対して「何らかのコメントを伝えたのであろうか?」。

状況が不明確な状態のまま、最悪な状態になってしまったようだが、前もって、このような予想も出来たはずであり、政府任せではなく、経営者、経営陣ら、自らがアルジェリア政府に働きかけ、話をするべきであった、とも言える。


昔の経営者らであったのであれば、「より行動的」であったであろう。

「自らが「なんとかしなければならない!」と。

今時の経営陣は、「平和ボケ」のような状態のように見える。

議員も経済界も、初動が遅いのもこの為だ。


事件が発生してから、ずっと待機状態、「待ちの姿勢」に見えた。


政府任せ、他力本願状態の危機意識の薄さ、全くスピード感が無いよね。


こういう部分、従業員の事を「本気で考えているのであろうか?」とも受け取れる。


経営陣ら責任者の「初動対応は、適切であったのか?」と言う事も問われている。




関連する投稿

アルジェリア・テロ事件、日本人犠牲者が発生?!~現地テレビ「日本人2人を含む外国人8人の遺体」と報道
2013年01月19日 06時09分59秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1017a062e33930c28837987395a36886





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルジェリア・テロ事件、日本人犠牲者が発生?!~現地テレビ「日本人2人を含む外国人8人の遺体」と報道

2013年01月19日 06時09分59秒 | アフリカ諸国
サンスポ 邦人7人無事2遺体搬送か、アルジェリア人質 より。
18日、中東の衛星テレビ、アルアラビーヤがアルジェリア国営テレビの映像として放映した人質事件の負傷者(共同)【拡大】
http://www.sanspo.com/geino/photos/20130119/tro13011905050006-p1.html



記事参照

2013.1.19 05:04
邦人7人無事2遺体搬送か、アルジェリア人質(1/2ページ)


 アルジェリア南東部イナメナスのガス田施設でのイスラム武装勢力による人質事件で、プラント建設大手の日揮(本社横浜市)は18日、現地の日本人スタッフ17人のうち7人の無事を確認したと明らかにした。

一方でアルジェリアのテレビは、日本人2人を含む外国人8人の遺体が病院に運び込まれたと報道。

現地の情報は錯綜(さくそう)しており、日本政府は確認を急いでいる。


http://www.sanspo.com/geino/news/20130119/tro13011905050006-n1.html



2013.1.19 05:04
邦人7人無事2遺体搬送か、アルジェリア人質(2/2ページ)


 日揮は18日夜、新たに日本人4人の無事が確認できたと明らかにした。

これまでの3人に加え、計7人の安全が確認され、連絡の取れていない日本人駐在員は10人となった。

 同社の川名浩一社長は19日未明、アルジェリアに向けて出発、現地時間同日中に首都アルジェに到着する予定だ。

出発前には「人質救出が私たちの最大の願いだった。軍事作戦がマイナスにならなければよいが」と心配していた。

 日揮の現地関係者によると、現地のガス田にいた17人のうち、一部は犯人グループに連行され、一部は自室などに隠れていたと証言した。

また、最初に無事が確認されていた日本人3人が、アルジェの現地事務所に到着したことも分かった。

 政府筋は18日、無事が確認された1人が軽傷を負ったと明らかにした。命に別条はない。

国営アルジェリア通信は治安筋の情報として、外国人の人質は計132人で、うち100人以上が解放されたと報じた。

 だが、ロイターが伝えたアルジェリア治安筋の情報では、作戦に伴い人質30人、犯人グループの少なくとも11人が死亡。

30人の内訳として日本人2人、英国人2人、フランス人1人を含め計7人の外国人を挙げた。

 またアルジェリアのテレビも18日、日本人2人を含む外国人8人の遺体が同日イナメナスの病院に運び込まれたと報じた。

アルジェリア政府は、いずれの情報も確認していない。

 菅義偉官房長官は18日夜、日米英仏とノルウェー、ルーマニアなど当事国の代表が同日、アルジェリアの外相に早急な人質の安否情報提供を要請したことを明らかにした。

 現地は英石油大手BPやノルウェーの石油会社が運営し、アルジェリア人約600人が働く大規模なガス田プラント。

駐在する外国人の人数は不明だが、国籍は10カ国近くに上るとみられる。

(紙面から)


関連
負傷の「キヤマ」さん「けがは深刻ではない」
人質に爆弾ベルト、武装勢力が犯行声明
アルジェリア軍が空爆、安倍首相が中止要請
アルジェリアで邦人3人が武装勢力に拘束
北朝鮮、韓国の記者室をハッキングか


http://www.sanspo.com/geino/news/20130119/tro13011905050006-n2.html





*今回の事件は、現地の盗賊リーダーの利権が脅かされる、と言う事で、盗賊リーダーが、表に出てきたと言う事も言われている。

今回の盗賊は「タバコの違法流通」を行っているとも言われており、現地では「マルボロ・マン」とも言われているようだ。


しかし、フランスの軍派遣は正しかったのか?、又はアルジェリアの「他国に通告無し」での攻撃開始は、正しかったのか?、と言う事が問われている。


外国人が同国に入っているので、戦闘開始前には、「一言述べてから」にすべきであったと言う事が言える。

その時に各国要人との話し合い、調整も可能だからだ。


その部分が出来なかったのは問題である、と言える。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビアのカダフィ氏、死亡!~これからの国づくりが重要だ。

2011年10月21日 01時51分52秒 | アフリカ諸国
NEWS 23 X より。

やはり、ルーマニアのチャウシェスクや、イラクのフセインのようになったようだ。

殺害したのは、地元の兵士のようだが、しかし、その背後では、米国とNATO軍、反カダフィ派代表組織「国民評議会」の間で非常に綿密な計画がなされていたのであろう。

偵察衛星や、無人偵察機、その他、似たような類を駆使し、「今ならば「可能だ」」と言う判断が数日前には確認出来たのであろう。

全ての、反カダフィ派、国家にとっては成功したと言う事になる。


自国民を長期間に渡り、「リビア国民を苦しめた責任」をリビア国民だけではなく、世界各国の首脳、人々が下したと言う事も言える。

イスラム風に言えば、「目には目を」、「歯には歯を」と言う事だ。

それを考えれば、他国も関与したとは言え、「ごく自然な結果、結末」と言う事になる。



記事参照


リビアのカダフィ大佐死亡 反対派が全土制圧

 カダフィ大佐死亡のニュースを知り、喜ぶリビアの首都トリポリの市民=20日(ロイター=共同)

 【カイロ共同】AP通信によると、リビアの反カダフィ派「国民評議会」ナンバー2のジブリル氏は20日、最高指導者だったカダフィ大佐が死亡したと述べた。

同通信などによると、大佐出身地の中部シルト付近で拘束され、その際の負傷が原因で死亡したという。

遺体は西部ミスラタに搬送された。

中東の衛星テレビ、アルジャジーラによると、最後の拠点だったシルトは同日陥落、評議会部隊はリビア全土を制圧した。

リビアでの大規模デモ開始から約8カ月を経て、約42年間にわたった独裁体制は完全に幕を閉じることになる。

2011/10/21 00:17   【共同通信】


関連記事

• カダフィ大佐拘束か リビア、42年独裁に幕【沖縄タイムス】
• [速報]カダフィ大佐死亡か 反対派制圧、独裁に幕【琉球新報】
• リビアのカダフィ大佐殺害 反対派が全土制圧【共同通信】

もっと知りたい ニュースの「言葉」

カダフィ大佐(2011年2月22日)リビア最高指導者。1942年、北部シルト生まれで、遊牧民出身。リビア大卒業後、63~65年に北東部ベンガジの士官学校在学中に民族主義の将校団を組織。英国に留学し、英語、通信技術を学ぶ。69年9月1日、無血クーデターでイドリス国王を追放し軍事政権を樹立、8日に最高機関の革命指導評議会議長になったと発表。軍での地位と無関係に「大佐」も名乗る。欧米に対する強硬姿勢から「アラブの狂犬」と呼ばれたが、2003年末に大量破壊兵器の放棄を宣言。国際社会への復帰を図り、09年9月に初訪米した。(共同)

リビア(2011年2月21日)地中海岸のアフリカ北部の国で、正式名称は「大リビア・アラブ社会主義人民ジャマヒリヤ国」。人口654万6千人(2010年推定)。首都はトリポリ。直接民主制を掲げるが、実際は独裁体制で1969年のクーデターで政権を奪取した最高指導者カダフィ大佐が事実上の元首として統治している。報道の自由に関する米民間人権団体の年次報告書(2009年版)で最低ランクの評価。財政は石油・天然ガス部門に依存。09年の石油生産は日量165万バレル。確認埋蔵量は443億バレルで世界8位。1人当たり国民総所得は1万2020ドル...

国民評議会(2011年7月24日)リビア北東部を2月に制圧した反体制勢力が、最高指導者カダフィ大佐の政権を打倒するため第2の都市ベンガジを拠点に結成した。カダフィ政権のデモ弾圧に抗議して法相を辞任したアブドルジャリル氏が議長に就任。カダフィ氏退陣後にトリポリを首都とする暫定政権づくりを目指し、国際社会に対し、評議会の承認や財政支援などを求めている。カダフィ政権が去ったリビア北東部で、入国管理や治安維持なども担っている。(ベンガジ共同)

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102001000912.html



リビア:カダフィ大佐 故郷のシルトで最後を迎える

 首都トリポリ脱出を8月24日に宣言してから約2カ月、リビアの最高指導者だったカダフィ大佐が20日、死亡した。

「アフリカの王の中の王」と呼ばれた独裁者は生まれ故郷のシルトで最後を迎えた。

今後、反カダフィ派で構成する「国民評議会(NTC)」は民主化移行を加速させる方針だが、これまで「反カダフィ」で結束してきた評議会内部での主導権争いも激化、その船出は容易ではない。

 現地からの情報を総合すると、反カダフィ派のシルト攻撃は午前8時ごろに始まり、最後の攻防は約90分間続いた。

北大西洋条約機構(NATO)の軍機は、シルト付近を走行中のカダフィ派の軍用車を空襲。

車両100台がシルトから離れようとし、カダフィ大佐はその中の1台にいたとの見方もある。

西部ミスラタの情報筋は毎日新聞の電話取材に「カダフィは車から逃げようとしたところ、国民評議会側の銃撃で死亡した。遺体はミスラタの病院に運ばれた」と語った。

 中東の衛星テレビのアルジャジーラの特派員は、カダフィ大佐が「拘束」された際に現場にいたという反カダフィ派の戦闘員の話を伝えた。

大佐は「何をする」と話したという。

カダフィ大佐とみられる男が地面で複数の男に蹴られている様子を撮影した携帯電話の動画も出回っている。

 また国民評議会の情報筋は、カダフィ大佐の遺体が非公開の場所に搬送されたと明かした。

支持派が遺体を奪還する試みを防ぎ、遺体の安置場所が「聖地」とされることを避ける狙いとみられる。

 一方、「カダフィ大佐拘束」の情報が流れると、シルトやトリポリでは、反カダフィ派兵士が「神は偉大なり」と連呼したり、車のホーンも響き渡り、祝賀ムード一色となった。

電柱によじ登ってリビアの新国旗を掲げる人もいた。

 「リビアは真に自由だ」。

カダフィ大佐拘束・死亡の報を受け、トリポリ在住のジャーナリスト、モファタ・ベンイードさんは毎日新聞の電話取材に喜びを語った。

背後では「祝砲」の自動小銃の発射音が響いた。

 ◇国民評議会、国家運営への課題は多く

 カダフィ大佐の死亡により、反体制派で作る国民評議会は名実ともに新生リビアの代表として国作りに取り組む環境を得た。

だが、根深い内部対立や権力闘争に加え、過去に経験のない民主政治の確立や国家運営への課題は多く、国家再建に向けた道のりは険しいと言わざるをえない。

当面は、国際社会の支援継続が不可欠な状況が続きそうだ。

 反カダフィ派はシルト陥落を受け「国土解放」を宣言、民主体制に向けた移行政府の樹立準備を本格化させ、制憲議会選挙などを行う計画だ。

しかし、カダフィ時代は憲法も議会も存在しなかった。

選挙で選ばれた国民の代表が話し合いや交渉、妥協を重ねながら政治運営を担う民主制が早急に確立できるかは疑問だ。

 反カダフィ派内部も一枚岩ではない。

7月にはカダフィ政権から離反していた反体制派の軍事最高司令官が射殺され、翌月、評議会のアブドルジャリル議長は内閣に当たる幹部らを更迭するなど対立が続いた。

 評議会は9月中にも暫定政府を発足させる意向を示していたが、内部で新政権の人事を巡る対立が激化。

閣僚ポストが決まらず、それぞれの部族の武装解除も遅れた。

 特にジブリル暫定首相ら欧米受けのよい「テクノクラート」と、戦闘を主導した「トリポリ旅団」のアブドルハキム・ベルハジ司令官らイスラム保守派の対立は深刻で、新政権発足に大きな影を落としている。

 また、国民評議会が数十にも及ぶ民兵組織を取りまとめられるかも疑問だ。部族間対立の懸念もある。

 戦闘中、反カダフィ派兵士がカダフィ派兵士やアフリカ移民らに対し虐待などの非人道的行為を繰り返した疑いも浮上。国際人権団体が徹底調査を求めている。

 こうした中、クリントン米国務長官は18日にトリポリを電撃訪問、反カダフィ派への医療・教育支援を発表するなど、影響力確保に乗り出した。

 アラブ政治に詳しいカイロ・アメリカン大学のエズ・チョウクリ教授は「リビアが新時代に入ったのは確かだが、政党も政治経験もない状態で、当面は混乱が続くのではないか」と見ている。

• リビア:カダフィ大佐死亡 欧米諸国「不安要素除かれた」
• リビア:カダフィ大佐死亡を確認 拘束後に銃殺の情報も
• リビア:反カダフィ派、西部バニワリードほぼ制圧
• リビア:カダフィ大佐がデモ呼びかけ シリアテレビ通じ
• リビア:反カダフィ派が南部サブハ制圧

毎日新聞 2011年10月21日 0時51分

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111021k0000m030157000c.html



【カダフィ大佐死亡】 ここに隠れていたんだ!

2011.10.21 00:10 [中東・アフリカ]

20日、リビア中部シルトで、カダフィ大佐が潜んでいたという下水管を指さす反カダフィ派の兵士(写真は一部、画像処理しています)(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/111021/mds11102100170000-p1.htm

 ロイター通信は20日、リビアの元最高指導者、カダフィ大佐が、国民評議会の部隊によって殺害された際に潜んでいたとされる現場の写真を配信した。

 現場は出身地シルト市内にある排水口。反カダフィ派の兵士が口々に「ここに隠れていたんだ!」とばかりに、現場を指さしている。

関連ニュース
• 【カダフィ大佐死亡】反体制派主導権争い表面化 移行プロセスに火種
• 【カダフィ大佐死亡】「何も語らずに死ぬのは…」日本で訴え続けたリビア人の思い 
• 【カダフィ大佐死亡】シリア、イエメン 勢いづく反体制派
• 【カダフィ大佐死亡】評伝 中東の狂犬、遅すぎた退場 
• 【カダフィ大佐死亡】国民評議会副議長が確認 リビア全土解放を宣言へ 
• 【カダフィ大佐死亡】「報復果たした」と歓喜の民兵 
• カダフィ大佐死亡 リビア国民評議会司令官表明 42年の独裁に幕 
• 【カダフィ大佐拘束】反カダフィ派トップが国民演説へ 
• 【カダフィ大佐拘束】「負傷の大佐の写真入手」とAFP 
• 【カダフィ大佐拘束】リビア、新時代に 復興本格化、試練も 

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111021/mds11102100170000-n1.htm



「独裁者に復讐した」=カダフィ大佐を路上引き回し

 【カイロ時事】「復讐(ふくしゅう)した。彼を地獄に行かせてやれ」-。

リビアの元独裁者カダフィ大佐が殺害された中部シルトで、反カダフィ派の戦士はAFP通信にこう語った。

国民評議会傘下の戦士たちは、自動小銃を上空に向けて乱射して歓喜に沸き、カメラに向けて誇らしげにVサインを掲げた。


 テレビ映像によると、カダフィ大佐はカーキ色の軍服を着ており、頭部を撃たれたらしく、顔は血にまみれていた。また、上半身裸で道路を引き回された。


 42年間の恐怖の支配を敷いた独裁者が隠れていたのは、高速道路下の下水管だった。

ロイター通信によると、下水管近くには「卑劣なカダフィ」「神は偉大なり」といった落書きがあった。


 ある戦士はAFPに、「長年苦しんだ人や革命(カダフィ政権打倒の民衆行動)で死んだ人々のために復讐できてうれしい」と語った。


 首都トリポリでもカダフィ大佐の死去の報を受け、群衆が広場などに繰り出して歓喜に包まれたほか、エジプトの首都カイロにあるリビア大使館周辺でも、在外リビア人らが集まり、自動車のクラクションを鳴らして喜びをあらわにした。

(2011/10/21-00:12)

関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【教育支援サイト】企業のCSR活動と学校現場をつなぐ時事教育支援サイトは登録無料
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、水着ファッションショーなど盛りだくさん!!
• 【動画】古代ローマ遺跡を空爆の盾に=カダフィ派、軍事基地設営
• 【動画】東日本高速道路 道路管制センター
• 【旅】親子でアメリカ横断ドライブ第2弾~NASAやセドナへ
• 【旅】5歳児連れてアメリカ横断ドライブ~渋滞知らずで6400キロ

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011102100005


同義記事

カダフィ大佐が死亡 国民評議会副議長
2011/10/21 0:02 (2011/10/21 0:36更新)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E2E2E78B8DE0E2E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

カダフィ大佐が死亡=中部の故郷を制圧、全土解放―内戦終結、国家再建へ・リビア
2011年10月21日0時31分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201110200145.html

カダフィ氏死亡確認、新政権樹立促す…英首相
(2011年10月21日00時45分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111021-OYT1T00081.htm



関連記事

クリントン長官がトリポリ電撃訪問 反カダフィ派議長と会談

2011.10.19 00:30 [政変・反政府デモ]

18日、リビアの首都トリポリに到着し、兵士らと挨拶を交わすクリントン米国務長官(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/111019/amr11101900320000-p1.htm

 【カイロ=大内清】米国のクリントン国務長官は18日、リビアの首都トリポリを電撃訪問し、反カダフィ派代表組織「国民評議会」トップのアブドルジャリル議長らと会談、今後の政権移行プロセスなどについて協議した。

クリントン長官のトリポリ入りは8月下旬のカダフィ政権崩壊後初めてで、米国としてはこれまでで最もハイレベルな高官の訪問。

 ロイター通信などによると、クリントン長官は地中海のマルタ経由で到着後、「評議会はリビア国民に対し、民主的な政権移行や法の支配の確立に真剣だと示す必要がある」と語った。

 米国は、内戦中にリビア国内で大量の武器が出回ったことを懸念。

特に、カダフィ政権が旧ソ連などから購入した携行式地対空ミサイルが国際テロ組織アルカーイダ系武装勢力などの手に渡ることを強く警戒しており、会談では兵器管理や武器回収の支援策なども協議されたとみられる。

 一方、全土の制圧を進めている反カダフィ派部隊は17日、カダフィ派部隊が抵抗を続けていたトリポリ南方のバニワリードを制圧した。

これにより、カダフィ派部隊が残存する都市は、カダフィ大佐の故郷である中部シルトのみとなった。

関連ニュース
• 【リビア政権崩壊】シリアのテレビ局、カダフィ大佐七男の「死亡確認」を報道
• 【リビア政権崩壊】リビア首都で銃撃戦 カダフィ派抵抗に懸念 
• リビア首都で銃撃戦 カダフィ派残党
• 【リビア政権崩壊】日本、義肢でリビア支援へ 高い技術に熱い期待 
• 【リビア政権崩壊】シルトでカダフィ大佐四男を拘束か  
• リビアをイスラム国家に ザワヒリ容疑者が声明
• 米女優ジョリーさんがリビア入り 市民らに「連帯」表明 
• シリア国民評議会を承認 リビアの反カダフィ派
• リビア シルト市内の重要拠点制圧
• 【リビア政権崩壊】大佐出身地への猛攻続く 

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111019/amr11101900320000-n1.htm



クリントン米国務長官、リビアを電撃訪問

2011年10月19日 10:46 発信地:トリポリ/リビア

首都トリポリ(Tripoli)で反カダフィ勢力の連合体「国民評議会(National Transitional Council、NTC)」のムスタファ・アブドルジャリル(Mustafa Abdel Jalil)議長と握手するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951413?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics


関連写真1/1ページ全6枚

首都トリポリ(Tripoli)の空港でヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官を出迎える反カダフィ勢力の連合体「国民評議会(National Transitional Council、NTC)」の幹部ら(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951064

首都トリポリ(Tripoli)の空港でヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官を出迎える反カダフィ勢力の連合体「国民評議会(National Transitional Council、NTC)」の幹部ら(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951388

首都トリポリ(Tripoli)の空港に軍用機で到着したヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951707

首都トリポリ(Tripoli)の空港でヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官を出迎える反カダフィ勢力の連合体「国民評議会(National Transitional Council、NTC)」の幹部ら(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951716

首都トリポリ(Tripoli)で反カダフィ勢力の連合体「国民評議会(National Transitional Council、NTC)」のマハムード・ジブリル(Mahmoud Jibril)暫定首相と握手するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官(2011年10月18日撮影)。(c)AFP/Kevin Lamarque
http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951813


【10月19日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官は18日、リビアの首都トリポリ(Tripoli)を電撃訪問し、ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)政権を倒した反カダフィ勢力を称賛するとともに、民主化への移行を支援していくと明言した。

 クリントン長官は国民評議会(National Transitional Council、NTC)のムスタファ・アブドルジャリル(Mustafa Abdel Jalil)議長らと会談し、「リビアは勝利した。この国の未来はあなた方にゆだねられている」と語った。

米政府はリビアのイスラム教徒に協力できるのかとの質問には、「法の支配を尊重し、マイノリティーと女性の権利を尊重し、報道の自由を保障する民主主義への移行プロセスをわれわれは支援していく」と答えた。

 また、「NATO(北大西洋条約機構)と多国籍軍はカダフィ大佐と過去にしがみつく人たちの脅威が去るまで、リビア国民を守り続ける」と強調した。

 危険な武器が大量に出回っている危険性については、既に10数人の専門家をリビアに派遣して武器の回収と破壊に協力していると述べ、この作業への4000万ドル(約30億円)の拠出を議会に諮っていることを明らかにした。

米政府は化学兵器の回収と破壊でリビア政府を支援することも検討しているという。

 米閣僚がリビアを訪問するのは、2008年9月のコンドリーザ・ライス(Condoleezza Rice)前国務長官以降初めて。

ライス前長官はかつての敵国リビアとの和解という新たなステージの中で、カダフィ大佐と会談した。

(c)AFP/Lachlan Carmichael

AFPBB News トップへ

http://www.afpbb.com/article/politics/2835970/7951413?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics



同義記事

トリポリを電撃訪問=カダフィ後のリビアと関係強化-米国務長官
(2011/10/18-20:58)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011101800818

クリントン米国務長官、リビアを突然訪問
(2011年10月18日21時00分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111018-OYT1T01074.htm

米国務長官がリビア訪問 カダフィ政権崩壊後初めて
2011/10/19 00:04   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101801000866.html

クリントン長官がリビア電撃訪問 追加経済支援へ
(10/19 05:51)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211019001.html

米国務長官 リビアを電撃訪問
10月19日 6時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111019/t10013357661000.html

米・クリントン国務長官、リビアを電撃訪問 国民評議会の幹部らと会談
(10/19 06:19)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209793.html

国際 米・クリントン国務長官、リビアを電撃訪問
[ 10/19 8:18 NEWS24]
http://www.news24.jp/nnn/news89023518.html

クリントン米国務長官、リビア電撃訪問 反カダフィ派と会談
2011.10.19 Wed posted at: 09:44 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30004315.html

クリントン米国務長官、リビアを訪問―暫定政権テコ入れ
2011年 10月 19日  8:38 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_327407



過去の投稿

アフリカ・民主化革命~カダフィ氏、ピンチ!、リビアも民主化!、南米へ逃亡か?、、、。
2011年02月22日 03時28分13秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/58b526f510bfd989a9b67bb6bcfa0878

国連でのカダフィ大佐とアフマディネッジャード大統領。
2009年09月27日 08時29分58秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7be0e0cb8dd3603b985a9a1d1fa1b56f






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ・民主化革命~カダフィ氏、ピンチ!、リビアも民主化!、南米へ逃亡か?、、、。

2011年02月22日 03時28分13秒 | アフリカ諸国
イタリア・ローマ(Rome)で首脳会議に出席したリビア最高指導者、ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐(2009年11月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALESSANDRO DI MEO


カダフィ氏もこれまでか、、、。

リビアも民主化のようだ!、、、。

アルジェリアの方が先なのか?と思っていたが、、、。

北アフリカのほとんどの国が「住民による民主化要求の嵐」が吹き荒れている、、、、。


正に「民主化の連鎖」が構築されようとしている!。



記事参照


リビア在住者の避難で調整、対応に温度差も EU

2011年02月21日 22:17 発信地:ブリュッセル/ベルギー

【2月21日 AFP】リビアの反政府デモが内戦に発展する恐れもでてきたなか、欧州各国はリビアに在住する自国民の安全確保に向けた対応を迫られつつある。

 21日、前日からブリュッセル(Brussels)で開かれていたEU外相会合の会場に現れたスペインのトリニダド・ヒメネス(Trinidad Jimenez)外相は「非常に懸念している」と述べ、リビア、特に北東部のベンガジ(Benghazi)からEU市民が避難する場合に備えて調整中であることを明らかにした。

 一方で、リビア情勢や同国の最高指導者ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐に対する姿勢には温度差がある。

 北アフリカから欧州への不法移民の玄関になっているイタリアのフランコ・フラティニ(Franco Frattini)外相は「欧州との境界にイスラム教のアラブ首長国」が誕生する「深刻な懸念」があるとの見解を示し、北アフリカのアラブ諸国の経済が崩壊すればEU全体がその代償を払うことになるだろうと述べた。

 しかし、チェコのカレル・シュバルツェンベルグ(Karel Schwarzenberg)外相は、「カダフィ体制が崩壊すれば世界にいっそうの混乱が起きる。われわれが関与しても状況が複雑になるだけだ」と述べ、欧州はリビアの反体制運動への「過度な関与」を避けるべきだとの考えを示した。

 イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相も19日、近しい友人であるカダフィ大佐の「邪魔をする」つもりはないと話している。

 イスラム過激派への防波堤として独裁者を支援してきたと批判されているEUでは今、中東・北アフリカ地域の民主化や人権状況の改善、政府のより良い統治につながる経済支援のあり方について議論が行われている。

(c)AFP

AFPBB News トップへ

http://www.afpbb.com/article/politics/2786642/6847713?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics



同義・関連記事

反体制デモ、リビア首都に波及 カダフィ体制、存続の危機
(02/21 09:31、02/21 12:55 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/273928.html

リビア:政府施設放火 側近がカダフィ氏退陣要求へ
毎日新聞 2011年2月21日 21時32分(最終更新 2月22日 1時07分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110222k0000m030089000c.html

リビア首都、一部で騒乱 衝突で新たに61人死亡
(02/22 00:29)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/274043.html

首都の衝突で61人死亡=政府庁舎焼かれる-反政府側、8都市掌握の情報・リビア
(2011/02/22-01:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022200019

リビア戦闘機とヘリがマルタに着陸=カダフィ大佐、南米行きの情報も
(2011/02/22-01:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022200027

リビア、戦闘機でデモ隊攻撃 カダフィ氏、脱出情報も
2011年2月22日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011022101000738.html



関連する投稿

ヨルダンにも飛火!~大規模反政府デモ。
2011年01月29日 18時45分14秒 | 中東諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bc28f382edd3b6150135a44b5f6fa3f1

チュニジアの民主化運動がエジプトにも飛火!~「エジプト・エルバラダイ暫定大統領」誕生か?
2011年01月28日 03時33分33秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0c93ba198fb575cb8b7c4a13060dcb51

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。
2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5338925091616ba2caad288c4855ee69

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!
2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f200adaae619d4970b2425b2bf96a793

国連でのカダフィ大佐とアフマディネッジャード大統領。
2009年09月27日 08時29分58秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/7be0e0cb8dd3603b985a9a1d1fa1b56f






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニジアの民主化運動がエジプトにも飛火!~「エジプト・エルバラダイ暫定大統領」誕生か?

2011年01月28日 03時33分33秒 | アフリカ諸国
毎日新聞より エルバラダイ前IAEA事務局長=小川昌宏撮影

比較的安定しているように見えたエジプト、、、。

しかし、国民の間には格差拡大などの不満と閉塞感が漂っていたようだ。


記事参照

エジプト:エルバラダイ氏「大統領引退を」

 【カイロ和田浩明】ムバラク政権を批判するノーベル平和賞受賞者のエルバラダイ前IAEA事務局長は27日、滞在していたウィーンから帰国する際にムバラク大統領について「30年間国に仕えてきた。そろそろ引退してもいいころだ」とロイター通信に述べた。

 また、中東の衛星放送アルアラビーヤによると、エルバラダイ氏は「国民が望むならエジプト政府を暫定的に指揮する用意がある」と語った。

毎日新聞 2011年1月27日 23時30分(最終更新 1月27日 23時36分)

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110128k0000m030114000c.html



エジプトでデモ、衝突やまず ムバラク政権最大の危機

 【カイロ共同】エジプト北東部イスマイリアとスエズで27日、反政府デモが再び起き、警官隊と衝突した。ロイター通信が伝えた。デモは3日連続。中東の衛星テレビによると、治安当局はこれまで40人を体制転覆を図った容疑で訴追した。デモ参加者らは約30年に及ぶ強権体制打倒を叫んでおり、ムバラク大統領は最大の危機を迎えた。


 内務省は26日、デモや集会の禁止を発表したが、抗議活動は各地で続き一部が過激化。フランス公共ラジオなどによると、25日以降、千人以上が拘束され、北東部スエズと首都カイロでデモ隊と治安部隊員の双方に少なくとも計4人の死者が出た。


 27日夜には、国際原子力機関(IAEA)前事務局長で、エジプトの民主化勢力の指導的立場にあるエルバラダイ氏が滞在先のウィーンから帰国する予定。エルバラダイ氏はロイターに「そろそろ退任の時だ」と述べ、ムバラク大統領に退陣を促した。


 治安当局は同日、カイロ中心部のタハリール広場などに多数の治安部隊を配備し、情勢沈静化に全力を挙げた。スエズでは拘束されたデモ参加者の釈放を求める市民らが警察施設に放火した。

2011年01月27日木曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/2011012701000590.htm



同義・関連記事

エジプト反政府デモ 一部が暴徒化し警官隊と衝突
(01/26 05:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210126003.html

大統領辞任求めエジプト反政府デモ 3人死亡けが人多数
2011年1月26日12時54分
http://www.asahi.com/international/update/0126/TKY201101260113.html

反政府デモ、死者6人に エジプト 一部で先鋭化の動き
2011年1月27日10時25分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270100.html

観光業界に悪影響=日本の団体旅行キャンセルも-エジプト・デモ
(2011/01/27-17:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700756&j1

ムバラク大統領に退陣促す エルバラダイ氏
2011/01/27 22:15   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012701000930.html

エジプト反政府デモ続く エルバラダイ氏、退陣促す
2011年1月27日22時52分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270446.html

反独裁デモで「追い風」=エルバラダイ氏、台風の目に-エジプト
(2011/01/27-23:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011012700858

エジプト反体制デモ、エルバラダイ氏参加へ
(2011年1月28日01時42分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110127-OYT1T01019.htm



少し前の記事より、、、。

エルバラダイ氏の支持者は「大勢居る」ようだ!、、、。


記事参照

エルバラダイ氏帰国に沸くエジプト 大統領選出馬要請も (1/2ページ)

2010.2.20 22:00

 【カイロ=村上大介】30年近いムバラク大統領(81)の長期政権が続くエジプトで、昨年11月まで国際原子力機関(IAEA)事務局長を務め、ノーベル平和賞も受賞したムハンマド・エルバラダイ氏(67)に次期大統領選への出馬を求める声が上がっている。約1500人の群衆が19日夕、離任後初めて“凱旋(がいせん)帰国”したエルバラダイ氏を空港で歓迎。同氏も「民主化に貢献したい」と前向きな姿勢だが、同氏の前には高いハードルが待ちかまえている。

 2011年9月に予定される大統領選に向けて、高齢のムバラク大統領が依然、態度を明らかにしておらず、次男ガマル氏(46)擁立のうわさも消えない。国民の間には“権力世襲”へ反発が強く、04年の総選挙と05年の大統領選を契機に、「キファーヤ(もうたくさんだ)運動」など従来の政治的な枠組みをはみ出した市民運動が民主化を求める声を上げている。

 市民運動には若者も多く、会員制交流サイト「フェースブック」などネット上でエルバラダイ氏に出馬を求める運動も展開。同氏は昨年12月、エジプト紙に、民主的な選挙が保証されることが条件としつつも、出馬の可能性を示唆する声明を出し、にわかに注目を集めた。

 同氏は18日付の有力独立系紙マスリルヨウムでも「大統領になることより、エジプトに変化をもたらすことが重要だ」と語り、国際的に知名度の高い自らの出馬への動きが、長期政権の続く政治の変革につながるとの見方を示した。

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100220/mds1002202146006-n1.htm



エルバラダイ氏帰国に沸くエジプト 大統領選出馬要請も (2/2ページ)

2010.2.20 22:00

 同氏は名門カイロ大学を卒業し、外務省に入省。国連代表部勤務などを経て、1970年代後半にはイスラエルとのキャンプデービッド合意の交渉にも参加。80年代に国連に転じ、97年、IAEA事務局長に就任。2003年のイラク戦争開戦前にはイラクが大量破壊兵器を隠匿している証拠はないと発言し、ブッシュ米政権を激怒させた。

 ただ、官僚上がりで外国生活が長い同氏には国内の政治基盤はなく、独立系候補に厳しい条件を課す現在の憲法下での立候補は、現実的には不可能に近い。

 市民運動や野党勢力は、知名度が高い同氏を“シンボル”に担ぎ出し、憲法改正を手始めとする民主化要求に勢いをつけようという狙いだ。前回の大統領選に立候補し、旋風を巻き起こした独立系候補、アイマン・ヌール氏はその後、政党設立届け出書類の署名を偽造したとして、逮捕されたが、国際的に知られたエルバラダイ氏には体制側も手を出せないとの思惑もあるだろう。

 1981年に暗殺されたサダト大統領の後を継いだムバラク大統領はイスラム過激派の脅威などに対処しつつ、経済自由化にも一定の成果を出している。だが、一方で与党・国民民主党(NDP)の事実上の一党支配を背景とした権威主義体制や経済格差拡大への国民の閉塞(へいそく)感が高まっているのも実情だ。

• アリタリア機で爆弾騒ぎ エジプト・カイロ空港
・ 科技大に太陽光施設整備 日本がエジプト支援


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100220/mds1002202146006-n2.htm




関連する投稿

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。
2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5338925091616ba2caad288c4855ee69

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!
2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f200adaae619d4970b2425b2bf96a793







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。

2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
写真大上
演説するチュニジアのベンアリ大統領のテレビ映像=13日、チュニス(AP=共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/110115/mds1101151331006-p7.htm
写真大下
14日、国民に向けテレビを通じて演説するチュニジアの暫定大統領に就任したガンヌー首相(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/110115/mds1101151331006-p8.htm
写真小
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html


記事参照

チュニジア デモで政権が崩壊

1月15日 5時39分

物価の高騰などに反発する市民と治安部隊との衝突が続き、緊張が高まっていた北アフリカのチュニジアでは、14日、ベンアリ大統領が国外に逃亡し、23年間にわたった独裁政権が崩壊しました。

物価の高騰や高い失業率に不満を募らせた若者らがデモを繰り返していたチュニジアでは、14日、首都のチュニスで1万人が参加する最大規模のデモが行われ、人々は口々に長年にわたって強権的な政治を続けてきたベンアリ大統領の辞任を求めました。

これに対し、政府は非常事態を宣言し、治安部隊が催涙ガスなどを使ってデモ隊の排除に乗り出し、一気に緊張が高まりました。こうしたなか、ベンアリ大統領が、家族と共に国外に逃亡したことが明らかになり、23年間続いた独裁政権が崩壊しました。

これを受けて、ガンヌーシ首相がテレビで緊急の会見を行い、「憲法を尊重し、国の混乱を収拾することを誓う」と述べ、みずからが暫定的に大統領の代行を務めることを明らかにしました。

ベンアリ大統領は、これまで国内で民主化運動を弾圧しながら、対外的には欧米との親密な関係を保つことで、長年にわたって政権の座にとどまってきましたが、市民の抗議を受けて一気に政権が崩壊したことは、同じような体制をとるほかのアラブ諸国にも少なからぬ影響を及ぼすことになりそうです。

チュニジアにある日本大使館によりますと、チュニジア国内には、商社やエネルギー関連企業などで働くビジネスマンなど、およそ160人の日本人が住んでいるということですが、日本人が衝突に巻き込まれたという情報は入っていないということです。

日本大使館は、大勢の人が集まる場所にはできるだけ近づかず、安全確保に十分注意するよう呼びかけています。

一方、チュニジアの旧宗主国で、今も関係が深いフランスは、サルコジ大統領がフィヨン首相と急きょ会談し、情勢について意見を交わしました。

このあと、フランス大統領府は声明を出し、「フランスは暴力行為が終わることを希望する。対話だけがこの危機的な状況に民主的で永続的な解決策をもたらす」として、チュニジアの人々に自制を求めました。

そのうえで、フランスはチュニジア国民と共にあるとして、安定を取り戻すために支援していく姿勢を示しました。

主要ニュース
・検察 “供述翻すと心証悪い”
・NY株 2年半ぶりの高値更新
・日米 基地共同使用で作業部会
・改造後も厳しい政権運営続く
・16日にかけて風雪強まる
・チュニジア デモで政権が崩壊
・宮崎 犬が14匹出産で人気に

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html



【国際】

デモ、独裁政権倒す チュニジア、高失業で爆発

2011年1月15日 夕刊

 【ベイルート=内田康】事実上の独裁体制で、盤石とみられていたチュニジアのベンアリ政権が十四日、崩壊した。内相更迭や総選挙の前倒しなど、政権は矢継ぎ早に妥協策を示したが、高失業率や物価高などへの市民の怒りは収まらなかった。強権的な体制が多いアラブの国で、街頭デモが政変を招いたのは極めて異例。近隣国は騒乱の自国への波及を懸念している。

 十四日の首都チュニスのデモでは、一部の警察官が制服の勲章を外してデモ隊に賛意を示すなど、ベンアリ体制への不満は治安当局内部にまで広がっていたとみられる。

 カイロのシンクタンク、アルアハラム政治戦略研究所のイマド・ギャド研究員は「大統領を出国させたのは軍だ。ベンアリ体制はもたないと判断した軍が、逮捕か亡命かを迫ったとの情報がある」と話した。

 チュニジアの失業率は約14%。大卒の若者に限れば20%を超える。大統領一族や周辺の人間のみが、富を独占しているとの批判も根強かった。

 首都に抗議デモが波及した一月になると、ベンアリ大統領は内相更迭や拘束したデモ参加者の釈放、三十万人の雇用創出、次期大統領選への不出馬表明などと、譲歩策を次々と示した。だが、逆に弱腰とも映り、デモ隊を勢いづかせた側面も否めない。

 折しも十四日、中東のヨルダンでは物価上昇に抗議するデモが各地で繰り広げられた。最近では、同じ北アフリカのアルジェリアでもデモで死者が出たほか、スーダンの首都ハルツームでは、学生が食品などへの補助金削減に抗議し、治安部隊と衝突した。

 エジプトでは、キリスト教系コプト教会前での爆弾テロを機に、事件を防げなかった政府への不満をコプト教徒が募らせている。各国が、街頭監視を強めるのは必至だ。

最新記事


・ チュニジア政権崩壊 大統領、サウジへ亡命(1月15日 夕刊)
・ デモ、独裁政権倒す チュニジア、高失業で爆発(1月15日 夕刊)
・ 胡主席と19日に会談 ホワイトハウスが日程発表(1月15日 夕刊)
・ チュニジア「非常事態」 騒乱拡大、政府が宣言(1月15日 朝刊)
・ 米韓「挑発に緊密対応」 北砲撃後初 国防相会談(1月15日 朝刊)
・ 北の機関紙、元日1面 全面に歌と楽譜(1月15日 朝刊)
・ ルノーがスパイ告訴 EV情報漏えい 容疑者特定せず(1月14日 夕刊)
・ 口蹄疫から動物園守れ 韓国、予防接種に大汗(1月14日 朝刊)
・ イラン核開発2年遅れる? コンピューターにウイルス(1月14日 朝刊)
・ ヒズボラ辞任で連立崩壊 関係者起訴阻止へ圧力(1月14日 朝刊)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011011502000167.html



【チュニジア政権崩壊】人通りが消えた首都チュニス 「すべては軍のコントロール下にある」

2011.1.15 13:28

 通りには人影もなく、車の音も聞こえない。ベンアリ大統領が出国した14日夜、チュニジアの首都チュニスでは静寂の中、緊張が続いていた。デモ鎮圧の犠牲者の遺族はさらなる行動を誓い、一部では市民が通りで祝ったとされるが、そうした動きはわずかだ。

 「すべては軍のコントロール下にある。通りは静かになった」。チュニス中心街のホテル従業員男性は電話取材に言葉少なに話した。他のホテルも「静けさ」を強調するが、緊張が続いているためか、取材への返答は少ない。在チュニジア日本大使館がある住宅街も「夕方から人通りが消えた」(大使館員)という。(共同)


関連ニュース
・ 【チュニジア政権崩壊】ベンアリ大統領のサウジ到着確認 仏は「来訪望まない」
・ 【チュニジア政権崩壊】「どうしたらノ」邦人、不安な夜
・ 【チュニジア政権崩壊】サウジがベンアリ大統領と家族の滞在受け入れ 
・ 23年の強権支配崩壊 チュニジアのベンアリ大統領出国
・ チュニジア大使が辞表 ユネスコ駐在、弾圧に抗議
・ 即時辞任求め5千人デモ 内閣総辞職、選挙前倒し チュニジア、緊張続く


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/110115/mds1101151331006-n1.htm



チュニジア大統領が国外脱出、87年から独裁

 【カイロ=田尾茂樹】北アフリカ・チュニジアのジン・アビディン・ベンアリ大統領(74)は14日、退陣要求デモが全土に拡大する中、国外に脱出した。

 これにより、23年にわたって強権手法で国を治めたベンアリ大統領の体制は幕を閉じた。ガンヌーシ首相は同日、国営テレビを通じ、自らが暫定大統領として職務を引き継ぐと明らかにした。

 ベンアリ氏は15日未明、サウジアラビアのジッダに到着。事実上の亡命とみられる。サウジアラビア王室は声明で、ベンアリ氏の到着を歓迎すると表明した。

 在チュニジア日本大使館は在留邦人186人(昨年10月時点)らの安否を確認中。同大使館によると、日本の団体旅行4グループの日本人参加者が首都チュニスなどのホテルで足止めされ、外出できなくなっている。計160人以上に上るとみられる。今のところ、トラブルに巻き込まれたとの情報はない。

(2011年1月15日14時04分ハハ読売新聞)

 サウジアラビア 亡命 ジッダ 


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【国際】 チュニジアで非常事態宣言、大統領は6選不出馬(1月15日 01:49)
• 【国際】 チュニジア抗議デモ、首都にまで拡大(1月13日 22:10)
• 【国際】 デモ隊と警察衝突、市民14人死亡…チュニジア(1月10日 19:08)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110115-OYT1T00097.htm



同義記事

ベンアリ大統領が6選断念 物価引き下げ、民主化も約束 チュニジア
2011.1.14 08:26
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/110114/mds1101140826001-n1.htm

チュニジア大統領「14年に退陣」 首都で辞任要求デモ
2011年1月15日1時47分
http://www.asahi.com/international/update/0115/TKY201101140546.html

チュニジア:大統領「議会選前倒し」 辞任要求拡大に対抗
毎日新聞 2011年1月15日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20110115ddm007030107000c.html

ベンアリ政権崩壊=23年間の独裁体制に幕、大統領は出国か-チュニジア
(2011/01/15-06:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011500077

チュニジア政権崩壊、大統領出国 邦人団体百人超足止め
2011/01/15 07:00   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000016.html



関連する記事

戦々恐々の独裁的指導者=反政府デモ波及警戒-共通する腐敗・貧富の差-アラブ諸国

 【ハルツーム時事】地中海沿岸のチュニジアで23年に及ぶ強権体制を続けてきたベンアリ大統領が、高失業率や大統領周辺の腐敗に怒った民衆のデモで辞任、国外に逃亡した。アラブ世界で民衆パワーが独裁的指導者を引きずり下ろすのは極めて異例で、エジプトやリビアなど独裁的な執政を続けるアラブ指導者たちは反政府デモの波及を強く警戒、情勢を注視しているもようだ。


 民主的な選挙が存在しない国が大半のアラブ諸国では、クーデターなどで権力を掌握し、そのまま形式的な選挙で政権の座に居座る指導者が多い。エジプトのムバラク大統領は30年近く、リビアのカダフィ大佐は約41年、イエメンのサレハ大統領は約21年など高齢の指導者が長期政権を維持している。こうした国では、治安機関が強大な権限を維持する「警察国家」として不穏分子を監視。報道の自由を制限したり、インターネットを監視したりして政権批判やデモを抑え込んでいる。


 しかし、民衆は情実人事にまみれ、腐敗した政権に不満を強めており、チュニジアでは強圧的な警察の行動に抗議した青年の焼身自殺を引き金に、民衆の怒りが爆発した。


 9月に大統領選を控えるエジプトでは、次男ガマル氏の出馬の可能性に反発が高まっているほか、サウジアラビアやモロッコなどの王室も批判の的になっている。いずれも高失業率や貧富の差拡大、言論の自由の制限に批判の矛先が向けられ、特に若年層はインターネットの普及で反体制感情を共有している。(2011/01/15-14:30)


関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【特集】労働者の町から、バックパッカー街に~大阪「あいりん」が大変身
• チュニジア、ベンアリ政権崩壊=23年間の独裁体制に幕
• 次期選挙、不出馬表明=「引退」で暴動沈静化図る
• 夜間外出禁止、異常事態に=暴動で死者多数



http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011500203




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!

2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国

宗教、考え方、人種の違いによる分裂か、、、。


記事参照

独立問う住民投票開始=新国家誕生へ-スーダン南部

 【ロンドン時事】北アフリカのスーダンで9日、南部の分離独立の是非を問う住民投票が始まった。賛成が多数を占めるのは確実とみられ、新たな独立国家が誕生する公算が大きい。しかし、油田地帯を抱える南部の独立は、それに消極的な北部との間に緊張をもたらす要素もはらんでいる。


 投票は15日までの日程で実施。投票が終わって数日後に暫定結果が発表され、2月初旬にも最終結果が明らかになる見込み。ただ、道路などインフラが未整備なため開票作業に時間がかかる可能性もある。登録済みの有権者は約400万人。


 現地からの報道によると、南部の中心都市ジュバなどの投票所では住民らが長蛇の列をつくり、次々と一票を投じた。投票を終えた人が歓喜の声を上げるなど、「まるでカーニバルの雰囲気」(英BBC)が漂っているという。

 南部自治政府のキール大統領は投票後、「南スーダンが待ち続けていた歴史的瞬間だ」と住民投票の意義を強調。男性有権者の一人は「内戦で殺された父母ときょうだいたちのために一票をささげたい」と心境を語った。(2011/01/09-19:51)

関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【英文時事コム】英文のニュースはこちらでチェック
• 【くりっく株365特集】株価指数投資の世界
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、水着ファッションショーなど盛りだくさん
• 【Off Time】決めてはピーナッツペースト アフリカ・カメルーン料理
• 9日に住民投票=高まる独立ムード-スーダン南部
• 中国、スペイン国債の購入継続=6000億円の商談も
• クルド政府と外資の契約承認=北部からの石油輸出再開へ


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011010900082



*日本の場合、民主党は移民賛成派が多いようだが、推進し、その移民が「グループ化・集団化」した場合、将来、日本がこのようになる事も否定は出来ない。

地方分権推進派もそうである。

又、最近、水資源目的、もしくは自衛隊の情報収集、研究目的と言う事で「中国人による土地購入」が問題視されている。

北から南まで中国・共産党のスパイが、自衛隊の行動を「監視」しているようだ。

「中国人による土地購入」に関して、何らかの「取り締まり」が必要だ。

正確には民主化していない国家下に所属している企業、団体、人々による購入と言う方が良いかもしれない、、、。

報道でも数回報道されているが、「政治としての対策」が進んでいない。


仙谷を早急に辞任させ、早急に法制化すべきだ。

自民が与党の時には、年明けにはすぐに国会を開き「法制化」していったものだ、、、。

民主党・菅政権は物事の決定、「非常に遅い」、、、。

これにより国民は「大きな迷惑」がかかっている事を認識すべきだ。

「小沢氏を証人喚問しろ」等と言っている合間に、日本の北から南まで「日本国土が脅かされている」のだ、、、。

以前から強い危機感をもっている防衛省なども早急に「対応策」を考えてもらいたいと思っている事であろう、、、。

菅政権は、国民に対して「何らかの説明をすべき」である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府支援の「燃料」違法転売に~アフリカ・ブルンジ共和国

2010年10月25日 05時18分24秒 | アフリカ諸国

これは継続支援になっているのか?、、、それならば、一旦支援を止めるのか?。

事実を調査し、再発防止策を提示してもらう事が必要。


外相が日本援助の燃料転売?=監視当局、大統領に罷免要求-ブルンジ

 【ロンドン時事】アフリカ中部ブルンジからの報道によると、同国の監視機関「反汚職・経済背信監視機構(OLUCOME)」は24日、ヌサンゼ外相が日本から支援された1000万ドル(約8億1400万円)相当の燃料を違法に転売したとして、同外相の罷免と訴追を求めた。

 AFP通信によれば、ヌサンゼ外相は、正式な手続きなしで燃料を現地企業「インターペトロル」に売却した。得られた利益の使途は不明。OLUCOMEのルフィリ代表は「これは明らかな汚職だ」と訴え、外相の罷免をヌクルンジザ大統領に書簡で求めた。(2010/10/25-00:04)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010102500002


*この手の汚職はアフリカなどは多そうだ。

ブルンジ以外にも調査しておくべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする