昨日、初台のオペラシティの脇にある新国立劇場に母上様と
バレエ「シンデレラ」を観て来ました。優雅でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/724cad323619e48080a0156671618925.jpg)
本当はちっとも優雅じゃないんですが。
オペラシティに作られた人工のレンガ作りの池にドカドカと近付き、
「コレ、本当の水かしら?冷たい!本当の水なのね!」
等と、そこらへんのクールな子供よりは、何倍も好奇心旺盛な
「アレはなにかしら?」「コレはなにかしら?」
とチョコマカと動き回る母上様の首ねっこを「こら、はじまっちゃうよー!」と
つかんで、ワラワラと劇場に向かい、席を発見し、着席したのが、開演5分前というギリギリさ。
もっと、ゆったりとした感じで行きたかったけど、間に合ったので結果オーライ♪
肝心の舞台は!?
まず、指揮者がタクトを振るとオーケストラが音楽を奏で
エンジ色の幕があがります。
すると、飛び出す絵本が本当に飛び出したみたいに綺麗な舞台装置に
コミカルな義姉さん達が登場します。
この義姉さん達の衣装がとてもかわいらしい。
しかし、バレリーナは膝やつま先を常にスッと伸ばしているべきなのに
やたら、膝を曲げてコミカルにガチャガチャ動くし、美味しいトコロを持って行くなあ、
しかも、どうもデカいな。
と、思ったら男性が演じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/0dec3069d649a5134f5a9cd0a46a53f3.jpg)
「シンデレラ パンフレットより(新国立劇場)」
と、ここまで書いて、面白かったトコロを
逐一書くのは面倒くさくなったので、割愛する事にして、
私は今まで、「くるみ割り人形」「白鳥の湖」を観ましたが
演劇性も強く、視覚的に舞台も衣装も華やかで相当楽しめ、最もお気に入りです。
お話もポピュラーだし、バレエ観賞の初心者にお薦めできます。
また観たい舞台です。
しかし今さらだけど、やはり「シンデレラ」というお話の
王子の「おまえ、俺の嫁になりたいんだろ?嫁ぎたまえ。」
「ハイ、私、あなたに嫁ぎます!」とい有無を言わさぬ暗黙の了解によって
進む様はどーも解せぬ。
と言う事で、帰りの電車中で考えました。
意地悪な義理の姉達から、開放されたシンデレラは
意外に向学心や功名心の旺盛な娘で、
「私、司法試験を受けるわ!その前に大検をうけなくちゃ!サヨウナラ。」
と、数日後に王子の元を去っていったり、
「私、自分の可能性を試したいの。野菜のソムリエの勉強をしに留学するわ!」と
来春あたりには機上の人になっているかもしれない。とかね。
そんな事言いながら、現在進行形のお話と思っている辺が
私のメルヘンチックなトコロですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/65aeceaa4b754b544de442e43d29ca4c.jpg)
ガラスの靴
バレエ「シンデレラ」を観て来ました。優雅でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/724cad323619e48080a0156671618925.jpg)
本当はちっとも優雅じゃないんですが。
オペラシティに作られた人工のレンガ作りの池にドカドカと近付き、
「コレ、本当の水かしら?冷たい!本当の水なのね!」
等と、そこらへんのクールな子供よりは、何倍も好奇心旺盛な
「アレはなにかしら?」「コレはなにかしら?」
とチョコマカと動き回る母上様の首ねっこを「こら、はじまっちゃうよー!」と
つかんで、ワラワラと劇場に向かい、席を発見し、着席したのが、開演5分前というギリギリさ。
もっと、ゆったりとした感じで行きたかったけど、間に合ったので結果オーライ♪
肝心の舞台は!?
まず、指揮者がタクトを振るとオーケストラが音楽を奏で
エンジ色の幕があがります。
すると、飛び出す絵本が本当に飛び出したみたいに綺麗な舞台装置に
コミカルな義姉さん達が登場します。
この義姉さん達の衣装がとてもかわいらしい。
しかし、バレリーナは膝やつま先を常にスッと伸ばしているべきなのに
やたら、膝を曲げてコミカルにガチャガチャ動くし、美味しいトコロを持って行くなあ、
しかも、どうもデカいな。
と、思ったら男性が演じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/0dec3069d649a5134f5a9cd0a46a53f3.jpg)
「シンデレラ パンフレットより(新国立劇場)」
と、ここまで書いて、面白かったトコロを
逐一書くのは面倒くさくなったので、割愛する事にして、
私は今まで、「くるみ割り人形」「白鳥の湖」を観ましたが
演劇性も強く、視覚的に舞台も衣装も華やかで相当楽しめ、最もお気に入りです。
お話もポピュラーだし、バレエ観賞の初心者にお薦めできます。
また観たい舞台です。
しかし今さらだけど、やはり「シンデレラ」というお話の
王子の「おまえ、俺の嫁になりたいんだろ?嫁ぎたまえ。」
「ハイ、私、あなたに嫁ぎます!」とい有無を言わさぬ暗黙の了解によって
進む様はどーも解せぬ。
と言う事で、帰りの電車中で考えました。
意地悪な義理の姉達から、開放されたシンデレラは
意外に向学心や功名心の旺盛な娘で、
「私、司法試験を受けるわ!その前に大検をうけなくちゃ!サヨウナラ。」
と、数日後に王子の元を去っていったり、
「私、自分の可能性を試したいの。野菜のソムリエの勉強をしに留学するわ!」と
来春あたりには機上の人になっているかもしれない。とかね。
そんな事言いながら、現在進行形のお話と思っている辺が
私のメルヘンチックなトコロですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/65aeceaa4b754b544de442e43d29ca4c.jpg)
ガラスの靴