東進_瀬田駅前校ブログ

校舎情報発信!

それぞれの行く末

2023-03-30 21:13:50 | 瀬田生向け
担任助手の四宮です。
寒く厳しい大学受験のシーズンがようやく終わったかと思えば、今では桜が満開になり、コロナで制限された日常生活が元のそれを取り戻してきているなと思えば、今では見事な桜を見に大勢の外国人観光客が京都を訪れるようになり、時の流れは本当に早いです。

刻々と過ぎ去っていく今この時に対して抱く感情は人によってさまざまでしょう。ここで止まってほしい、この時がずっと続けばいいのに、と感じる人もいれば、早くこの時が過ぎ去って欲しい、と思う人もいるでしょうし、はたまた、やり直したい、過去にさかのぼりたい、と嘆く人もいるでしょう。こと受験に関しては、過去に戻れないことを憂う人も多いはずです。しかしながら春は来るし、新生活は始まるしで案の定時は流れていきます。後悔だけが残ってしまう事も少なくありません。

そんな時、何をすべきでしょうか。僕なりの答えを残して、おそらく最後となるブログとしようと思います。

結論から言うと、「次に進む」です。ハイデガーは、人間は投機されるものとして生を受け、未来の可能性に向かって自己を投機しながら死に向かっていくと考えました。これを僕は、現在は過去の自己が投機したその結果であるというように捉えなおしています。つまり、今の自分の置かれた現状は、過去の自分によってなされたものであるから、そこを変えることは出来ないし、変えようとする必要もない、ということです。大事なのは、今ある未来の可能性のどこに自己を投機していくかということだと思うのです。それがつまり僕のいう「次へ進む」という事です。それこそが、後悔の無い自己を形成する最良の手段なのです。

しかし、小さな投機であればまだしも、人生上重要な意思決定の絡む投機の場合、次へ進むことに対する抵抗感や、不安があると思います。それは、未来の「可能性」という未定のものに身を投じるのですから仕方のないことです。その抵抗や不安を受け止め、飲み込み、進んでいく必要があります。こう聞くとやはり人生は大変なもの、苦しいものという印象を受けますね。

そんな苦しい、大変な人生は、自分の足だけで歩かなくていいんじゃないかと最近思います。周りの友人、家族、恋人とそういった不安や抵抗を共有することで、人生の大変さは少々マシになるでしょう。

これを読んでる人も、もしかしたら大きな分岐点に今立っているのかもしれません。そんな時はこんな考え方をしてみるのもいいのではないでしょうか。

自分を形作るもの

2023-02-25 19:22:38 | 瀬田生向け
こんにちは。担任助手の松田です。
国公立大学志望の方々、一先ず前期試験お疲れ様でした(明日も試験がある方は頑張ってください!)。ここまでの受験勉強を振り返って、長かったという方や、あっという間だったという方もいると思いますが、ここまで努力を続けてきた自分ををまずは褒めてあげて欲しいです。

さて、大学入試は受験をして終わりではなく、必ず合否というモノが付いてきます。
僕は自身の経験から、これまでのブログでも努力と結果について色々なことを書いてきました。そこで僕がとにかく伝えたかったことは、結果がどうであれ努力した自分やその過程を褒めてあげて欲しい、ということと、合否と言う結果だけでなく受験勉強で得た自分の力に自信を持ってほしいということです。

でも、努力が実を結ばないことはとても苦しい出来事ですし、そんなこと考えられる余裕なんて正直無いとも思います。

ではなぜ努力が報われないことが悲しいのでしょうか。

もちろん志望校に入学することを目標に勉強をしてきたのだから、それが叶わなくなったのであればとても苦しいと思います。
でも努力が報われない悔しさは、結果が出なかったことだけではないはずです。

よく今までの努力が無駄だったという言葉を聞くように、結果が出なかったことだけでなく、今までに費やしてきたものが”無駄”だったという感覚が喪失感を生んでいるのだと思います。
受験生の中には私生活の全てを受験に注ぎ込んできた人もいるかと思いますが、そういった人は受験勉強というものが自分を形作る割合がとても大きくなっていて、それが良い結果が出なかったとなれば、自分の存在そのものを否定された気持ちにもなるはずです。

でも、否定されていると感じたとしても、今まで受験勉強をやってきたという事実は変わりませんし、その経験はこれからもずっと自分というものを形成する大事な要素の1つとなっていくことだと思います。

だからこそ、自分の存在まで否定してはいけません。
努力が報われないことは苦しいです。心に穴が開いたような気分になって、自分って何なんだろうと思うこともあると思います。でも、そんな経験も自分自身を形作る1つの大事な要素です。こんなに苦しい挫折を経験した人間が、今後成長しないわけがありません。

しかし実際のところ、すぐに立ち直ることができる問題ではないと思います。悲しいときは素直に悲しんで、徐々に自分と言う存在に目を向けていきましょう。

仲の良い友達や家族、好きなゲームや音楽など、自分を形作る要素は受験や大学なんかよりも他にもっとあると思います。すぐに思いつかないのであれば、これからそれを作っていけば良いのです。
自分がやりたいことって案外違う方向で出来たりするかもしれません。そうやって行動していく中で、自分というものを取り戻していってもらえれば良いのかなと思います。

悲しみが大きいことはそれだけ真摯に向き合っていたということです。
だからこそ、自分を否定なんかせずに、違った視点で自分を見つけてあげてください。


重要な局面で必要なこと

2023-02-23 20:45:55 | 瀬田生向け
担任助手の四宮です。
 自分が受験生として必死に机に食らいついていた入試直前期から早1年が経とうとしています。この記事を読む受験生も緊張、不安、重圧といった苦しいものを多かれ少なかれ背負っていることでしょう。

 そんな中でも気を張って頑張っている皆さんは、きっと試験のスタートラインに立つことが出来るでしょう。それは、「合格に必要な学力と心構えを有している」ことを表します。頑張ってきた、しかし自信のない人もいるでしょう。大丈夫です。皆さんは自分の思っているよりずっと長く、力強く勉強に励んできました。皆さんが思っているより、皆さんはやり遂げる力を持っているのです。当日はそれを発揮すること、ここにのみ集中しましょう。きっと合格をつかみ取ることが出来るでしょう。

 最後に、皆さんが頑張ってきたことは、塾のチューターさん、親御さん、友だちといった、あなたのまわりにいる人たちが知っています。あなたの頑張りは確実に存在しているのです。自分は頑張れたんだろうか、と不安になる必要はありません。これまで頑張ってきてくれた自分のためにも、最大限のパフォーマンスを期待しています。

 頑張ってね!

受験の必須要素 ~第一回~

2023-02-17 18:47:10 | 瀬田生向け
 こんばんは!江澤です!
 私立受験がほとんど終わり、合否が続々と発表されています。これで受験を終えられたという方はおつかれさまです。瀬田駅前校にも合格の声が届いています。合格された方は本当におめでとうございます。
 
国公立大学の受験を控えている方はあと1週間です。あと1週間ですべてが決まるこのギリギリの局面、最も大切なことのうちの1つに「自分に合う文房具をそろえておくこと」があります。

 文房具は大事です。
・大切な答案を書くシャーペン。
・自分好みの良く消える消しゴム。
・ちょうどいい濃さのシャー芯。

 これらは好みが人によって分かれるだけでなく、受験の合否を分ける1点に絡んでくる可能性のある重要な要素です。僕は受験1週間前になってはじめて、これまで自分が文房具に何のこだわりも持たずに勉強してきたことに気が付きました。急いで好みの文房具を探すところから始め、そろえたものです。いやあ、懐かしい。。。

 忠告するのが遅くはなってしまいましたが、僕が伝えたいのは以上のことです。皆さんが好きな文房具と共に受験に臨めることを願っています。

 あと7日、がんばれっっっ!

受験お疲れ様です

2023-02-15 20:17:40 | 瀬田生向け
 こんにちは!長谷川です!
私立受験を終えた方はお疲れ様です。まだの方は残りの期間を精一杯頑張ってください!
私が受験において重要だと思うのは、メンタルだと思います。今年の受験生を見ていても1つ学校落ちたことに落ち込んでいる子が多い気がしました。そうなるとその後の受験に響いてしまいます。今までやってきたことを発揮するためには、いつも通りのコンディションを維持する必要があります。どんなことがあったとしても後のことは気にせず前向いていきましょう!