東進_瀬田駅前校ブログ

校舎情報発信!

国際映画祭、多すぎじゃね?

2021-11-30 18:53:47 | 瀬田生向け

こんにちは。東進瀬田駅前校担任助手の首藤です。

 

私の好きなものは≪映画≫です。

ジャンルを問わず、ミステリー、コメディ、ホラー、サイコ、アクション、SFなどなど幅広く好きでアマプラやネトフリのおかげで家でゴロゴロしながら安く映画が見れるようになって沼が加速してます…。上映館が少なかった映画や、公開期限が短く見れなかったものも簡単に見れてありがたいです。

 

最近は「SAMANSA」という世界のショートフィルムを公開しているサイトを見あさってます。

15~20分くらいに起承転結が詰め込まれたショートフィルム。観客に考えさせる余地を設ける後味悪い系が多くてたまらないです。時間も短いからサクサク見れるし。

 

まぁ映画館で見るのが一番ですけどね。「スパゲティコード・ラブ」公開初日に行きました。青木柚しか勝たん。清水尋也も本当にいいな。好みの顔が丸わかりですね。

 

みんなも感染対策しっかりしつつ、よかったら劇場に足を運んでみてくださいね。

 

 


ゆる言語学

2021-11-28 17:45:09 | 瀬田生向け

こんにちは~。担任助手の間渕です~

最近、YouTubeでゆる言語学ラジオというチャンネルにハマってるんですよ

言語学が好きな男2人でだらだらと話しているだけのチャンネルなんですが、2人ともなかなか話すのが上手くて聞き入っちゃうんです!

 

取り扱うトピックも、数字を表す単語を持たない部族の話や、なぜ怪獣の名前には濁点がつきがちなのか、など、理系で全く言語学を知らなかった自分でも楽しめたので、文系選択の方々であればもっと楽しめるんじゃないかなと思います!!

ちなみに、数字のn進数についてや、日常に潜んでいる対数の話なども取り扱っていたので、数学についても中々興味深い話を聞けると思いますよ!

 


アドバイスください

2021-11-21 11:12:57 | 瀬田生向け

こんにちは!担任助手の松田です!

 

人が愛しているものを知れるのって楽しいですね。好きなものについて熱弁されている文章を読んでいると、その人が好きなものから享受している豊かさみたいなものを感じることが出来て、自分も幸せになれた気がします。

 

何かに打ち込めるっていいことですよね~。自分も高校生の頃は野球に受験勉強にと一つのことに対して熱中できていたのですが、大学生になって自由度が増した半面いろいろなことに手を伸ばしすぎて、自分が今までの大学生活で成し遂げたことって何かあるっけ?と思い始めた今日この頃です。

 

しかも今週の金曜締め切りで3回生のゼミの募集があって色々と悩んでます…。自分の学部はゼミに所属しなくても卒業が出来るので、ゼミに入るのは任意なんです。なので、ゼミに入らずに自分の本当にやりたいことを今のうちにしておくべきなのでは…?と考えてます。

しかも部活では部長or副部長になる可能性があるので、それも踏まえてゼミに入ると、他のことに時間なんて割いていられないような気もするんです。

 

ただ自分がやりたいことが本当に実現可能なのか、ビジョンが曖昧で行き詰っています。でも、リスクを負ってやりたいことに挑めるのも大学生である今のうちだと思うので、今まで保守的に生きてきた自分としては何かに挑戦したい気持ちはあります。

 

 

……

 

 

先輩方、何かアドバイスをください。


始まりは炎や棒きれではなく音楽だった

2021-11-17 18:29:55 | 瀬田生向け

こんにちは!担任助手の村木です。

名和さんがファッションを語ってますね!わたしも好きなものについて語りたいと思います。

 

熱しやすく冷めやすい私ですが、昔から変わらずいちばんの趣味は音楽をきくことです。

小6のときにwalkmanもどきのmp3プレーヤーを手にした時から、音楽を聞かなかった日はほぼないといってもいいくらい。それまではたいして何かにハマったことが無かったので、人生ではじめて夢中になったものかもしれません。

ためたお小遣いを握りしめ、10枚1000円のタイミングを狙ってTSUTAYAでアルバムをまとめ借りしていたのも今は昔、最近はapple music やらspotifyやらのサブスクにお世話になりまくっています。便利な世の中だ~

 

痛感するのは、好きなものってのは暮らしを確実に豊かにするってことです。

音楽そのものがもたらす楽しさももちろんそうだけど、好きとか憧れの気持ちがまた新たな世界を連れてきてくれる体験をいくつもしました。

歌詞に教えてもらった単語は数知れず、曲のモチーフになってる小説を読んだり、あこがれの人を真似て入れたシンセサイザーのアプリで、sin波や波の重ね合わせを学んだりもしました。高校に入って洋楽聞くようになってからは英語が格段に楽しくなったし、最近の世界情勢に言及した曲が多いので考えさせられたこともたくさんあります。

 

趣味のエネルギーって偉大です。熱烈にでも、細く長くでも、好きな何かを追っかけていれば、想像を超えた豊かさをもたらしてくれるはず。

今日は寝る前何聞こうかな~


vintage hunter

2021-11-16 20:12:23 | 瀬田生向け

こんにちは! 担任助手の名和です。

今日は少し、この場をお借りして僕の最近の趣味について書かせて頂きます。

突然ですが、皆さんの趣味は何ですか?

僕は高校生の頃からファッションにすごく興味があり、今も趣味ランキングNO.1です!

高い服もあれば、お手頃価格な服も何でも着たら欲しくなってしまう性格故、今まで結構な値段服にお金を費やしてきました(笑)

そんな中、最近僕はいわゆるVintage古着にハマっています。今の夢は、Vintage hunterになることです。(ごめんなさい、適当です笑)

Vintageというのは様々意見ありますが、基本90年代以前のアイテムを指すそうです。

※僕は、80年~90年代のアイテムは勝手にレギュラー(普通の古着)もしくはオールドと考えています。(まあ、そういうのがあるんですよ)

さてそんなVintageアイテムについてですが、探すには様々な知識を要します。

まず当たり前の事ですが、年代を判別する要素があります。

それは縫製の仕方であったり、生地感、タグなどアイテムやブランドによって大きく異なります。

これはまあ正直、インターネットで見さえすれば、たいがいは出てくるもんです(笑)

ですが、この知識がないと何のことやら。

まあ前提条件であり、変わることのない「定数」と呼ばれるものに当たるのでしょか。(数弱なので、間違っていたら申し訳ない。。。)

じゃあ、変数に当たる部分は何ぞやと。

それはズバリ価格です。

Vintageアイテムの価格は常に世の中の動きによって大きく変わることは勿論、

価値を分からず、値付けをしてしまい、市場価格から大きく外れてしまうこともざらにあり、お得に買える時・買えない時もしくは場所があります。

目当てのものを買った後に、たまたま別のショップに入ると、もっと安くで売られていたことや

菅○将暉が着たから値段が上がった~とか。そういった経験は何度もあります。

 

その「変数」を先取りして狙うリサーチ力を付ければ、本当のVintage hunterになれるんじゃないかと考えています。

学生の身である僕が限られた資金の中で趣味を最大限に楽しむためには、最低限の知識は持ち合わせていることは勿論、この変化する数字に対して、いかに執着し、リサーチすることで安く購入できるかがカギになってきます。

そのためには、日々、分からないことは調べ上げ、知識を蓄えること。

その知識を応用し、世の中の動きを先取りすることや、少しでも安く買うために様々な場所でアイテムを探し、機を逃さないことが重要だと考えています。

これらは勉強にも置き換えられると思います。

分からないことは徹底的に調べ上げ、知識を蓄えることは勿論、そこから自身の学習を先取りすること、変化する入試問題を傾向を見つつ、予測すること。

受験勉強においては、本来、必要のない力なのかもしれませんが、機械的で作業のような学習よりも、知的好奇心を持って、「学ぶ」ということに拘ると意外と面白いモノですよ。(勉強においてそこまで言える自信はありませんが、、笑 )

 

PS:

まとまりのない文をダラダラと書いて申し訳ございません。

趣味の世界について話し込んでしまいました。

もし、続きが聞きたい方は、校舎でお待ちしております。