スカラベルージュ

私の日常であったことなどをまとめていきます!宜しくお願いします!

吉澤智恵選手、JT入団

2010-08-02 02:34:07 | Weblog
吉澤智恵選手がJTに入団しました。昨年はスペインのテネリフェでプレーしていましたが、今年はどうなるのかと思ったら国内移籍なんですね。
武富士からの移籍は石川選手に次いで2人目となります。JTは昨年は山本・石川選手を獲得したことと韓国からの助っ人ヨンギョン選手ののおかげで2位になりましたが、スパイカーでは守備が出来打てる選手と居なかったのでまた戦力アップになりそうですね。レギュラー争いも激しくなりそうです。去年はレギュラーラウンドを含めぶっちぎりで1位となりましたが、決勝で東レに敗れ2位となったので今年はリベンジに燃えていると思われます。ますます目が離せなくなりますね。

話は変わりますが、11月開幕のプレミアリーグの日程と会場は発表になりました。
東京・神奈川は例年と同じくらいです。男子はちょっと少なめですね。
東京体育館は男女とも1週のみで、今まで入っていなかった墨田区立体育館がFC東京のホームとして入っています。男子は東京近郊の開催が少ないので時期を逃すと見れなくなるかもしれませんね。
嬉しかったのは町田に女子が来ることですね。町田で女子が見れるのか・・・。自由席でも結構近くで見れます。女子ではとどろきが1週のみです。不評だったのか減りましたね。NECのホームではありませんが、藤沢の秋葉台体育館が入っていました。以前入れ替え戦で使われたのは知っていたのですが、まさかこんなところが入っているとはびっくりでした。湘南台からバスってちょっと不便なような気がします。ツインバスが出ていてもどうなるんでしょうかね?

今年に関しては東京都内の大規模会場が減ったということですね。空席も多かったので地方の小さいところで小じんまりとやるという感じが見受けられました。東京体育館は場所はいいのですが、食事場所が少ないのと高いのがネックです。私の行きつけだったお店が無くなってしまいこの前違うお店に行ったのですが微妙でした。どっかいいところ知りませんか?知っている人が居たら教えて下さい。

あと、日立リヴァーレなんですが、実は4名新しく入っていることがわかりました。
チームのHPは更新されていないのでトピックとしては出ていないのですが登録の方で調べると増えているんですよね。
セッターはパイオニアで長年活躍していた内田選手と久光を退団し昨年海外でプレーしていた橋本選手が入っていました。あと2名入っているのですが、年齢もかなりいったひとなのでよくわかりません。
だからあの成績が取れたのだということが納得出来ました。

女子で昨年海外でプレーしていた2人の所属先が決まりました。あとは、今村選手だけですね。
佐野選手が抜けたので久光が採るのではないかと思っていますが当たるかどうかですね。

海外ではありませんが、全日本に入って所属無しになっている横山選手と有田選手の去就も注目されます。2人とも膝の怪我を抱えているということですが、治っていれば間違いなく活躍できる選手ではあると思います。

男子の越川選手は同じチームでプレーすることが決まっています。


川越に行ってきました

2010-08-02 01:06:02 | Weblog
行った目的は氷川神社に絵馬をかけに行きたかったからなんです。
正月過ぎにかけたときと目標が変わったので早くかけに行った方がいいかなと思い起きてすぐに出かけたのですが、起きたのが14時だったので焦りました。
川越まで2時間で神社が17時頃には閉まってしまうところが多いんで大丈夫かなと思いますが何とか間に合いました。

この日は百万灯祭りというのがやっていてメインのくらづくりの通りが通れませんでした。バスは途中までは裏道で迂回をしなければならず、とても混んでいました。自家用車が多すぎてもう少し規制してもいいのではないかと思ったりもしました。
本来であれば歩いていきたいところですが、時間も無かったのでバスに乗ったのですが、30分近くかかりました。イーグルバスは終日運休で近くを通るバスは行ったばかりでした。
17時をちょっと過ぎてしまいましたが無事に絵馬を掛けてこれました。絵馬の内容友人限定パスワード公開とします。
七夕の短冊は無料だったのでこっちも書いてきました。
その後はくらづくりの街並みに行ったのですが、菓子屋横丁は遅かったため閉まっているお店が多かったです。でも、私が好きなこわれせんべいのお店と前の店だけは開いていました。
川越まつりみたいなのを想像していたのですが、全然違いました。子供の太鼓やサンバは見ました。サンバの踊っている人はまつり会館に入って行きました。でもそれ以外それらしいものが無くて私が帰った20時近くではそろそろ交通規制が解除ということだったので終わりなのかなと思いました。人だけはいっぱい歩いていたのですが、何のお祭りだったかよくわかりませんでした。
帰りにいきいき亭で軽い食事でお寿司を3皿食べました。お目当ての帆立は売り切れてしまい残念でした。でもホッキ貝は美味しかったです。

くらづくりの街の中で箸の買い物をしました。1膳は私ので残りの2膳はS夫妻のです。ちょうど入籍1周年記念なんでいいかなと思います。それぞれ名前をフルネームで入れてもらいました。頼むとどの箸でも機械で金字の名前を彫ってくれます。メールをしてみたらちょうど箸がボロボロになって捨てるところだったということだったのでテレパシーでも通じたのかなと思ってしまいました。

写真をいっぱい撮ったので載せます。普段は車が通っていてゆっくり写真を撮れないところもこの日は人が少なかったので撮れました。
朝のテレビドラマ小説「つばさ」の舞台になったお店のところは凄い人だかりで写真を撮ってる人が多かったですね。

箸のお店「遊膳」さんですが、全国37か所あります。
http://www.telacoya.co.jp/shop.html

     

      

      

      

       

引いたおみくじは大吉でした。

昨日は久々の7000位台に入りました。やっぱり写真載せるとアクセスが増えますね。