鎌倉彫

鎌倉彫の記録です

続けて

2015-12-24 02:33:43 | 姫鏡
 前回の倶利の姫鏡 教室で塗りに出したのですがもう一枚欲しいという

 何度彫っても同じには出来ないのでこれまた面白いのですが、手元にも参考になる様に残しておきたいし・・

 とりあえず、前回のイメージで彫り始めてます


---

 久しぶりに妹と会ったら、娘にアジサイの姫鏡喜んでたと・・

 お兄ちゃんこの古典の牡丹いいね・・・ え・・ まあ彫りますか


姫鏡 彫り始め

2015-12-10 01:58:49 | 姫鏡
鎌倉彫 早や 7年もの時間続いてます 

 姫鏡 どう彫っていくか興味ある方もいらっしゃるかと 

今回は 単純な Vカット 薬研彫り と言います

 薬研とは 昔薬草をゴリゴリと引いていく道具から言われている様です
  http://sp.lusc.jp/lu/detail.php/294397/

 
 そのVカットをグルグルと彫ったもので 倶利 という作品があります


博古堂 さんの製品は いつみても憧れます

 http://www.kamakurabori.org/product07.html

もともとは 香合に使われている図です
初めて鎌倉彫を習っている時に、曲線の練習にと続けて愛用している図案でもあります

 


 という感じに彫っていくのですが、木地には癖があり面白いですね


獅子牡丹文硯台

2015-11-23 23:33:27 | 姫鏡
 定番の鎌倉彫作品

鎌倉市
  https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/kougei.html

 神奈川県指定文化財
  獅子牡丹文硯台
  室町時代
  方29.3cm×高12.4cm

    鎌倉国宝館蔵

 ---


 http://sekiguchi-shozan.jp/nagai/nagai_sakuhin01.html