7月19日支部会の感想 東洋はり医学会大阪支部
尚、支部会開催において東洋はり医学会東京本部「本会のコロナウイルス感染対策について」を基準として開催 しています。
7月支部会のメニュー
午前
事業報告・3分間スピーチ
治験研究発表 「上咽頭炎」
講習部用指導要領 脉診

午後1時00分より
実技 基礎班・研修班其の1「基本脈診」

実技 基礎班・研修班其の2「基本刺鍼」
実技纏め・質問、臨床質問、本部会音声を聞いて
午後5時 終講
感想 其の1
鍼をして、脈が変化するのが分かった…
「どう変化した。」とはっきり言いきれないが…

感想 其の2
「上咽頭炎」というのは、西洋医学の捉え方であり、それをどう東洋医学として捉えていくかと言う事であり、
「風邪(フウジャ)」の色々なものを学べ、これから増えてくると思えるので活用していきたい。
基本刺鍼で、「補中の瀉法」や「和法」の手技はあまり使っていなかったので、今後活用していきたいと思った。

感想 其の3

■お問い合わせ
聴講初回は、無料、2回目以降は、学生1500円、有資格者3000円となっています。
聴講等の際は、事前に御連絡下さい。
お問い合わせやご質問は、メールにて
toyohari_osaka@yahoo.co.jp
または、お電話にて、
0721-52-5999 阿部はりきゅう院
までご連絡下さい。