3月21日支部会の感想 東洋はり医学会大阪支部
尚、支部会開催において東洋はり医学会東京本部「本会のコロナウイルス感染対策について」を基準として開催 しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/08c60f88bc88d82033511cb242e5d8ca.jpg)
3月支部会のメニュー
午前
事業報告・3分間スピーチ「固定概念と価値観の変化」
初学者講座 座学「経絡治療の概略」 その1・2
午後1時00分より
実技 基礎班・研修班其の1 初学者講座 実技 「脉診」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/3d823a52888e72fb61ad1c27ed33f710.jpg)
実技 基礎班・研修班其の2 初学者講座 実技 「取穴」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/bc16193a3c48823bf1c2b84090fc8931.jpg)
実技 基礎班・研修班其の3 初学者講座 実技 「基本刺鍼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/acc06dee247767da2b6a159c95239489.jpg)
実技 基礎班・研修班其の4 初学者講座 実技 「経絡治療の実際」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/36261710afe6278788635cfd00774cbf.jpg)
実技纏め・質問、臨床質問、本部会音声を聞いて
午後5時 終講
感想 其の1
昨年11月より、コロナ感染者増加の為、休会となっていた支部会がこの3月に開かれました。
休会中は、リモートによるミーティングだけでしたが、会員の元気そうな声が聞けて良かったなと思いました。
前年度中に、新入会員の為の初学者講座をする予定でしたが、休会により伸びていて、今回やっとできました。
私自身は、入会後何年か経ちましたが、実技してるのを見て“こうしたほうがいいのでは?”とか、聞いてることで考えて、他の人との診方のすり合わせとか、初学者講座とはいえ、皆が集まり話し、行なうことの大切さを感じた一日でした。
感想 其の2
頭で分かろうとするより、実技等をやっていく事によって理解出来ていくものだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/1e9993f29b1f6dd10a4fcff36e0972ec.jpg)
感想 其の3
今回は、初学者講座と言う事で幾度もやってきたことだが、その度に気づきが有るものだと思わされた。
大阪支部のホームページを閲覧してくださってる鍼灸師の皆さん、私達と一緒に経絡治療を学びませんか。
聴講、実技お試し大歓迎‼
今なら経絡治療を一から手取り足取り学べる大チャンスです‼
二宮(^o^)/
■お問い合わせ
随時、聴講・入会受け付けております。
聴講初回は、無料、2回目以降は、学生1500円、有資格者3000円となっています。
聴講等の際は、事前に御連絡下さい。
お問い合わせやご質問は、メールにて
toyohari_osaka@yahoo.co.jp
または、お電話にて、
0721-52-5999 阿部はりきゅう院
までご連絡下さい。
次回、大阪支部会は、令和3年 2021年
4月18日 第3日曜日 エル大阪608号室
聴講、実技お試し大歓迎‼
今なら経絡治療を一から手取り足取り学べる大チャンスです‼
二宮(^o^)/
■お問い合わせ
随時、聴講・入会受け付けております。
聴講初回は、無料、2回目以降は、学生1500円、有資格者3000円となっています。
聴講等の際は、事前に御連絡下さい。
お問い合わせやご質問は、メールにて
toyohari_osaka@yahoo.co.jp
または、お電話にて、
0721-52-5999 阿部はりきゅう院
までご連絡下さい。
次回、大阪支部会は、令和3年 2021年
4月18日 第3日曜日 エル大阪608号室