久しぶりに三重県に戻りました。次は5月の連休に帰ってくる予定です。
今日は朝からメールが使えないと長女が騒いでいました。ネットで調べるとどうも東日本でソフトバンクの3Gのパケット通信がダウンしているようでした。半日かけて徐々に復旧したようですが、脆弱な通信インフラを実感しています。よく、危機管理で緊急連絡先に携帯電話番号を記入するのですが、大規模災害が発生したらメッシュになっていない、携帯電話の通信網は真っ先にダウンすると考えられます。(衛星電話などは別ですが)やはり、基地に頼らない無線機器やネットワークの迂回が期待できるインターネットのほうが、災害には強いと思います。固定電話よりインフラの貧弱な携帯電話を緊急連絡先にするってどう考えてもおかしいと思うの私だけ?
今日は朝からメールが使えないと長女が騒いでいました。ネットで調べるとどうも東日本でソフトバンクの3Gのパケット通信がダウンしているようでした。半日かけて徐々に復旧したようですが、脆弱な通信インフラを実感しています。よく、危機管理で緊急連絡先に携帯電話番号を記入するのですが、大規模災害が発生したらメッシュになっていない、携帯電話の通信網は真っ先にダウンすると考えられます。(衛星電話などは別ですが)やはり、基地に頼らない無線機器やネットワークの迂回が期待できるインターネットのほうが、災害には強いと思います。固定電話よりインフラの貧弱な携帯電話を緊急連絡先にするってどう考えてもおかしいと思うの私だけ?