私が大阪に帰ってもゆっくり出来なかったのは、この日帰り旅行もあったんです
でも久しぶりに親子で日帰りですが旅行して来ました
いつも実家に届いてる旅物語に載ってるなばなの里ウィンターイルミネーションってのに・・
どうやら関西圏出発の国内ランキング位のようです
母が12月に行ったらしく、もう一度行って見たいと思ってたみたいで、今回私が帰省するから一緒に行こうって事になりました
が、私もイマイチよくわかってなくて何も準備せず下調べもせず参加・・
集合場所の梅田に向かい、次の難波集合の人達の所まで向かう途中に通った御堂筋
走ってるバスの車窓越しにグリコの看板を
何とかブレずに撮れました~
難波から走る事数時間
昼食場所のドライブインに到着
ここは既に三重県でございます
三重県と言えば伊賀忍者って事ですかね?
忍者がいました
バスに乗ってるだけだったのに、結構腹ペコになってました
すきやきの昼食
ドライブインでちょっとお土産を見てたりしましたが、何を買っていいのかわからず
結局何も買わずに終わっちゃった
そしてここから数分の所にある三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島に行くって事も知らなくて・・・
長島スパーランドがすぐ近くにあるんですよね~
でも今回はこの遊園地じゃなくてアウトレットの方なんです
まさかアウトレットモールに行くとは思って無かったのでもそんなに沢山
持ち合わせて無かったのよね
お気に入りのショップがいくつかあったので、買うかどうかは別として
見るだけ見てみて~~気に入る商品があるかもわからなかったけど・・
とあるショップでやっぱり買っちゃったのょね
ダウンコートとブーツ買ったんですけどでお釣りが来ました~
ただでさえ安くなってるのに、2点買うと10%割引してくれたり・・
さすがアウトレット
安いっ
って思わぬ荷物になりましたけど、今まで着てたダウンももうダメだし新たに
買わないとな~って思ってた所だったので、ちょっとラッキ~
大きな買い物袋を提げてバスに戻って、ここから10分位の所にある
今回のメインであるなばなの里へ
この日もまだまだ寒い日で・・・
園内の梅はまだまだでしたネ
この園内にある室内施設ベゴニアガーデンは見事でした
ここで何枚を撮ったことか・・
これ、花がの形してるように見えて・・
ホントに色とりどりでとてもキレイでした~
ここに1件あるカフェで休憩しながら花を見たり、通り過ぎる人をみてたんですけど
やっぱり一眼レフを持ってる人が多かったです
Nikonのストラップを付けてる人を見るとついついどんなカメラなのかな~って
気になりました
年齢に関係無く一眼レフ所持者は多かったです
ここのベゴニアを堪能した後はイルミネーション待ちです
まだまだ外は寒いけど、屋外ストーブがあるので、そこで暖を取って暗くなるのを待ち
イルミネーション点灯の時も待ちます
そしてようやく点灯時間がやってきたので、私達も向かいました
週末だからものすごく人が多くて、みんな一斉に同じ場所へ向かうから進まないのょね
その間にチャチャっとしてみたけどね
ライトアップしただけでも雰囲気が変わります
中々進まないながらも徐々に前進
ようやく光の回廊へとやって来ました
実際はもっと輝きがあるんですけどね・・
しかもこのトンネル結構距離あったんですよね~
伝えきれないケド
そして、この回廊を抜けるとオーロラがあります
何度もしてみたんですけど、さすがに三脚無しでの撮影はブレまくって
上手く撮れてなかった
なのでを
流れ星風なイルミネーション
そして最後は『冬ほたる』
少しわかりづらいですが、所々に違う色のLEDがあるんです...
探して見てネ
本当はここも動画を撮りたかったんですけどね~
時間が無くてこの1枚を撮るのが精一杯デシタ
久しぶりに国内旅行(日帰りだったけど)を満喫しました
まだまだ知らない場所って多いナ~~
って改めて実感しました
が、良い休日になりました
でも久しぶりに親子で日帰りですが旅行して来ました
いつも実家に届いてる旅物語に載ってるなばなの里ウィンターイルミネーションってのに・・
どうやら関西圏出発の国内ランキング位のようです
母が12月に行ったらしく、もう一度行って見たいと思ってたみたいで、今回私が帰省するから一緒に行こうって事になりました
が、私もイマイチよくわかってなくて何も準備せず下調べもせず参加・・
集合場所の梅田に向かい、次の難波集合の人達の所まで向かう途中に通った御堂筋
走ってるバスの車窓越しにグリコの看板を
何とかブレずに撮れました~
難波から走る事数時間
昼食場所のドライブインに到着
ここは既に三重県でございます
三重県と言えば伊賀忍者って事ですかね?
忍者がいました
バスに乗ってるだけだったのに、結構腹ペコになってました
すきやきの昼食
ドライブインでちょっとお土産を見てたりしましたが、何を買っていいのかわからず
結局何も買わずに終わっちゃった
そしてここから数分の所にある三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島に行くって事も知らなくて・・・
長島スパーランドがすぐ近くにあるんですよね~
でも今回はこの遊園地じゃなくてアウトレットの方なんです
まさかアウトレットモールに行くとは思って無かったのでもそんなに沢山
持ち合わせて無かったのよね
お気に入りのショップがいくつかあったので、買うかどうかは別として
見るだけ見てみて~~気に入る商品があるかもわからなかったけど・・
とあるショップでやっぱり買っちゃったのょね
ダウンコートとブーツ買ったんですけどでお釣りが来ました~
ただでさえ安くなってるのに、2点買うと10%割引してくれたり・・
さすがアウトレット
安いっ
って思わぬ荷物になりましたけど、今まで着てたダウンももうダメだし新たに
買わないとな~って思ってた所だったので、ちょっとラッキ~
大きな買い物袋を提げてバスに戻って、ここから10分位の所にある
今回のメインであるなばなの里へ
この日もまだまだ寒い日で・・・
園内の梅はまだまだでしたネ
この園内にある室内施設ベゴニアガーデンは見事でした
ここで何枚を撮ったことか・・
これ、花がの形してるように見えて・・
ホントに色とりどりでとてもキレイでした~
ここに1件あるカフェで休憩しながら花を見たり、通り過ぎる人をみてたんですけど
やっぱり一眼レフを持ってる人が多かったです
Nikonのストラップを付けてる人を見るとついついどんなカメラなのかな~って
気になりました
年齢に関係無く一眼レフ所持者は多かったです
ここのベゴニアを堪能した後はイルミネーション待ちです
まだまだ外は寒いけど、屋外ストーブがあるので、そこで暖を取って暗くなるのを待ち
イルミネーション点灯の時も待ちます
そしてようやく点灯時間がやってきたので、私達も向かいました
週末だからものすごく人が多くて、みんな一斉に同じ場所へ向かうから進まないのょね
その間にチャチャっとしてみたけどね
ライトアップしただけでも雰囲気が変わります
中々進まないながらも徐々に前進
ようやく光の回廊へとやって来ました
実際はもっと輝きがあるんですけどね・・
しかもこのトンネル結構距離あったんですよね~
伝えきれないケド
そして、この回廊を抜けるとオーロラがあります
何度もしてみたんですけど、さすがに三脚無しでの撮影はブレまくって
上手く撮れてなかった
なのでを
流れ星風なイルミネーション
そして最後は『冬ほたる』
少しわかりづらいですが、所々に違う色のLEDがあるんです...
探して見てネ
本当はここも動画を撮りたかったんですけどね~
時間が無くてこの1枚を撮るのが精一杯デシタ
久しぶりに国内旅行(日帰りだったけど)を満喫しました
まだまだ知らない場所って多いナ~~
って改めて実感しました
が、良い休日になりました
いやわれるわ~~
って今日「いやわれる」さんの日本デビューの日でしたね
癒ワレマスね~
そんな事を言ってた彼は今どこで何してんだか・・・
日本デビューして年
早いね
ミーハーはこうでないとね!笑
「なばなの里」いつか行ってみたいと思って
お気に入りホルダーに入れてあるんだよ~笑
イルミネーション評判通り素晴らしいんだね~
光の回廊は想像を超えた美しさだ~☆
どんだけLED~~~!!
写真送ってくれたベコニアガーデンも
なばなの里だったとは・・ビックリ!
あたり前だけど出発地が大阪だと
日帰りツアーの行き先が関東とは違ってて
楽しそう~日帰りは1泊とは違った
楽しさ!?お得感!?あるよね。
しかし、写真がすごくきれいでカメラが
変わったのがホントわかる~(^_-)-☆
私は今回初めて知りましたが・・
旅行好きなachikoさんはご存知だったんですんぇ~
ならば、ぜひ一度訪れてその目でとなってきて下さい
私は逆に関東からの日帰り旅行に行って見たいデス
今度ご一緒させてくださいナ
1枚目のグリコ看板撮影はホワイトバランスの設定を変更し忘れて青くなってます
が、それ以外は露出補正とか色々細かく設定してますのでそれが写真に反映されてるようです
サスガ一眼レフ