“今日は、胃腸の不快さがある人が3人も来られましたよ”。と鍼灸の先生。
私で4人目の胃腸の不調治療のようでした。いつもは胃腸の不調を訴えない方たちばかりという言葉が私だけではないと安心感のような思いで治療を終えました。
寒暖差を感じる季節の変わり目ですが、
胃腸の調子、いかがですか。
胃腸は元気ですか?
私はお盆過ぎあたりから胃腸が弱り主治医の先生によると服用中の痛みに聞いている漢方の副作用かもしれないと胃潰瘍に効くお薬を出されました。今は食べたいのに食べれない状況で落ち着いてくれるといいのですが。
薬膳料理の本を開くと、秋の邪気を燥邪(そうじゃ)と呼ぶそうです。
秋の邪気、燥邪は肌や髪の毛の乾燥、目や鼻の渇き、咳といった症状であらわれるようです。
ネット検索の中では、夏の間に溜まった疲れや冷えは自律神経を乱し「残暑バテ」「秋バテ」「夏バテ後遺症」とも呼ぶようです。
症状は、風邪をひきやすくなったり、集中力低下や強い眠気、食欲不振、肌荒れなどがありました。
秋を迎えるこの時期は潤い(水分)を意識しつつ暑さ寒さのコントロールにも注意しながら温度差に身体を慣れさせると自律神経系を安定させやすい様です。
喘息症状をお持ちの方は肺の働きを高め、水分を補う食材”で秋の不調を予防することが出来そうです。
潤いが大切な「肺」は燥邪の影響を受けると身体に症状が出やすくなるようです。
以下、薬膳料理の本の中から旬の秋食材と効果効能についてです。
チンゲンサイ 肌トラブル
マッシュルーム 肩こり
里芋 便秘 咳や痰
まいたけ 疲労や体力不足
くり 下痢や老化
くるみ 便秘や老化
サツマイモ 疲労や体力不足、便秘
しめじ 便秘
ぎんなん 咳や痰
らっかせい 咳や痰、胃腸の不調
しいたけ 疲労や体力不足
いか 貧血や生理不順
かき 落ち込み
さけ 胃腸の不調、疲労や体力不足
さば 疲労や体力不足、貧血
さんま 疲労や体力不足
まいわし 疲労や体力不足
いちじく 咳や痰、便秘
柿 咳や痰、二日酔い
かりん 咳や痰、便秘、二日酔い
きんかん 咳や痰、落ち込み、二日酔い
ザクロ 下痢、咳や痰、冷え
なし 咳や痰
ぶどう 疲労や体力不足、貧血
リンゴ 胃腸の不調、口や喉の渇き
レモン 口や喉の渇き、咳や痰
目に入った気になる食べ物や、無性に食べたくなる物は身体が自然と免疫アップをしつつ身体を守ろうとしてくれているのかもしれません。
食欲の秋、いつもの食事にプラスしつつ一緒に免疫を上げて健やかに過ごせますように。
お読み頂きありがとうございます。