ありがとう ご縁の旅

HSPです。
アメリカでの生活や健康対策、詩、エッセイなど
日々の気づきを綴っています。
コメント欄は閉じています。

桶の中の水

2020-11-15 18:15:00 | エッセイ

母は口下手なお方です。

 

愛情表現をすることが苦手な人だと

判るまで時間がかかりました。

 

心配しているのに、言葉、行動でも

あらわさず叱る叱咤激励型。

辛いときに怒られたらもっと悲しいよ。

 

大好きなのに、嬉しいのに一緒に

喜びたいはずなのにそっぽを

向いてしまう。

一緒に喜んで笑いあいたかったよ。

 

多感な時は、苦しい時期が多々あり

どうして、大好きだよと表現して

くれないの?

そんな気持ちがたまり、

いい子でいる自分も

嫌いになったのかもしれません。

 

妹から、母と私の性格が似ていてつい

言いすぎちゃうと言っていたと

聞いた時は納得し一人涙したこと

いろいろあった母とのやり取り

 

子育てを機にこれまでの私の溜まりに

たまったいい子ちゃんが

鬼の形相で本音を発散したときが

ありました。

 

それから、

親子ごっこを卒業した感じが

わたしの中で芽生えました。

 

今は、ふつうに何でも素で言え

判ってもらい

愛されていることもよく分かります。

 

母は、わたしより繊細さんで大好きな

自分の子供や大切な人、家族が

苦しんだり悲しむことを自分事に

置き換え苦しくなるのが辛かったのかと

今ならわかります。

 

父も何回も手術をする身体の

弱い人でした。


気力で回復するのが父さんよの口癖の

父は、今でも元気に仕事を続け

喧嘩もする程仲が良い2人です。

 

母の妹さんは膠原病で50歳を過ぎ

癌も併発し煙草を吸うことが

唯一の楽しみだったのかもしれませんが

元気でいて欲しさに口を出して以来

まともに話が出来ないまま意識が

なくなり妹さんとお別れをしたことを

悔いていると

呟いたことがありました。

 

その分、子供である私たち姉妹は本当に

仲良くいてくれることが嬉しいと

言っていることは

本心だと気づきました。

 

口下手な母が幼い頃、

よく話してくれた

 桶の中のお水のお話。

ふと今でも
思い出される言葉です。
 
桶に入った水を
自分の方へどんなに寄せても
桶の壁に当たり
 
反対へ行ってしまうけど、
 
水をどうぞどうぞと
相手がいる方へ譲ると
 
水は自分の方へ戻ってくる。
 
良い事をすれば、
嬉しいことが
自分の元へ戻って来て
 
悪いことも同じで
回って自分の元へ戻ってくる
から
 
欲張って
手には入っても溢れて向こうへ
行ってしまうからね、


幼い頃聞いた私には、
ハテナマークなお話でしたが
 
強い記憶に残り続け
その言葉は

良くも悪くも沢山の経験を
させていただき
味わい腑に落ちたのかも
しれません。
 
英会話スクールでもよく
先生が言っていたシンクロも
わたしに必要な言葉だったのかも
しれません。
 
以下、ネットより
ーーーーーーーー

自業自得・因果は巡る・情けは人の為ならず

What goes around comes around.

「自分の行いは、いずれ自分に返ってくる」「因果は巡る」日本のことわざで、こういった意味合いを表すものはいくつかありますが、よい意味で用いられるものに、

「情けは人の為ならず」ということわざがあります。「人に親切にしておけば、自分に戻ってくる、その相手のためになるばかりでなく、やがてはよい報いとなって」という意味です。

悪い意味で用いられることわざとしては、「身から出た錆」、「自業自得」または「因果応報」などというものもありますが、「自業自得」とは、「自らつくった善悪の業の報いを自分自身で受ける」という意味で、一般的に、悪い報いを受ける場合に用いられることわざになります。「身から出た錆」とは、

「自分のした悪行のために自ら受ける苦しみや災禍」という意味で、「自業自得」と同じような意味合いで用いられます。「因果応報」とは、仏教用語で、「過去における善悪の業に応じて、現在における幸不幸の果報を生じ、現在の業に応じて未来の果報を生ずる」という意味で、多くの場合、悪い報いがあるという意味合いでも使えます。

ーーーーーーーー

きのうは、今年最後の釣りを
朝から暗くなるまでし
 
波が大荒れで
釣るのは難しかったです。
 
波音が、激しく
雑念を消し去ってくれたようでした。
 

歳を重ねるたび
 
言葉の重み、
自分の行動

立ち止まり大切にするように
なりました。
 
無駄なことは何もない。
 
それなら、良い方へ受け取り

前へ進もうと思います。
 
 
 
 お読み頂きありがとうございます