goo blog サービス終了のお知らせ 

Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

今まで、ありがとうございました

2025年04月15日 | Weblog
ブログがサービスを中止するようです。
これに合わせて筆をおくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博が開幕しました

2025年04月13日 | Weblog
今日は土砂降りでしたが、明日は天気が回復します。
しかし、広い範囲で黄砂が飛来する予想で、黄砂+花粉の
ダブルパンチとなるため、マスクなど対策は万全にしないと
いけません。

万博が開幕しました。2時間たってもゲートは長蛇の列、
入場は40分待ちだったとか。手荷物検査とQRコード読み
込みで列が進まなかったのが原因だったようです。

セガレが来月5日から、10日ほど会社のブースに出張
します。現場監督だそうですが、サラリーマンは辛いです
ね。

統一教会の合同結婚式に多くの日本人が参加しました。
自分の意思に関わらず、教祖が適当に選んだ相手と結ばれる
んですよね。しかも結婚すると離婚は許されないそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通学路と通勤路

2025年04月12日 | Weblog
学校から家までの通学路案内図の記入を求めたプリントが、
ネット上で物議を呼んでいます。Googleマップを張り付ければ
いいというのです。毎年、通勤路を書いたことを思い出しま
した。

たまにはスマホを紙とペンに持ち替えて、小学校までの道のりを
歩いて確認しないかというメッセージでしょうか。

農家が、このままでは日本は危ないと東京港区をトラクターで
デモ行進しました。なぜ、テレビ局は大々的に放送しないのか
疑問です。 マスコミと政治が情報操作しているとは思いたく
ありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷に注意です

2025年04月11日 | Weblog
馬インフルが17年ぶりに発生しました。中央競馬が中止に
なったとか。重種も罹患したそうです。先月、熊本へ行った
とき名産の馬刺を食べましたが、美味しかったです。

奈良で部活動中に落雷がありました。近所の人はゴロゴロと
いう音もなかったと証言しています。空が急に暗くなるこれが
ポイントのようです。部活動もほどほどにしないと危険ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付より減税を

2025年04月10日 | Weblog
朝は薄日がさしていました。昼過ぎから雨が降り出すと思って
いましたが、予想が外れました。PM2.5や黄砂はなんとか
ならないでしょうか。

国民に一人5万円の現金を給付するそうです。一時的な給付金
よりも減税をしてほしいです。それから税だから、給付ではなくて
還付ですね。原資は国民が納めた税金です。

米国産の米には、200%の関税がかけられています。消費者が
コメ価格高騰で困っているのに、これだけの関税をかけているのは
トランプでなくてもおかしいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路をガソリン税で無料に

2025年04月09日 | Weblog
あすは西から雨の範囲が広がり、風も強ります。
この雨で満開の桜も散って、葉桜になってしまうでしょう。

今夜のクローズアップ現代は、「ワクチン接種による健康被害」
です。接種後は、健康被害が起こるとされていますが、その
救済を求める声が今も相次いでいるようです。ワクチン接種の
効果はあったのかな。

ETCでシステム障害で、精算は後日とのこと。料金を払わないと
詐欺罪になるそうですが、まじめに払うドライバーはどのくらい
いるかな。これを機会に高速道路の料金を無料にしてほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育の質を考えたい

2025年04月08日 | Weblog
寒いときに除草剤を散布しましたが、あまり効果が
なかったです。雑草取りに精を出しています。

大阪万博はメタンガス、大混雑、熱中症と問題が山積みです。
しかし、吉村と石破は無責任に準備には問題ないと言い張って
強制的に修学旅行先などに組み込まれているようです。

高校授業料の無償化よりも、教育の質や教師の待遇改善を考えて
ほしいです。勉強もしてない高卒や大卒を増やしても意味が
ありません。勉強意欲や能力がない生徒は中卒から、いろんな
職業訓練に励む方がいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放出米が出回るのはいつか

2025年04月06日 | Weblog
近所のスーパーへ米を買いに行った妻が放出米はなかったと
怒っていました。売るコメがないと米屋の廃業が2年連続で
増加しているそうです。

やはり消えたコメはなかったです。コメはあると言い続けた
農水省の姑息すぎる手のひら返しにはあきれます。農水省は
必要ありません。農協と漁協だけで十分でしょう。


ETCの障害が発生している料金所は、そのまま通行OKです。
後日の支払い求めていますが、払うドライバーいないでしょう。
アメリカのフリーウェイは無料ですが、道路の補修代はガソ
リン税から払っているそうです。なぜ日本もそうしないかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンは必要でなかったのか

2025年04月05日 | Weblog
6月からBS松竹東急が見られなくなります。
テレビのリモコンにはこのチャンネルはないですが、
番組表からチェックしていました。無料のディズニーが
見られなくなったのも寂しかったです。

新型コロナワクチン接種後、健康被害を受けた9千件を認定
しました。救済制度が始まるそうです。ワクチンを打つ方が
危険だったということかな。政府は見解を明らかにしてほしい
です。

知り合いは一度もワクチンを打たなかったです。彼が正解
だったのかもしれません。
す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学生を動員しないでほしい

2025年04月04日 | Weblog
大阪万博の府内の小中学校への無料招待をめぐり、周辺地域で
参加を強制するなという抗議活動が起こっています。学校単位
ではなく、子どもたちに無料券を配ればいいと思います。

愛知県の愛地球博は小中学生が強制的に動員させられました。
最終的に万博自体は黒字になったそうですが、得をしたのは
だれでしょうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする