Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

セミの大合唱

2009年08月05日 | Weblog
児童クラブの子どもたちの遊び場に体育館の屋根より高い立派なクスノキが
2本あります。なんでも大正年間に植えられたとか。

この木の下では真夏の太陽を遮ってくれます。
今日は夏を待ちかねたセミの大合唱が聞こえました。

成虫期間は1,2週間ほどと言われて来ました、これは成虫の飼育が困難で
すぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1か月ほどとも言われています。

さらに、幼虫として地下生活する期間は3~17年(アブラゼミは6年)に
達し、短命どころか昆虫類でも上位に入る寿命の長さをもつようです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットワーク接続 | トップ | 江戸情話 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (団子楼)
2009-08-06 14:13:38
最近、裏返って戻れなくなってもがいているセミをよく見かけます。体力不足?
返信する
セミ (Pasral)
2009-08-08 17:40:17
体力不足なんでしょうかねえ。
私も梅雨明け後の猛暑にグロッキー状態です。
エアコンなしでは、生活できません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事