Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

中秋の名月

2009年10月03日 | Weblog
本日は快晴。立派な名月です。

「十五夜」の由来は、旧暦の8月15日が中国では中秋節と呼ばれる祭日で、その
夜は1年でもっとも月が明るく美しいといわれていたことからくるそうです。

「十五夜」は月を鑑賞するだけでなく、これから収穫の時期を迎えるにあたり、収
穫を感謝する意味もあるとか。そのため、ちょうど収穫時期にあたる里芋を供える
習慣から「芋名月」という別名も。

名月饅頭と名月おはぎをお供えしてから食べました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温水プールへ | トップ | 秋桜 (コスモス) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事