Pastral のブログ

定年退職後のスローライフを読んでください。趣味は家庭菜園、音楽、
旅行、ネットショッピングなどです。

輪くぐり祭

2009年07月11日 | Weblog
朝7時に、数発「ど~ん」と花火があがりました。
「はだか祭り」の餅つきなどの行事があると狼煙代わりに花火があがるのです。
これが結構大きい音、ゆっくり寝ていても起きてしまいます。

近くの布智神社で「輪くぐり祭」の案内と葦の齋串(いぐし)が届いていたこと
を思い出しました。拝殿の前に設けられた大きな茅の輪(ちのわ)をくぐって、
罪けがれを祓い、災厄をまぬがれ、疫病にかからないようにお祈りする神事だそ
うです。

布智神社は、シイノキの群生地としても有名です。伊勢湾台風でその多くが倒伏
したが、樹齢300年と推定される8本が現存しています。最大のものは神木とし
て、しめ縄をめぐらしてもいるのです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカ | トップ | 気まぐれな天気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事