実写版で映画化されるんですね・・・
って事で少し内容を書き換えたいと思います。
確かに実写版にしやすい内容かなあって気もします。
ホテル東洋に勤務しているOL「鈴木 沙耶」と上司の「柘植 暁」の恋愛マンガです。
この二人の話だけじゃなく、脇キャラの恋愛ストーリーもたっぷり描かれているのでいろいろな展開が見れて楽しく読む事が出来ました。
でも・・コミック17巻あたりからストーリーの展開が少し退 . . . 本文を読む
成績優秀・スポーツも出来る美男美女の高校生カップル和田勉と冨鈴未。
だれもがうらやましがるカップルですが、
実はこの二人は性欲魔人。
しかも、お互いに相手に知られたら嫌われると思って内緒にしている。
ちゃんと最後まで関係を持ってるカップルなんですが
いろいろ抑えて行動してるのでお互い満足出来ていないという現状。
秘密を打ち明けてお互い満足できる日は来るのでしょうか。
ってのがメインのストーリー . . . 本文を読む
主役は女子高校生の大山敦子ちゃん(17歳)。
父親と二人暮らしの敦子は超貧乏。
しかも父親はお酒ばっかり飲んで仕事もしないので
敦子がバイト的な事で学費や生活費をやりくりしています。
でもギリギリの生活なのでお風呂も毎日入れないし(っていうかお湯が出ないし家にお風呂もない)、
見た目もメガネっ子で冴えない感じです。
ある日敦子は、お金持ちの男子高校生・乃木至(のぎ いたる)と偶然出会います。
. . . 本文を読む
女子大学生の立花菊ちゃんと美容師の常盤零時くんのお話です。
ラブストーリーというか日常生活のお話って感じ。
全8巻です。
菊ちゃんは特別美人とかかわいいとかじゃないけど、
行動や性格はめちゃめちゃです。
めちゃめちゃっていうか・・・子供っぽい行動をするけと何だか妙に説得力があるというか
怖いもの知らずっぽいかな。
トキワ君は普通にかっこいい感じです。
最初の方は天真爛漫でわがままな菊ちゃんに対 . . . 本文を読む
桑田乃梨子さんの作品の中では1~2を争う程好きかもしれません。
中学時代から岡田尚也の事が好きな三枝葵。普通に喋ろうとしても、ついつい憎まれ口をたたいてしまう。もちろん告白しようとしてもついつい憎まれ口で素直になれない。
それは、告白したら今まで通りの関係でいられなくなるから・・・。という理由もあります。
少女マンガにありがちな設定ですが、この葵とナオヤが中学を卒業して、同じ高校に入学してからの話 . . . 本文を読む
なんか、ラストをしっかり覚えてないなぁ。。。
と思ったら途中で長期休載してたんですね。
多分、その休載前まで読んだと思います。
女子高の聖蘭女学院が共学になるというエピソードから物語が始まります。
その聖蘭(女)学院の生徒会長で理事長の娘である「正院静華」がヒロインです。
お嬢様学校なので、もちろん静華もお嬢様です。
そして、共学になった事により編入してきたひとくせありそうな男性4人。
このマン . . . 本文を読む
いわゆる優等生で頭がいい天才の「天ちゃん」こと中園麻里と
何よりもバスケが大事なバスケ馬鹿・武来杏との恋愛話です。
コミック9冊
「片道切符」「途中下車」「時間旅行」「夜間飛行」 「銀河列車」
「春色歩道」「初冬街路」「湾岸道路・前」「湾岸道路・後」
文庫本では「片道切符」のタイトルで全6巻。
前にコミックで持っていたのですが手放してしまい、
先日古本屋で文庫本が全巻売っていたので懐かし . . . 本文を読む
子供の頃に読んだのでもちろん手元に本もないし、
登場人物もストーリーもうろ覚えですが・・・。
曽根まさこさんって怖い話を書くイメージだけど、
この話は絵もかわいくてストーリーもファンタジー系でかなり面白かったです。
どっちかというとコメディータッチ??
主人公はとある王国の王子のゼブラン。
このゼブランは実は女の子ですが男の子として育てられました。
(理由はごめんなさい、忘れました・・・)
た . . . 本文を読む
楽しいマンガでした。
あらすじとしては、
高校生の「岡野はじめ」には五つ子の弟たちがいます。
6人兄弟という事でさすがにお家は火の車。両親とも働いています。
やんちゃな5人の弟を持つはじめちゃんは、お金には敏感です。
無駄使いなどもっての他、節約大切のかな~~~り、しっかり者のおねえさんです。
そして五つ子ちゃん達はお姉ちゃんの事が大大大好きなかなりのシスコンです。
そこそこかわいい顔し . . . 本文を読む
まずはあらすじを書こうと思ったんですが、難しい~(><)
簡潔に書こうと思ったんだけど、ダラダラながいあらすじになってしまいそう。
えっと、まず未来の話ですよね。
昔の話と思いがちですが・・・高度な文明が滅んで、砂漠の様な荒れ果てた時代の日本が舞台。
その日本を支配しているのが「王の一族」。
王の一族のやり方は、国民を人として扱ってない様な独裁的な方法。国民の怒りも爆発寸前・・・
そんな時、現状 . . . 本文を読む