イタリヤ野菜のおみやげで頂いたビーツ(1/4本)。
カリフラワーロマネスコが一かけ。
煮たら深紅の深い深い色が、美しい。
煮汁の色があまりに真っ赤っかなので、驚き桃の木山椒の木なんて冗談言ってたら、
旦那が一言「何でも染まるだろうなアー」
旦那の一言にヒントを得て、染めましたよ。
ワックスフラワーのペーパーを深紅に染めて、薔薇を作りましょうかね。
乾かしたら、こんな感じです。 . . . 本文を読む
蛇田でワックスフラワー
日曜日の夕方6時から、蕾ばらの制作スタート。
紙から作り上げる、陶器のような重厚感のあるワックスフラワーです。
はなびらから1枚1枚作ります。
型紙がありますから、心配はいりません。
おしゃべりに花を咲かせながら、時々は集中しながら、どんどん作り進めてい行きます。
本日は、ここまでで終了。(PM9時30分)
次回は、蕾ばらにニスを塗りから始めましょう . . . 本文を読む
蛇田でワックスフラワーを、制作しています。
本年は、「薔薇」をいっぱい作りたいと思います。
今年の目標は、薔薇のゴージャスなアレンジメント制作です。
コツコツと地道な作業ですが、出来上がりの艶やかな薔薇をみると
疲れも どこかに飛んでいくほど素敵なワックスフラワーです。 . . . 本文を読む
ワックスフラワー ろうの花
枯れない花
陶器のような重厚さ
洗えばもとどうりの美しさ
自分のイメージで色を作り上げる楽しさ
是非、一緒に 作ってみませんか?
美しさは、半永久的です。
. . . 本文を読む
知ってますか?蝋の花・ワックスフラワー
蝋の花・ワックスフラワー
クレープペーパーを、切り取り蝋(ベースワックス)をかけて
固めて、彩色していきます。
楽しい作業ですよ。
柔らかい紙からどんどん花の形になり、鮮やかな色や優しい色の花が
出来上がります。
すべて手作業。コツコツ努力を重ねて、作品になるんですね。
出来上がった時の感激は、何とも言えないほど大きいものです。
. . . 本文を読む