ぬるぬるのニジマス。
自分で、下処理するのは、初めて。
丁寧にぬめりとウロコをとったら、洗い流して水分を拭き取り、塩をしておきます。
この塩は、ぬるぬるを固めるためのものです。表面が固まってきたら、キッチンペーパーで、
塩をむめりごと拭き取ります。
胴抜きの作業が楽しかったです。
割りばしで、えらと内臓を挟み込んでぐるりと回して抜き取る。
ポイントは、お箸は、割り箸であること。
割り箸の角が、仕事をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/630ae5f935a6c6f8aa049e5095251c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/10aaecf57ec0d5ef209542bf2c3d953d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/4d9daea3a13bc3ec285c8942dd63f927.jpg)
自分で、下処理するのは、初めて。
丁寧にぬめりとウロコをとったら、洗い流して水分を拭き取り、塩をしておきます。
この塩は、ぬるぬるを固めるためのものです。表面が固まってきたら、キッチンペーパーで、
塩をむめりごと拭き取ります。
胴抜きの作業が楽しかったです。
割りばしで、えらと内臓を挟み込んでぐるりと回して抜き取る。
ポイントは、お箸は、割り箸であること。
割り箸の角が、仕事をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/630ae5f935a6c6f8aa049e5095251c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/10aaecf57ec0d5ef209542bf2c3d953d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/4d9daea3a13bc3ec285c8942dd63f927.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/ba2fa3f0da8e4b6b55d0dfde1e093bbe.jpg)