メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

ながら族

2018年05月04日 19時35分23秒 | ひとり言
こんな記事というか・・・・見つけたんです。気がついたんです。



そう言えば 
昔はどこの学校にもあった 二宮金次郎さんの像が無くなっていく〜とか 話題になったりして。

「ながら族」って言いましたよね、ラジオを聴きながら 勉強とか。。。
私も、そうでした。深夜によく ラジオを聴きましたよ。ひとりで机に向かってると 寂しくって。。。

でも、この「ながら族」って言葉 私好きです。そうありたいと思ってるなぁ〜って。。。
だって、主婦は 絶対ながら族でしょ。
何か一つのことを・・・一つだけの事をしてりゃいいってもんじゃ無いでしょ。

台所にいたら 火をつけた鍋のこと まな板のお野菜のこと そして手はそっちで動いてても
頭ん中は 冷蔵庫の中のことを考えてたり お風呂に水を張ってたり。。。
あと何分したら 何かが出来上がるとか 誰かの帰ってくる時間だから〜とか。

こうやってブログを書きながらも 窓の外の音を聞いてます。あっ 今 お隣さんが帰って来た!とか。

「ながら族」では、中々上手くいかないような事 言ってるようですが、私は今まで こうやって来ましたもん。
まぁ、時には 失敗して 夕食の用意の時間に お風呂の水があふれる寸前 てな事もありましたが。笑

おでんなんかに火を入れてる時は 洗濯機の終わる時刻を気にしたり あと五分あるから その間に・・・って
考えて 合間仕事を入れたり。。。パッチなんて一生懸命な頃は 台所の隅に 針を置いていたし。笑

新聞の記事では スマホの「ながら族」っていうのがダメ!って事だったけど そこんところで 
この言葉を使って欲しく無いなぁ〜〜って 思います。
いままでの「ながら」って言葉には 目と耳と そして頭と手と・・・違うように使えるものの話ですが
スマホは 手も目も 時には耳も 考えることに至っては 全てが頭に繋がってる。
スマホだけは 「ながら」で、出来ることじゃ無いと思うんです。

話をうまく言い表せませんが・・・スマホだけは それだけに集中すべきものだと思います。







高松のモンチッチ家族が 今日は小豆島へ行って来たらしい。
子供達も大きくなり それぞれに用事ができてくる 連休といっても 家族皆が一緒に休める日が ない。
それで、今日 急遽 出かけたらしい。。。少ない休みをエンジョイできたのかな。