メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

『私流』の 持ち手 

2011年08月20日 21時19分55秒 | パッチワーク
なにせ、面倒くさいことが嫌いな私です。

『そうなら、パッチみたいな 面倒くさいこと やらんとき!』

って、言われそうかもしれませんが、そんな中にも なるべく手抜きで でも、見た目は なぁ~んも わからないように。。。。です。

私流の 『持ち手の 作り方』です。



幅、10センチくらい 長さが 40センチ位

『位』って、つけたのは?

私が作る時は たいがい 布地がメチャ カッツカツ! ギリギリ!なんです。

とにかく 二つ作るものは苦手で ものさしで測るより 二つ同じものを作るってことに 重きをおいています、寸法は 二の次なんです。



端っこを少し 折り曲げられるくらい ずらして ドミット芯をくるみます。



少々 プカプカしてても 構いません。『どうにかなる!』って、感じです。

シツケで荒く出来上がり通りに作ります。

そして、今度は、細かく まつりぬいします。

まつり縫いした方を 裏っ側にして 今度はミシンです。

この時 外側になる方から順番に 端っこから同じ幅になるように ミシンがけ。

でも、プクゥ~って 膨らんでいるので 少々の歪みは気になりませんよ。

7~8ミリ幅で何本か ミシンを掛けます。(持ち手の幅に合わせて 3本か 4本ってところです)



上が おもて、下が まつり縫いをしたほうですが ミシンラインが何本か入ると 少々の歪みは ラインの下に隠れてしまいます。。。。と、自分では、思っています。おおちゃくかな?

このバッグの場合も 布地は カッツカツ!

もう残りがありません。いつもこうなんです。

     

シツケで仮縫いのところまで出来ました。休日にしては お天気が良くなかった分 針が進みました。

ヤル気がない分 メッチャ 時間がかかっています。

明日もどうなることか????

このあとは、持ち手を 中に付けるか バッグを仕上げてから 外側に縫いつけるか まだ悩んでいます。

アッ 外側につけるだけの 長さがないかも知れません。

バッグは、持ち手の長さで 格好が決まるようなものなので 何回か出来上がりを想像してみて・・・(まち針で 出来上がり通りに 仮止めしてみて・・・)それから仕上げます。

今回の持ち手は 布地が濃い色合いだったために ちょこっと見づらいかも知れませんが。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねぇ~ (mintohanakikyo)
2011-08-21 13:22:41
メリハリの利いた柄になりましたね!
素敵でおますヨっ!

スッキリしたメリハリは、好きだわ

たまにあるよネ!パッチワークの目の向くような柄いき!歯困ります(笑)
返信する
mintohanakikyoさん♪ (メーメー)
2011-08-21 19:58:14
遊び仕事に作ったものは????

何か、愛着がわきません。

だから時間がかかってます。涙。。。。
返信する
こんにちは。 (ポン母)
2011-08-24 10:10:49
なるほど!
まつり縫いしてから、ミシンですね!
ピシッと仕上がって気持ちいいですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
返信する
大丈夫? (みんとはなききょう)
2011-08-24 12:03:10
更新が無いのだけれど
お元気ですか?
メーメーさんが頑張ってると
ダウンな私が元気になれます
返信する
ポン母さん♪ (メーメー)
2011-08-24 14:56:19
色が、濃い分 見えづらいですね。
次回、もっと 薄い色のを作るときに もう一度アップしたいと思っています。
(私が、薄い色を? いつになるか分かりませんが。。。ワハハ)
返信する
みんとはなききょうさん♪ (メーメー)
2011-08-24 15:00:50
確かに、ちょこっと、落ち込んでいます。
じぃっとしているのが だめになりそうで 行動開始!って。
でも、こう、あっちぃと。。。。。
暑さなんかに 負けてちゃいけないんですけどね。。。。
自分にも 心にも 栄養あげなくっちゃね。
お互い、ボチボチ、ガッバリマヒョ!
返信する

コメントを投稿