鶴の尾点描

鶴の尾町の四季折々を書いてます。

秋のペンキ塗り

2020-09-20 | 自治会
シルバーウイークの2日目 (シルバーウイークというネーミング 好きではないけど 、好きじゃないのを使うなって事だけど 通りがいいから) 家族連れで遠出の計画だったり あるいは近場で 遊ぶ予定をたてて 車に乗り込もうとしている時間 その 朝、8時半から 団地のペンキ塗り作業が始まりました。(若い方は予定をすり合わせたかもしれません) 自治会の班長さん、役員さん そしていつもの助っ人隊 総勢1 . . . 本文を読む

秋の蝶

2020-09-19 | 季節
バーバラ通信員から 庭にきれいな蝶がいました。と 写真が送ってきました。   きれいなブルーです。ヤマトシジミという蝶だそうです。 羽を広げている状態で撮るのは 難しいのに 良く撮れてます。 羽を閉じたところ   立秋を過ぎた蝶を 秋の蝶というようなのですが、 立秋     (二十四気の一つ。暦の上で秋が始まる日。陽暦八月八日ご . . . 本文を読む

緊急入院時のお助け袋

2020-09-18 | 助っ人隊
ケーブルテレビにも 紹介された緊急入院時のお助け袋 を 詳しく紹介したいと思います。 健康体操教室のリーダーが 自分の経験や 身近な人の経験談などから 入院時に必要なものは何かを考えてモデルを作り お助け袋、と名付けました。 袋の中身は 一例として 洗面器 歯ブラシセット バスタオル ハンドタオル   スリッパ ティッシュ シャンプー  石鹸 はし 湯呑  そして 今、マスクも追 . . . 本文を読む

8月のテレビ取材

2020-09-16 | 助っ人隊
もってこい 市民力 の番組取材を受けた助っ人隊の方々 この日は都合が悪く参加できなかったメンバーもまだおられます、 👍サインで写っておられますね。 男性メンバーは70歳を超えた方も多く 後継者が育てばいいのだけど と懸念しておられます。 10年余りの助っ人隊の活動 助っ人隊にお世話になった高齢者には その存在が認識されていますが 若い世代 60歳以下の現役で働いておられる方々、子育て . . . 本文を読む