夕方の虹
2020-08-21 | 日記
夕方、5時半頃から40分間位に掛けて、急に雷と、夕立に成った ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今夜は、少しは涼しい夜に成ればいいですが・・・
向かいの山には、大きく虹が掛かっていて、綺麗に観れました (^^)
10分後には、もう青空に成り、一瞬だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/97cdc831594a4880fa50c34455c89b12.jpg)
「綿の花」 今朝は、ピンク色に成って、窄んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今夜は、少しは涼しい夜に成ればいいですが・・・
向かいの山には、大きく虹が掛かっていて、綺麗に観れました (^^)
10分後には、もう青空に成り、一瞬だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/175daf62fa01f1ac95269d0f64dda5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/97cdc831594a4880fa50c34455c89b12.jpg)
「綿の花」 今朝は、ピンク色に成って、窄んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/311512f6d8d00856096fef9e01a54fb2.jpg)
自分はずっと 「呉娑々宇山 」と思っています。
子供が小中学生の頃、姉の家族と一緒に8人で行って、頂上にあった、大きな岩の上で弁当を広げて、賑やかに食べた思い出があります。
今では、一昔もふた昔も前で、それっきり
もう登る、元気もありません(笑)
高尾山の下の展望大岩だと思います。
ここはからの眺望は、広島市内が360度望め、天気が良ければ最高です。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/ead20c2cba77afa23ca6a2a2a9872c6e.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f3/9e18f7ca58674eb64b9f34a51da115f4.jpg
大間違いでしたね
石原田団地から登って行ったので、「呉娑々宇山」
を超えて、大きな岩があった所が、展望大岩で
眺望よく、遠くに見える我が家が、ウサギ小屋だねと、言ったのを覚えています(笑)
ご親切に知らせて頂き、ありがとうございました
この岩屋の観音さんは、市内からも目印的によく見えますよね。
なんにしても良く山に登ってた、元気な時を思い出させてもらってありがとうございました。
sumassyさんは、コメントを頂いたお蔭で
よく分かってきました。
smassyさんも行かれていた、展望大岩の上から観る
市内をもう一度、眺めてみたいですね。
叶わない事ですが・・・
まあ、元気な時に、行ってて良かったですよね。
コメントありがとうございました。