ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さわやか日記
写真付きで日記や趣味
公民館まつり
2019-10-27
|
日記
今年の公民館まつりが26日(土)・27日(日)の2日間ありました。
ファルコン・ドリーム・レッツ!PCの、3教室の作品も、展示させて貰いました。
御近所の方も、行って習っておられる、アートフラワーの作品です。
同じ土・日に行われた、F公民館まつりでの、書道展の作品。
コメント
嬉しい絵手紙
2019-10-14
|
日記
今回一緒に旅行した、友達から絵手紙をもらった (^^
旅行へ行く1週間前に、玄関先で転んで、足の方を心配されていたが
旅行へ無事行って、来れて嬉しかったと・・・
こちらこそ 「ありがとう」 です
コメント
JA旅行へ行って来ました。
2019-10-13
|
旅行
3日目 (最後の日)
下呂温泉から====関IC==一宮JCT==名古屋城 2時間30分で到着
名古屋城
現在の天守閣は、耐震性が低いことに対応するため、天守閣は閉館されています。
名古屋城 (本丸御殿)
江戸幕府将軍が、宿泊するために、建造された豪華な
「上洛殿」や「湯殿書院」
熱田神宮
「熱田さん」の名で古くから、崇敬を集める名社。
三種の神器の1つ・神薙神剣を神体とする、天照大神を祀っています。
今回の旅行は、JA観光課の方、JA支店長さん他11名の少人数での旅行でした。
観光バスの中でもゆったりと出来、又名古屋駅から乗った新幹線(のぞみ)も、定刻に着き
台風19号にあわないで、帰れて良かったです。
コメント (2)
JA旅行へ行って来ました。
2019-10-12
|
旅行
2日目
世界文化遺産として有名な、岐阜県飛騨地方の「白川郷」 萩町合掌造り集落散策。
長瀬家
秋の高山まつり
毎年10月9日・10日に行われる「秋の高山祭」
国の重要有形民族文化財である、屋台の曳き廻しなどの伝統行事。
美術品とも言われる、屋台の意匠を鑑賞出来ましたが、
実際に屋台を曳き廻しは、時間的に見れませんでした。
それでも大勢の人出でした。
下呂温泉(岐阜県):小川屋(2泊目)
日本三名泉 下呂温泉 日本随一の畳風呂 の大浴場でした
コメント (2)
JA旅行へ行って来ました。
2019-10-11
|
旅行
10月8日(火)~10月10日(木)の3日間旅行
1日目は兼六園・金沢城公園
金沢はとかく、よく雨になって来ることがが多いと、ガイドさんが言われていました。
やはり小雨でしたが、公園内の緑の色が映えて、とても美しく芝生も、又格別綺麗でした
金沢城
加賀百万石前田家の居城であった城
大牧温泉(富山県)
船でしかいけない秘境の一軒宿
エメラルドグリーンの清流を、30分遊覧船で向かう
大牧温泉(1泊目)
自然と調和した、山の中の静かな一軒宿でした。
俳優さんや芸能人のひと達が、大勢来ておられサインが沢山有りました。
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
4月のカレンダー
春の花々
春蘭&カランコエ・・・。
河津桜満開
温品・河津桜
山上半分雪景色
散歩
104歳、哲代さんのひとり暮らし
3月のカレンダー
コラージュ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(742)
旅行
(40)
グルメ
(46)
最新コメント
Unknown/
今日から2月
ishi-ken/
今日から2月
こんにちは。/
植木の伐採
hanatyan/
植木の伐採
Unknown/
凧揚げできたね‼
hanatyan/
凧揚げできたね‼
とっこ/
新年今年もよろしくお願いします。
sumassy/
新年今年もよろしくお願いします。
ひろし曾爺1840/
ホテル・メルパルクへ
ひろし曽爺1840/
紙芝居
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ