昨日、宮島で開催されたウオーキングに参加。 主催はウオンツ・広島テレビ。
今回2度目で、一番短い距離の部で、参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/1e69740226b94386082c0249bf7abb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6a/3ecfcda3b109ad091b09602cb18fee36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/cc/a4bd44c56ebe608177841dc4a6befd77_s.jpg)
開会式
写真は宮島親善大使さんの3人と司会者は広島テレビの長野さん。
終わりには、ウオンツのお姉さん達とストレッチ運動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/4787a49524eca549bfba769d9b6c9f26.jpg)
炭酸飲料・ジェリー状の栄養ドリンク・目に良いサブリメント・手には日焼け止めクリームを
しっかり付けて貰い、万全のケアーで出発でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/7ecf60c6851062dd65c8adaec5f964f8.png)
これから出発です。(12時5分前)
宮島小学校前を通って、裏側の方面に、歩いていると海がみえ、其のあたりから山に入って行きます。
山の道に入ると、登り下りの連続で、それが、きつかったです。
鹿の群れを何度か観ましたが、そばを通っていても、慣れたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/a8c6ac2d70c19555557151685a6797aa.jpg)
山から降りて近いところでやっと食事。お客さんが多くて暫くまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/079ff4dfc863807226d39d36409d99f4.jpg)
参加商品のおみやげを、沢山頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/6685bd6a26bded59bb23ad0f6c7a092f.jpg)
大会の、模様を収録した特別番組を、広島テレビで6月24日(土)10時30分~11時放送予定。
この日には、テレビでみれる様です。
今回2度目で、一番短い距離の部で、参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/7cd98eb5e038057532b9e89ca8d8948c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ab/6f7b1e44f56cfdb221eb496226f80e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/1e69740226b94386082c0249bf7abb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f4/6ea273cd336201b41ec04bd2b066d72f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ab/fef3976fb9e0bc4ca714e2f5d148eec2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/6a/3ecfcda3b109ad091b09602cb18fee36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/8bb6d35940ed68508a417b1bc4ca207e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/6a/b0bcd4b4b8d987a48739d1450b4bd800_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/cc/a4bd44c56ebe608177841dc4a6befd77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/f3/16ca6ed855d646ba2a76d0da16ebe8a9_s.jpg)
開会式
写真は宮島親善大使さんの3人と司会者は広島テレビの長野さん。
終わりには、ウオンツのお姉さん達とストレッチ運動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/46badc9b5b16e41f68412059718e313a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/4787a49524eca549bfba769d9b6c9f26.jpg)
炭酸飲料・ジェリー状の栄養ドリンク・目に良いサブリメント・手には日焼け止めクリームを
しっかり付けて貰い、万全のケアーで出発でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/b0094dfc74d190e718096384ec218e5c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/7ecf60c6851062dd65c8adaec5f964f8.png)
これから出発です。(12時5分前)
宮島小学校前を通って、裏側の方面に、歩いていると海がみえ、其のあたりから山に入って行きます。
山の道に入ると、登り下りの連続で、それが、きつかったです。
鹿の群れを何度か観ましたが、そばを通っていても、慣れたもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/a8c6ac2d70c19555557151685a6797aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/05/a063869d65a87c5a17bde516bc7077e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f9/c202304f6f2204b5ec89c9d25e830b69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/22/f5fb43e5539d3b379315893475964a09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f1/605571612d24ac494ddab622fd5ae064_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b4/8fc40fc3c0ad2665a2e4d1b871623b64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/eb/0930b779c5968e7b396e48017065b732_s.jpg)
山から降りて近いところでやっと食事。お客さんが多くて暫くまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/079ff4dfc863807226d39d36409d99f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/20/78c2ce5a6551fa46d234ad88a4fc9d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/0cd32d3ff5de631d292dc0be6de86a29.jpg)
参加商品のおみやげを、沢山頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/6685bd6a26bded59bb23ad0f6c7a092f.jpg)
大会の、模様を収録した特別番組を、広島テレビで6月24日(土)10時30分~11時放送予定。
この日には、テレビでみれる様です。
最短とはいえ10Kmでしょう?
そもそも、歩くだけに宮島へ行くだけでもすごいです。
でしたが、今回はその時の半分位。それでも、きつ
かったです(笑)
帰ってみた万歩計、14、000歩近く、後にも先にもなかったような、ビックリです~。
まあ大勢の人達や、主人や娘との参加で楽しく行って来れて良かったです。
ishi-kenさん
コメントありがとうございます。
行ける時に行っとくのがいいですね。あなたは、大丈夫ですよ。お土産もたくさんあったのですね。
何処へ降りたか?ですが、トンネルがあって
超えると水族館が左手にみえていました。
若かりし頃でしたから、なんの躊躇なく、15キロ
のコースでしたが、今回は5キロコースそれでも
不安でした。山の中の5キロの地点でスタンプを
付いてもらって、そこから又広場迄帰るのが距離が
あって少々お疲れ気味になりましたが完歩出来て
よかったです。
コメントありがとう~