今回の東京遠征記です。
興味のある方はどうぞ。。。
4/9(月)
友達と待ち合わせをし、ホテルへ荷物を置いて水上バスに乗るために浅草へ
まずは腹ごしらえ。
ランチ
は『築地 すし鮮』へ。
ちょうどお昼時という事もあり行列ができてました。
10分~15分くらい待ったかな。。
おまかせ握りです。
茶碗蒸しとお味噌汁のセット。

お寿司を食べ終えて、水上バス乗り場へ。
左側は向かう途中に撮ったスカイツリー。
右側は水上バスから撮ったスカイツリーです。
隅田川での桜
が満開という事もあり、水上バスのチケット売り場もごった返してました
ここでも行列。
切符買って船に乗るまで30分以上かかりました。
船は1階、2階、甲板とあるのですが、椅子に座る事もできずに甲板に立ちっぱなし。
めいいっぱい船に乗せるもんだから甲板の上が満員電車状態でした

SHOCKまでまだ時間があったので、ITOCiAでお茶
ヨーグルトと蜂蜜のムース
ヨーグルトの酸味と蜂蜜の甘さがちょうど良くって美味でした(^^)
夜は友達リクエストのカンジャンケジャンを食べに『KollaBo銀座店』へ。
カンジャンケジャン。初めて食べたのですが、味は…。
好き嫌いがあると思います(笑)

4/10(火)
2日目は嵐にしやがれで話題に出た高尾山
へ。
嵐はもう来たとか
いつOAかなぁ。
高尾山へは電車
で1時間ほどでした。
ケーブルカーで8合目へ。
ちょうど下りて来たケーブルカーとすれ違うところ。
このケーブルカーは上りと下りが同時に発車して中間地点ですれ違うようになっているそうです。
それにしても日本一の傾斜と言われている高尾山のケーブルカー。
ホントにすごい。
手すりに掴まってないと立っていられない
行きも凄かったけど、帰りはもっと凄かった。
ちょっとドキドキして楽しかったですけどね(笑)

たこ杉を通り過ぎ、薬王院へ。
願い事はもちろん”嵐コンが当たりますように”(笑)
おみくじを引きと夢叶守を購入。
おみくじは大吉でした
3人とも大吉だったので、大吉しかない
(笑)

山頂は薬王院 本堂よりも、もう少し上。
でも、ここですでに疲れていた私達。
有吉さんのお教えどおり、ここで下山
途中、ジェラートを食べたり休憩しながらゆっくりとケーブルカー乗り場まで戻ったのでした。
そして、ケーブルカー乗り場隣りの売店で売っている天狗焼き。
パリパリとした皮の中身は黒豆がゴロゴロ入っていました。
下山してランチは山菜とろろそば。
お蕎麦屋さんは10店舗以上あったと思います。

高尾山口駅の近くの桜

最後はお土産に買ったキティちゃんの高尾山限定のミニタオルとお守り。
どちらもかわいくて気に入ってます(^^)

以上、充実した2日間でした。
興味のある方はどうぞ。。。
4/9(月)
友達と待ち合わせをし、ホテルへ荷物を置いて水上バスに乗るために浅草へ

まずは腹ごしらえ。
ランチ

ちょうどお昼時という事もあり行列ができてました。
10分~15分くらい待ったかな。。
おまかせ握りです。
茶碗蒸しとお味噌汁のセット。

お寿司を食べ終えて、水上バス乗り場へ。
左側は向かう途中に撮ったスカイツリー。
右側は水上バスから撮ったスカイツリーです。
隅田川での桜


ここでも行列。
切符買って船に乗るまで30分以上かかりました。
船は1階、2階、甲板とあるのですが、椅子に座る事もできずに甲板に立ちっぱなし。
めいいっぱい船に乗せるもんだから甲板の上が満員電車状態でした



SHOCKまでまだ時間があったので、ITOCiAでお茶

ヨーグルトと蜂蜜のムース

ヨーグルトの酸味と蜂蜜の甘さがちょうど良くって美味でした(^^)
夜は友達リクエストのカンジャンケジャンを食べに『KollaBo銀座店』へ。
カンジャンケジャン。初めて食べたのですが、味は…。
好き嫌いがあると思います(笑)


4/10(火)
2日目は嵐にしやがれで話題に出た高尾山

嵐はもう来たとか

いつOAかなぁ。
高尾山へは電車

ケーブルカーで8合目へ。
ちょうど下りて来たケーブルカーとすれ違うところ。
このケーブルカーは上りと下りが同時に発車して中間地点ですれ違うようになっているそうです。
それにしても日本一の傾斜と言われている高尾山のケーブルカー。
ホントにすごい。
手すりに掴まってないと立っていられない

行きも凄かったけど、帰りはもっと凄かった。
ちょっとドキドキして楽しかったですけどね(笑)


たこ杉を通り過ぎ、薬王院へ。
願い事はもちろん”嵐コンが当たりますように”(笑)
おみくじを引きと夢叶守を購入。
おみくじは大吉でした

3人とも大吉だったので、大吉しかない



山頂は薬王院 本堂よりも、もう少し上。
でも、ここですでに疲れていた私達。
有吉さんのお教えどおり、ここで下山

途中、ジェラートを食べたり休憩しながらゆっくりとケーブルカー乗り場まで戻ったのでした。
そして、ケーブルカー乗り場隣りの売店で売っている天狗焼き。
パリパリとした皮の中身は黒豆がゴロゴロ入っていました。
下山してランチは山菜とろろそば。
お蕎麦屋さんは10店舗以上あったと思います。


高尾山口駅の近くの桜


最後はお土産に買ったキティちゃんの高尾山限定のミニタオルとお守り。
どちらもかわいくて気に入ってます(^^)

以上、充実した2日間でした。