いつの間にかあちこちに増えて来たカランコエポエールです♪
冬も外で、意外とたくましい多肉植物のカランコエポエールが、
寒くなってピンクの斑入りの部分ががちょっと色濃くなってきました!
なんと、
鉢植えのバラの横にとりあえず挿し木にした小さなカランコエポエールが
いつの間にか寄せ植えのように育ってしまいました!
花芽も見えていい感じではあるのですが、、、何とかしなくては(^^♪
伸びすぎた部分の挿し芽や大きく育ちすぎた葉をちょっと土にさしておくと100%育ちます♪
ころがしておいても根が伸びています!
バラの鉢植えの中で成長したカランコエポエールの写真だけをたくさんアップしましたが、
ほかにも鉢植えがどっさりあって、あちこちにもらわれていきます。
お隣ではいつの間にか立派なきれいなカランコエポエールが4鉢にもなりました!
わが家のよりきれいです(^^♪
ーーー
こちらは、
防草シートの隙間でたくましく育っているカランコエポエール♪
下の写真はそのそばで芽を出していたのを一か所にまとめたカランコエポエール♪
ーーー
そういえば、写真は撮っていませんが、
花もかわいくて長年たのしんでいた、葉の上でどんどん子が増える不死鳥の仲間は、
あまりにもスゴイ繁殖なので処分しました。
でも、
コンクリートの上の隅のほんのわずかな砂?を見つけて毎年芽を出しています!
スゴイすぎます(^^♪
そうなるとまた情が湧いてきて、ちょこっとだけ残してあるので、、、
またまたどうなるのかな~!(^^)!