真っ白い花びらと黄色い雄しべが清楚なシラユキゲシの花が咲きました♪
玄関先のブロック塀に沿ってあまりにも増えすぎたため、
毎年思い切り引っこ抜いていたのでしばらく花を見ることが無かったのですが、
今年はいつの間にかひっそりと蕾を付けていたので鉢に植替えておいたものです。
白い花ビラがシンプルに4枚だけなのが、いい感じに白さが際立っています♪
ふわっと寄り添った雄しべの黄色も花びらを引き立てているようです。
10年以上前にフラワーパークで見た林の下を覆いつくしたシラユキゲシの風景が今でもよみがえります(^^♪
フキの葉に似た葉も茎も花も、か弱そうに見えますが冬も夏も意外と強い宿根草!
狭い庭で増えすぎないように鉢植えで楽しむことにしました。
そろりそろりと夏日が忍び寄りますね
あの暑い日が来るかと思うと・・
シラユキゲシ・・大好きなおはなですが、我が家には懐いてくれません
土の精か結構嫌われるんです
増えないようにって、贅沢なお話ですね
ひっそりと・・存在感は大ですよね~(^^♪
憧れて買い求めたのに、もったいない事ですよね!
ku-tanさんのお庭のように豪華な花も自然に咲いてくれる草花も雰囲気良く楽しめる広さが欲しいです。
やっぱり白い花はいいですよね♪
何時もそちらへ伺って魅力的なお庭のお写真を楽しませていただいてます♪