政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~コレうま秩父、雪国育ちの自然薯、ケアンズ&グレートバリアリーフ~

コレうまの旅 in 埼玉・秩父市
今日の四字熟語は「伏竜鳳雛」。

「豚みそ丼本舗 野さか」の「豚みそ丼」、「きのこの里 鈴鹿園」の「猪肉&鹿肉セット」、「ただかね農園」(いちご園)の「かおりん」。ただかね農園には他に「もういっこ」っていう品種もある。

ラッシャーの中継は山形県大石田町。
取り上げていたのは「雪国育ちの自然薯」。雪の下の土から掘り起こしていた。「雪国育ち」の後ろにマルRマークがあったので、「雪国育ち」は登録商標らしい。
自然薯ごはん、自然薯の大葉揚げとのり揚げ、とろろ八杯(はつはい)といった料理を紹介。

海外の旅はオーストラリア。

まずケアンズ。世界一長いゴンドラ(ロープウェイ)に乗り、世界最古の熱帯雨林を眺めた。遊歩道で「絞め殺しのイチジク」、クイーンズランド・カウリ・パインといった大木を見た。
船に乗り、グレートバリアリーフの中にあるグリーン島へ。
宿泊先のホテルはライリー・ア・クリスタルブルック・コレクション・リゾート。ホテルのレストランでトマホーク・リブ(トマホーク・ステーキ)を食べた。
ディンツリー・エコロッジ&スパでアボリジニ伝統のコド・マッサージを受けた。

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

"王室不要論" 英国で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事