今日の四字熟語は「猛虎伏草」
プレゼントは「阿波黒牛セット」。
ラッシャーの中継は山口県周防大島町。
瀬戸内のハワイと呼ばれ、ハワイのような砂浜がある。かつて周防大島の住民がハワイに集団移民した。周防大島の新名物は岩ガキで、ブランド名はアロハオイスター。アロハオイスターの炊き込みご飯、カキージョ(カキのアヒージョ)そしてアロハオイスターフライはみかん胡椒をかけて食べた。7月15日からステージで披露するフラのグループも見せていた。
海外の旅はバルト三国のラトビア。
首都リガ。
ブラックヘッドハウスは18世紀に会員制クラブとして使われた。
リガ中央市場にはたくさんの魚や野菜が売られ、バルト海の名物ブラックキャビアもあった。市場内サーモンとニシンのセパン。
古民家がレストランに生まれ変わった「レストラン1221」で羊の足のローストを食べた。「プロヴィンス」というお店では薬草酒「ブラックバルサム」と「デザートマイゼス・ズッパ」を見せていた。
リガアールヌーヴォーセンターはアールヌーヴォーの家具などが展示され、アールヌーヴォーが台頭した当時の暮らしぶりが見られる。宿泊先のネイプハウスホテルもアールヌーヴォー建築のホテル。
魔除けのお守り「プズリ」作りも体験。
広告
レモンジーナで検索
"天皇制批判の常識" 人権で検索
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事