政治、日常なんでもチャンプルー

「メートル」、「メーター」と「はかる」

またまた、計量強調月間にちなんだ話題を書きます。
単位の「メートル(メーター)」、計器を意味する「メーター」、「○○メーター」という器具を使ってはかる場合の「はかる」の漢字はどう書くか、日本語の「メーター/○○メーター」と英語の「meter/-meter」の発音の違いなどを取り上げる。

「メートル」や「メーター」はギリシャ語で「はかる」を意味する「メトロン(古代)/メトロー(現代)」が語源。ちなみにこの語源を説明する際の「はかる」は「測る」で書かれていたり「計る」で書かれていたりする。
「メートル」はフランスで提唱された長さの単位。長さには「測る」を使う。メートルは長さの単位だが、代表して「メートル法」という度量衡体系の名称になった。「メートル」のことを英語風に「メーター」ということもある。また、計器ことをメーターと言う。英語のmeterは[ˈmiːtɚ ミーター]と発音するが、日本語ではフランス語から取り入れた「メートル」の影響で「メーター」となった。英語の接尾辞「-meter」は[-mɪtɚ/-mətɚ …ミター]のように伸ばさない発音だが、日本語に入った外来語では「○○メーター」という形になる。その方がわかりやすいため(原音に忠実にすることよりわかりやすさを優先して)こうなったことだろう。

-Meterと付く単語の多くは4音節からなる。Thermometer(サーモメーター)にbarometer(バロメーター)、「○○メーター」というカタカナ語に慣らされてきた日本人にとっては「サーモミーター[ˈθɚːməˌmiːtɚ]」、「バロミーター[ˈbærəˌmiːtɚ]」のように(アクセントは「強・弱・強・弱」で)発音したくなるところだが…
thermometer[θɚˈmɑmɪtɚ サマミター] 温度計、サーモメーター
hygrometer[haɪˈɡrɑmɪtɚ ハイグラミター] 湿度計
chronometer[kɹəˈnɑmɪtɚ クロナミター] クロノメーター
speedometer[spiːˈdɑmɪtɚ スピーダミター] 速度計、スピードメーター
tachometer[təkˈɑmɪtɚ タカミター] タコメーター、回転速度計
pedometer[pɪˈdɑmɪtɚ ピダミター] 歩数計、万歩計(「万歩計」は登録商標)
dosimeter[douˈsɪmɪtɚ ドウスィミター]/dosemeter[douˈsemɪtɚ ドウセミター] 線量計
barometer[bəˈɹɑmɪtɚ バラミター] 気圧計、バロメーター、指標
parameter[pəˈɹæmɪtɚ パラミター] 媒介変数、パラメーター
「速度計」は日本人には「speedmeter」または「speed meter」だと思われがちだが、正しい英語は「speedometer」。一応、英語でも「speed meter」と2語表現するのはありえるだろう。

末尾の「-er」に関して長音を付けない形もあり、IT業界で好まれる傾向がある。「パラメーター」は「パラメータ」と表記されることがある。しかし、皮肉なことに「メ」の後の「ー」は生きたままである(一応、「パラメタ」という表記も見られるが)。
単位の場合、-meterは[-ミーター]と発音し、アクセントは「1強・弱・2強・弱」(多くは4音節)となる。
centimeter[ˈsentɪˌmiːtɚ センティミーター] センチメートル
millimeter[ˈmɪlɪˌmiːtɚ ミリミーター] ミリメートル
しかし、「kilometer」(キロメートル)は[ˈkɪləˌmiːtɚ キロミーター]と[kɪˈlɑmɪtɚ キラミター]の2通りの発音がある。単位以外(多くは計器名)では-meterの前に「o」が来る語が多いため、その影響だろう。

2語が直接結合してできたものに関しては[-ミーター]と発音し、「me」が2番目に強いアクセントとなる。
voltmeter[ˈvoultˌmiːtɚ ヴォウルトミーター] 電圧計、ボルトメーター
gasmeter[ˈɡæsˌmiːtɚ ガスミーター] ガスメーター(gas meterと2語扱いされることも)
taximeter[ˈtæksiˌmiːtɚ タクスィミーター] タクシーメーター
Voltameter[vɑlˈtæmɪtɚ ヴァルタミター]は「電解電量計」でvoltmeterとは別物。

「メーター」や「○○メーター」、英語の「meter」、「-meter」と付く道具を使って「はかる」という時の「はかる」の漢字は概ね「計る」のみか「計る」と「測る」どちらで書いてもよいものに当てはまる(大半は「計る」と「測る」両方が使えるもののようだ)。
「量る」との関連性は薄い。使用量から料金を計算するものや、「量る」で書いていいか微妙な線量計ぐらいだろう。
ちなみに、体重計や体組成計のことを言う「ヘルスメーター」は和製英語。英語で体重計は「(bathroom) scale」、体組成計は「body composition scale」または「body composition meter」。Scaleには「はかり」という意味があり、重さを量る道具全般に用いる。


リトルグリークキッチンで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「言語・語学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事