政治、日常なんでもチャンプルー

ビッグエコーでカラオケ

今日友達とビッグエコーでカラオケしました。

私が歌った曲

はじめに『神田川』と『リパブリック賛歌』を2曲続けて歌った。『神田川』がリリースされたのは1973年、ギリシャが国民投票で王制から共和制に変わった年。天皇の生前退位を巡る問題が注目されている今だからこそ、日本が共和国(リパブリック)になってほしいという願いを込めてこの2曲を歌うことにしている。

『サンバ!こぶしジャネイロ』
こぶしファクトリーがリオデジャネイロオリンピックの応援歌として出した曲。

『女の階級』、『キャンプ小唄』
FM21の朝の音楽番組で最近よく聞く曲。

『浅草ラプソディー』改め『安里ラプソディー』
前回と同じ内容で、さらに「六区」を「桜坂」に替えて歌ったよ。

『クスリ・ルンバ』
コーヒールンバの替え歌で薬の名前が出てくる。薬といっても栄養ドリンクばっかり(ほんの一部風邪薬もある)。

『Te Quiero Dijiste(テ・キエロ・ディヒステ)』
トリオ・ロス・パンチョスの曲。ラジオ沖縄の「ワールドウチナーンチュ」っていう番組でメキシコの沖縄県系人を取り上げていた時に流れてた。

『風の旅人』
三田りょうさんの曲。三田さんはパレットくもじでコンサートがあって、RBCiラジオの「柳卓のいんでないかい」にゲストとして登場して、その時は『風の旅人』のキルギス語バージョンが流れてたの。

『フランスへ行こう』
1997年のサッカーワールドカップのテーマソング。「リパブリック賛歌」の替え歌かな?とも思ったけど、そうじゃなかった。

カラオケの後は、イオン那覇店で夕食。
友達はすき屋、私は亀そばの「あぐージューシー丼」を食べた。7月23日の琉球新報に載ってた私が投稿した記事も友達に見せたよ。
イオンは北海道物産展を開催していて、「ザンギ」って大きく書かれてたのもあったよ。ザンギは最近ケンミンショーでやってたやつね。でも閉店前だったから商品にカバーされてた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

EmrTmk
すぐる!おはよう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歌・カラオケ・音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事