政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~康次郎×万次郎 いざ!小笠原諸島へ!海洋冒険クルーズ~

冒険家の白石康次郎さんがミステリーハンターと共に船旅をし、小笠原諸島をレポート。

高知県土佐清水市にジョン万次郎資料館がある。ビビる大木さんはその名誉館長。アルファベットの掛け軸もあった。
ジョン万次郎は小笠原諸島を航海したこともある。

クエスチョン2:長旅から戻ったシンボルの果物は?…パイナップル

父島には入国管理局があり、海外から小笠原諸島に入る際の玄関口となっている。
今年は小笠原諸島返還50周年で、パレードが行われた。
小笠原諸島はかつて無人島で、人が住んだのはハワイからナサニエル・セーボレーらが移住したのが始まり(セーボレー姓は後に日本式の「瀬堀」となった)。ペリーも小笠原諸島に上陸していた。江戸幕府によって日本に編入され、日本人が入植した。第二次世界対戦後はアメリカ領となり、日本人は島外に強制移住させられた。小笠原諸島はアメリカ人が住む地となり、英語が公用語となった。1968年、日本に復帰した。

ラストクエスチョン:父島で作られる東京○○とは?…コーヒー

広告
生前退位-天皇制廃止-共和制日本へで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事